
1: 2020/12/23(水) 10:26:54.324 ID:X8n20NuN0
ある?
2: 2020/12/23(水) 10:27:07.159 ID:uAX89TbOd
緊張しない
7: 2020/12/23(水) 10:29:31.837 ID:wJHUi9BQ0
吹かしすぎない
6: 2020/12/23(水) 10:29:01.928 ID:x1NZyVrEa
駐車時サイドブレーキしっかり引く
8: 2020/12/23(水) 10:30:07.534 ID:DRaSE+fE0
人をジャガイモだと思う
9: 2020/12/23(水) 10:30:19.161 ID:EtLo5W09r
クラクション鳴らすのはマニュアル車だよって周りに教えるアピールだから停止した時には必ずやれ
10: 2020/12/23(水) 10:31:32.607 ID:X8n20NuN0
>>9
いろんなルールがあるんだな
そういえばクラクション鳴らしたことないわ
11: 2020/12/23(水) 10:32:25.669 ID:EtLo5W09r
>>10
お前マジでやりそうな返答するな怖いわ
ネタだから絶対やるな
13: 2020/12/23(水) 10:33:02.141 ID:X8n20NuN0
>>11
でもマニュアル車ってどうやったらわかるの?
15: 2020/12/23(水) 10:34:46.113 ID:EtLo5W09r
>>13
見た目じゃほとんどわからんよ
一応マニュアル車しかない車種があるから車のオタクなら分かるけどほんとレアケース
16: 2020/12/23(水) 10:36:03.750 ID:X8n20NuN0
>>15
公道の坂道発進は緊張しそう
オートマ限定の奴らはマニュアルの難しさを分からないだろうし
12: 2020/12/23(水) 10:32:56.249 ID:uAX89TbOd
焦るとシフトミスったりエンストしたりして更に焦る悪循環になるからとにかく焦らない焦らない平常心平常心
14: 2020/12/23(水) 10:34:10.981 ID:7uGgecnXd
公道坂道発進でエンストしてもあわててブレーキ踏むなよ突っ込まれるからゆーっくりブレーキ踏め
18: 2020/12/23(水) 10:41:10.664 ID:QAcCFmFE0
止まるとき前の車にあまり近づかない、 うっかりクラッチ離しててもぶつからないくらい3m以上あける
19: 2020/12/23(水) 10:44:14.658 ID:X8n20NuN0
>>18
うっかりクラッチ離すとか考えられん
20: 2020/12/23(水) 10:46:29.718 ID:QAcCFmFE0
>>19
mtに数年乗ってから言え、 年に1回くらいある事
23: 2020/12/23(水) 10:50:45.988 ID:0llUll3Qa
>>20
止まってるときはギア抜こうぜ
24: 2020/12/23(水) 10:51:03.757 ID:QAcCFmFE0
Nに入ってると思うからうっかりクラッチ離しちゃうんだよ、 長年乗ってから言え
28: 2020/12/23(水) 10:56:10.970 ID:0llUll3Qa
>>24
一応6年程度だが仕事と私用で乗ってる
クラッチ繋げるときはシフト確認するようにしてる
25: 2020/12/23(水) 10:51:06.745 ID:uAX89TbOd
気が抜けてるとNに入れたつもりがシフト入りっぱなしになっててビクっとする
26: 2020/12/23(水) 10:53:04.406 ID:QAcCFmFE0
>>25
この人の言ってる事が正しい、 自分は間違わないとかバカと思うわ
27: 2020/12/23(水) 10:54:01.030 ID:XruHxVqJa
すげー初歩的だけどギア2で発進しないとか
初めて公道でたらマジで緊張するからな
29: 2020/12/23(水) 10:56:44.708 ID:ZAQo2qpk0
教習所ならシフトレバーを弄らないこと
普段運転する分は減速はシフトレバーで行うこと
無茶苦茶な話だけど
31: 2020/12/23(水) 10:57:24.803 ID:QAcCFmFE0
教習所内だと短い距離でトップまで持っていく、 忙しすぎ
外出たら余裕ありすぎ、 高速乗ったらヒマすぎ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1608686814/
AutoSock(オートソック) 「布製タイヤすべり止め」 オートソックスタンダード ASKY09
コメント
コメント一覧 (9)
教習時とは違う、外は戦場
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
例えば合図が3秒前を重視するか30m手前を重視するか。
どっちやってもネチネチ言って来る奴の場合は「はい、分かりました」以外は喋らない。
あとNに入っているのを確認するためにシフトレバーをグラグラさせない。
「おめぇ普段から隠れて乗り回してんだろ」とか因縁を付けられる。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
強いて言うなら後続車を気にしないくらい
それより満点様と効果測定した方がいい
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする