1: 2020/12/30(水) 09:59:07.28 ID:pl9XCXm70● BE:928139305-2BP(2000)
もしもJR山手線に「快速」が導入されたら、
全部で30ある駅のうち、どこに停まり、
どこを通過するのだろうか。
当然、快速が停まるのは乗員数の多い駅になるはずだが、
東京-有楽町-新橋など利用客が多い駅が連続する
場所もある。もちろん他線との乗り入れや、
隣駅とのバランスなども大事になってくるだろう。
そんな素朴な疑問から、Jタウンネットは
「もし山手線に快速を作るとしたら、どの駅を飛ばすべきだと思う?」
と題した読者アンケート調査を実施した(総投票数6万5018票)
快速ができたら「停まるべき」という意見が過半数を超えたのは、
東京 秋葉原 上野 日暮里 池袋
高田馬場 新宿 渋谷 品川 浜松町 新橋の11駅だった。
つまり、これ以外の駅は快速の「通過駅」と判断されたわけである。
快速が「停車すべき」と答えた人の割合が最も多かったのは
新宿駅(97.0%)で、逆に最も少なかったのは鶯谷駅(3.9%)。
また、快速停車駅に選ばれた中で、もっとも結果が拮抗したのは
日暮里駅(停車派52.2%、通過派47.8%)だった。
以下、ソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/19460831/
17: 2020/12/30(水) 10:05:49.27 ID:SoRVGieN0
快速運転しねえんなら一周全部電車繋いでグルグル回しとけや
62: 2020/12/30(水) 10:24:42.08 ID:WAObZcnR0
>>17
たまに同じ事言う奴いるけどさ
どうやって降りるの?w
67: 2020/12/30(水) 10:26:08.17 ID:9I2Yty4d0
>>62
エスカレーターや動く歩道と同じでしょ
368: 2020/12/30(水) 14:24:21.61 ID:tXuve8QI0
>>62
小舟的な乗り込み用の小さい電車を発着させる。で、それに時刻表をつける
425: 2020/12/30(水) 18:17:32.83 ID:GjSUeist0
>>62
レーンをいくつか用意してホーム側をゆっくり、離れるにつれて早くすればいい
22: 2020/12/30(水) 10:06:30.73 ID:JNfjn3Ki0
東京都区内はもう限界だろ
首都機能を分散移転するべき
地下を開発し過ぎて、訳が解らなくなってんじゃん
土地に余裕のある県庁所在地で人口50万以上の地方都市に、分散移転するべき
33: 2020/12/30(水) 10:15:43.40 ID:rSodq54W0
>>22
調布なんて陥没してるしな
官庁を移転すればいい
気象庁とかどこでもいいだろ
36: 2020/12/30(水) 10:16:38.83 ID:FjwAYoh00
>>33
都区内の話だろ
調布とかどこの田舎町だよ
352: 2020/12/30(水) 13:42:08.79 ID:V8v8dWTh0
>>33
府中・八王子・町田あたりがちょうどよい
27: 2020/12/30(水) 10:09:05.57 ID:tcfSNtZ30
山手線があるから京浜東北線の並走区間は快速にしていいと思う
408: 2020/12/30(水) 17:00:59.49 ID:Z/ZvGsMq0
>>27
釣りのつもりか
38: 2020/12/30(水) 10:17:21.48 ID:MZHfngm50
山手線は各駅停車だけで十分
京浜東北線の快速も不要
湘南新宿ラインや上野東京ラインがあるから
56: 2020/12/30(水) 10:22:54.89 ID:cmtBXj5y0
>>38
これ
60: 2020/12/30(水) 10:23:52.46 ID:IBxim35j0
>>38
山手線は速達性より輸送力優先の路線だから各停のみ並行ダイヤにして
列車を限界まで詰め込んだほうがいいわな
83: 2020/12/30(水) 10:30:58.34 ID:YXCnQA6w0
あの環状線で快速は無理でしょ
88: 2020/12/30(水) 10:34:46.53 ID:PCyJo6CB0
>>83
貨物線東海道東北線が快速扱いだしなぁ
90: 2020/12/30(水) 10:36:16.27 ID:jrdqy31S0
目黒が田舎扱いで残念
94: 2020/12/30(水) 10:37:55.36 ID:PCyJo6CB0
>>90
目黒川信号場とかいう大渋滞のポンコツ地域
146: 2020/12/30(水) 10:58:19.64 ID:SVwRi1r10
山手線をそんなに長い区間乗る人いねえだろ それに快速なんか設定したら今のおよそ2分間隔が維持できなくなる とマジレスしてみる
316: 2020/12/30(水) 13:04:29.89 ID:hdEZK1hz0
>>146
俺は暇な日に一周して乗った駅の隣の駅で降りたりして暇つぶししたりするぞ
164: 2020/12/30(水) 11:05:57.37 ID:nAuBY/4L0
浜松町はいらねえだろ隣が新橋なんだから
173: 2020/12/30(水) 11:07:55.18 ID:mZOH88440
>>164
モノレールと竹芝桟橋(伊豆小笠原)かな
182: 2020/12/30(水) 11:09:53.26 ID:GIe79CTL0
>>164
東京モノレールは今はJR だし
京急との闘い
398: 2020/12/30(水) 15:55:10.95 ID:2y2gjgOu0
日暮里とか通過だろ
東北高崎両方止まらない
400: 2020/12/30(水) 15:59:32.92 ID:6IgsMa+R0
>>398
日暮里は東北本線、高崎線止まらないだけで常磐線、京成本線、京成スカイライナー、日暮里舎人ライナー通る重要ターミナルだぞ
404: 2020/12/30(水) 16:24:43.25 ID:MNfE7foy0
>>398
成田行くのに便利なんだが
407: 2020/12/30(水) 16:40:05.45 ID:BEuJawLVO
山手線に快速なんて作ったらどこで追い越しとかするんだよ
454: 2020/12/30(水) 21:17:12.95 ID:LDH8tHLW0
>>407
池袋と大崎
487: 2020/12/31(木) 06:56:46.73 ID:E5EFxIAK0
原宿はどうなんだろうね?
未だに大人気の駅ではあるけど乗り換えがあるわけでもないし
遊びに行く子以外にはそれほどの需要はないかな。
510: 2020/12/31(木) 09:05:52.56 ID:IDCTgjCM0
>>487
メトロの明治神宮前駅が一応接続駅になっているはず
497: 2020/12/31(木) 08:02:57.63 ID:gXHpsrgO0
品川→秋葉原→池袋→新宿→渋谷
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1609289947/
新登場 Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
コメント
コメント一覧 (8)
東京はよくわからん
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
中央・総武線との乗り換えを簡単にしてくれ。
秋葉原使いづらいんじゃあいつ
乗り物速報
がしました
中央線と地下鉄で事足りる
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
コメントする