1: 2020/12/04(金) 14:44:04.420 ID:iysAPKBta
スムーズに卒業できるもんかな
2: 2020/12/04(金) 14:44:34.337 ID:MJzyKwPo0
一発免許だったよ
3: 2020/12/04(金) 14:45:29.921 ID:iysAPKBta
>>2
全部1発で卒業出来たってことかな?
4: 2020/12/04(金) 14:46:46.137 ID:MJzyKwPo0
>>3
教習無しで
6: 2020/12/04(金) 14:51:13.646 ID:uO0dnBXn0
免許センターで直接試験受けたってことだろ
7: 2020/12/04(金) 14:55:55.708 ID:iysAPKBta
>>6
そゆことか
8: 2020/12/04(金) 14:57:28.390 ID:MmKbSI2d0
教習所なら自転車乗れれば苦もなく取れるよ
9: 2020/12/04(金) 14:59:39.794 ID:iysAPKBta
>>8
そっか意外とみんな楽に取れるものなのか
10: 2020/12/04(金) 15:01:28.251 ID:iysAPKBta
俺は元々良く車も原付も乗ること多い状態で普通自動二輪取ったんだけど、
彼女は車も原付も乗ってなくて今日から教習始まるからさ
心配になって
11: 2020/12/04(金) 15:01:45.477 ID:Kt/KJ3HBa
レブルのりてぇ
12: 2020/12/04(金) 15:03:28.534 ID:CFp11PrXr
普通車乗ってたけどあんまり普通車の運転はフィードバックしてない印象だったよ
13: 2020/12/04(金) 15:07:41.554 ID:iysAPKBta
>>12
確かに車はあんまり関係なかったね
強いて言うならマニュアルのクラッチの仕組みくらい?
14: 2020/12/04(金) 15:09:40.465 ID:MmKbSI2d0
女なら引き起こしが出来ればあとは大丈夫だろ
15: 2020/12/04(金) 15:11:42.415 ID:iysAPKBta
>>14
それが一番心配
身長も155cmで大きくないから…
22: 2020/12/04(金) 15:36:11.601 ID:oGyWlwfsd
>>15
ああ、女の子か
24: 2020/12/04(金) 15:37:40.282 ID:iysAPKBta
>>22
そうなんだ…
足とか全然届かないんじゃないかな笑
16: 2020/12/04(金) 15:21:52.404 ID:vTuEWtYu0
遠出しないなら小型に乗ればええっしょ
17: 2020/12/04(金) 15:26:05.359 ID:iysAPKBta
>>16
小型なら8回くらい通えば取れるし~って話をしてたんだけど
最終的にどうせ取るなら中型の取りたいって言い出して…
18: 2020/12/04(金) 15:32:30.942 ID:PFT75tLL0
200kgを超えるバイクを持ち上げられれば、後は慣れだ
20: 2020/12/04(金) 15:35:05.436 ID:iysAPKBta
>>18
教習車って持ち手?みたいなの着いてて起こしやすくはなってるんだろうけど心配だ
19: 2020/12/04(金) 15:33:38.057 ID:JMieRsQv0
合宿で自動二輪もセットにとったけど
昔は駅まで125乗ってたが、もう何年も乗ってないな
21: 2020/12/04(金) 15:35:39.794 ID:iysAPKBta
>>19
セットだと楽だし安いよね
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607060644/
コメント
コメント一覧 (3)
普通自動車免許→大型自動二輪を続けて取ったな
運動神経は良くないけど意外と何とかなるもんだと思う
乗り物速報
が
しました
つまり誰でも取れる
乗り物速報
が
しました
意外と一発で卒業しました。当時44歳。
運動神経も良くない、どこにでもいるようなオバハンが乗れる!事実です。
乗り物速報
が
しました
コメントする