1: 2020/12/20(日) 22:35:56.14 ID:GqfB1F+49
カービュー
“スーパーNEX”顔のストリートスポーツ
台湾のキムコ(KYMCO)は、2速オートマックトランスミッションを搭載した電動バイク「KYMCO F9」を発表した。最高出力9.4kWのモーターにより0-50km/hを3秒で加速し、最高速度は110km/h。日本でいえば原付二種(~125cc)と同等以上だ。
以下ソースにて
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d889e9a2f0fd6e2d33b59d039eefb8844e5ecfa1/
16: 2020/12/20(日) 22:38:24.76 ID:ETQJ3H1p0
見た目はカッコ良さげだが
日本で売るなら名前はどうにかしないとw
17: 2020/12/20(日) 22:38:28.22 ID:IjYwLzbC0
キムコって最近見ないな
139: 2020/12/20(日) 23:24:58.44 ID:tjoeH7G40
>>17
ドラッグストアとかスーパーとかにまだ売ってるぞ
類似商品あるから埋もれてるのか?
21: 2020/12/20(日) 22:39:50.13 ID:DA/vacu70
電動自動車より電動バイクを普及すべきだ。
あのムダな騒音が無くなるだけでも嬉しい。
86: 2020/12/20(日) 22:59:35.97 ID:u5064VoH0
>>21
引ったくりやるのにもってこいだな
197: 2020/12/21(月) 00:16:09.06 ID:89hKmIUS0
>>21
電動にして静かになるとでも?
あえてサウンドシステム搭載してるよ。
このバイクもハーレーもw
音なし電動バイクが売れるとおもう?
誰が買うの?
44: 2020/12/20(日) 22:46:14.47 ID:Ci+msRsa0
台湾メーカーでホンダと技術提携したつまりコピペのホンダがされた韓国と台湾の違いで引き合いに出される会社であるにも関わらず、
キムコという日本人にとってネガティブなイメージな不遇な会社名
48: 2020/12/20(日) 22:47:00.07 ID:V+9hWe7i0
>>44
なんでや!脱臭大事やろ!!
50: 2020/12/20(日) 22:48:08.94 ID:nYa4Ok9O0
50ccクラスで出してくれ。
58: 2020/12/20(日) 22:50:08.31 ID:ETQJ3H1p0
>>50
そうだよな
日本で原付きで乗れるならまだしも
って感じ?
90: 2020/12/20(日) 23:01:19.63 ID:4YAF+Oxp0
evって、エンジンブレーキと言うかモーターブレーキあるの?
91: 2020/12/20(日) 23:02:01.44 ID:LqQNCCK+0
>>90
回生ブレーキでエネルギー回収できる(´・ω・`)
112: 2020/12/20(日) 23:13:18.96 ID:kvxfkRz30
>>90
出来るけど、モーターが発熱するから
長い下り坂とかは、どうなんだろうね
141: 2020/12/20(日) 23:25:57.40 ID:CfSHggNu0
原付二種最強なのに、
何で皆乗らないんだよ
146: 2020/12/20(日) 23:27:40.35 ID:N+Cet+wq0
>>141
125で下道で帰ると10時間かかってたよ
今は最短4.5時間
151: 2020/12/20(日) 23:30:10.42 ID:uqx+7FE30
シティバイクこそ電気だよな
ほんとはまずここから実績を詰んで技術を進めて行けばいいのだ
環境問題とかで無理やり推す必要なんてない
160: 2020/12/20(日) 23:35:43.05 ID:7QU5bekv0
>>151
ほんとはまずというか、実際シティバイクから進めているよ
郵政もジャイロeで運用試験している
シティバイクでないのはハーレーのバカ高いのくらい
192: 2020/12/21(月) 00:12:07.51 ID:1hoHZc6P0
スイカのヘルメット被って走ってる奴って満充電で何キロ走るんだっけ?
193: 2020/12/21(月) 00:12:48.55 ID:dytxdPW+0
>>192
20キロくらい
196: 2020/12/21(月) 00:15:23.38 ID:1hoHZc6P0
>>193
そんなものなのか
120キロ走れたら番組にならんな
224: 2020/12/21(月) 01:11:27.66 ID:XhxEuHUl0
>>193
番組の都合上落としてあるのかもしれんが、逆に電動バイクにネガティブなイメージ撒いてしまってるな。
211: 2020/12/21(月) 00:32:03.25 ID:53NizJNP0
2時間充電して時速110kで120k走ると
充電時間より走行時間のが短いじゃん。
273: 2020/12/21(月) 11:07:58.42 ID:AEo2mDi4O
>>211
まあフル充電まで2分切らなきゃな……
バッテリー車の最大のネックが日常使いしづらい諸々の仕様だ
255: 2020/12/21(月) 06:24:21.93 ID:tuLflEAl0
台湾は四国くらいの大きさだからこの航続距離のバイクで十分だけど、日本だと4倍は必要
259: 2020/12/21(月) 09:07:43.67 ID:MDaXRtXa0
>>255
四国の面積は台湾の半分くらい
267: 2020/12/21(月) 10:44:43.81 ID:Sve4S2Rw0
>>255
中部横貫公路とか南部中部横貫公路は人も住んでないような山奥を横断するから
日本と同じくらいの航続距離が必要です
269: 2020/12/21(月) 11:04:38.99 ID:9PUI7b160
なんだよ日本のメーカーも頑張れよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608471356/
コメント
コメント一覧 (22)
乗り物速報
が
しました
火力発電と原発をぶん回して排ガス以上に環境悪くするだけ
それに、最新スマホのバッテリーすら数ヶ月で劣化するんだから、2~3年目の航続距離はカタログスペックの半分かそれ以下だろうな
バッテリー交換は何万何十万になるのやら
乗り物速報
が
しました
安全マージンを考えたら片道50kmくらいか
微妙
乗り物速報
が
しました
バッテリー死にそう
乗り物速報
が
しました
あとは値段だな…最近キムコだからって安くないからあんま期待はできんが
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
どうせツーリングなんてしないし通勤や近所の買い物程度なんだから毎日家に帰って夜中充電で全く問題ない乗り物
ただバッテリーでメットインが狭くなるのがネック
乗り物速報
が
しました
だから航続距離にそこまでサバ読まなくても良いぞ
乗り物速報
が
しました
コメントする