1: 2020/11/18(水) 13:44:14.85 ID:R33bOoBZ9
新型コロナウイルスのニュースで明け暮れそうな2020年(令和2年)も残すところあと40日余。この時期になれば、この1年を総括する話題がそろそろ伝えられるところだが、自動車評論家などで構成するNPO法人 「日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(RJC)」が2021年次RJCカーオブザイヤーの選考会を開催し、今年発売したニューモデルのうち、最も優れたクルマに贈るRJCカーオブザイヤーにトヨタ自動車の小型車『ヤリス/ヤリスクロス』が選ばれた。
2月に発売した新型ヤリス(旧『ヴィッツ』)は、運転支援技術や低燃費が高く評価され、8月31日に派生車種のSUVタイプのヤリスクロスを投入したことからも、車名別新車販売台数ランキングでは、9、10月と2か月連続で総合首位になるなど、新型コロナの感染拡大で低迷する国内市場でも快走を続けている。
RJCカーオブザイヤーは今年で30回目となるが、トヨタの受賞は第7回の『プリウス』以来、23年ぶり。第3回には『クラウンロイヤル/マジェスタ』も受賞しており、トヨタの受賞は過去3度目となる。
次点には、接戦の末、スズキの『ハスラー』、3位には日産自動車の『キックス』、4位にホンダの『フィット』、5位にスバルの『レヴォーグ』がそれぞれ選ばれた。このうちキックスに搭載された「進化したe-POWER」がRJCテクノロジーオブザイヤー、輸入車の中から選ばれるRJCカーオブザイヤー・インポートはBMW『2シリーズ・グランクーペ』がそれぞれ受賞した。
2020年11月18日(水)08時52分
https://response.jp/article/2020/11/18/340435.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1289775.html
RJCカーオブザイヤー(国産車)の選考では、受賞車のトヨタ「ヤリス」「ヤリス クロス」のほか、2位にスズキ「ハスラー」、3位に日産「キックス」が入った。
1位(152点):ヤリス/ヤリス クロス(トヨタ自動車)
2位(146点):ハスラー(スズキ)
3位(117点):キックス(日産自動車)
4位(111点):フィット(本田技研工業)
5位(74点):レヴォーグ(SUBARU)
6位(72点):ロッキー/ライズ(ダイハツ工業/トヨタ自動車)
7位(67点):ルークス/eKスペース(日産自動車/三菱自動車工業)
8位(53点):MX-30(マツダ)
9位(51点):タフト(ダイハツ工業)
10位(49点):Honda e(本田技研工業)
11位(16点):ハリアー(トヨタ自動車)
12位(9点):グランエース(トヨタ自動車)
13位(7点):アコード(本田技研工業)
5: 2020/11/18(水) 13:47:29.51 ID:qG5XjZ6H0
ただの燃費スペシャルカーやんけ
他に良いところあんのか
22: 2020/11/18(水) 14:00:25.96 ID:nXcxDzk30
>>5
燃費スペシャルカーって、最高やんけ
48: 2020/11/18(水) 14:24:27.09 ID:aTM3wdIt0
>>5
燃費以外興味ない(というか車種自体興味ない)人間にとって都合の良い車だな
8: 2020/11/18(水) 13:50:04.22 ID:iWC9IaCr0
23年ぶりってのに驚き
35: 2020/11/18(水) 14:17:00.92 ID:oiSXKj9Z0
>>8
いかに評論家と一般ユーザーの意識が違うかの証左だな
42: 2020/11/18(水) 14:20:36.53 ID:EiJx6zUE0
>>35
自動車評論家って口を開けば「スポーティさが足りない」とか「走りがイマイチ」とかケチつけるんだよな
それがバリバリのファミリーユースでもw
お前が馬力たっぷりのスポーツカー好きなのはわかったから、購入者の使用目的に沿ったレビューをしてくれ
87: 2020/11/18(水) 15:29:35.75 ID:YZaMjPgG0
>>35
一般人にはそんなに売れない車だよランキングかな
27: 2020/11/18(水) 14:06:12.92 ID:01fcteYk0
グランエースにいれた奴は何者だよw
見たことないぞ
86: 2020/11/18(水) 15:24:33.64 ID:yirOCz8w0
>>27
お前が見たことあるかないかは関係ないけどな
29: 2020/11/18(水) 14:07:16.57 ID:qG5XjZ6H0
アクティブクルーズコントロールは30キロ以上の旧式じゃねーか。
今じゃ軽自動車も0キロ対応なのに
どう評価したんだよ
36: 2020/11/18(水) 14:17:12.29 ID:CkpRQ6uF0
自動車会社の広報が「どうしても今年は取らせてください」と
泣きつくと取れるみたいだからな
39: 2020/11/18(水) 14:18:55.44 ID:blcx/p8k0
トヨタはくれるならもらう程度のスタンスだろ
ほっときゃ売れてるんだしキモオタ評論家接待する理由もねえわ
50: 2020/11/18(水) 14:26:28.83 ID:rRYOggg50
トヨタが23年ぶりってのも意外だな
52: 2020/11/18(水) 14:27:24.10 ID:BuoyAm2e0
>>50
トヨタは販売力は凄いけど技術力は糞
57: 2020/11/18(水) 14:32:21.80 ID:LqfT7Puh0
>>52
いやいやw
133: 2020/11/19(木) 10:48:48.18 ID:lVoX6frb0
>>50
基本的にトヨタは賞なんてどうでもいいからな
日本市場で売りたい外車みたいに自動車評論家に接待なんかしないので日常的に叩かれる
61: 2020/11/18(水) 14:40:34.46 ID:kXRMkKtm0
ヤリスが一番売れたのはコロナもあったよな
後席に他人なんて乗せたくないし将来不安だから燃費がいいやつ
1人乗ってもちょっと楽しいと
62: 2020/11/18(水) 14:40:43.23 ID:8+NqxsNn0
こんなつまらないクルマが選ばれる現代、そりゃ32R乗りだったオレの今の愛車はTREK マーリン7になるわ
88: 2020/11/18(水) 15:31:17.55 ID:qt08awLv0
夢のない車だなおい
89: 2020/11/18(水) 15:37:34.16 ID:WVwZDOSx0
>>88
車なんてもう白物家電扱いだわ
106: 2020/11/18(水) 16:30:47.68 ID:YsS4oRBQ0
ヤリスはマジ狭い
デミオでは普通に出来た運転席でペットボトルのらっぱ飲みが出来ない
天井に引っ掛かる
174程度の身長でコレじゃ背の高い人にはかなり窮屈だろう
112: 2020/11/18(水) 18:10:16.82 ID:EavpbpPs0
ヤリスは売れてるし話題性もあったし、まあ受賞は納得いかなくもないけど、2位のハスラーは何で?
115: 2020/11/18(水) 18:34:18.26 ID:de/VOeQT0
ヤリスクロスの顔が嫌すぎる
121: 2020/11/18(水) 19:47:16.78 ID:V97p715e0
個人的なカーオブザイヤーは、間違いなくフィット4HV
トヨタで言うと、50プリウス前期と互角だと感じた
マツダ3やインプよりは上だった
ヤリスなんか相手にすらならないよ
TBAの限界を極めた感じ
外見さえ良ければ倍ぐらい売れてたわ
クソな外見で安車見えて、なんでこんなもんがヤリスより高いんだとクレームされる
97: 2020/11/18(水) 15:52:17.85 ID:5ifyFfMj0
これ貰った車は売れなくなる法則
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1605674654/
ニューモデル速報 第600弾 トヨタ ヤリスクロス のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報) (日本語) ムック – 2020/9/4
コメント
コメント一覧 (61)
乗り物速報
が
しました
車がどうかなんて関係ない
裏金が全て
2位が接戦で新型ハスラーということのほうが遥かにおかしい
スズキは定期的に受賞してるけどそれだけ金を払っているだけのこと
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
アホかと。
乗り物速報
が
しました
トヨタは販売力は凄いけど技術力は糞
まだこんなトンチンカンなこと言う奴いたんだな
乗り物速報
が
しました
カーオブジイヤー〇
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
河口まなぶとか明らかに、利益供与受けてる奴らが選考委員だし、なんの信頼もない賞だよ
乗り物速報
が
しました
ACC要らんわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
マツダとかスバル?
乗り物速報
が
しました
評価するなら同じ土台でやらないと
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
通常の乗車ポジションをとったシートの角度だとヘッドレストが抜けない。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする