1: 2021/01/31(日) 15:42:41.71 ID:ey7ogcy7
特にメリットないのに世界的にEV化が加速してトヨタとか終わりそう
2: 2021/01/31(日) 15:43:32.46 ID:GT5TNFWU
スタンドが設置しやすい
3: 2021/01/31(日) 15:44:22.77 ID:dl42HGsl
家電とかと一緒
流行を作ってる
5: 2021/01/31(日) 15:55:31.35 ID:YxpP4hnT
急速充電で30分てアホかって思う
ガソリンなら5分かからんのに
8: 2021/01/31(日) 16:23:36.52 ID:/hpFSL/J
補助金で釣った作られた流行り、車が排出するか、発電所で排出するかの違い
原発作らないと電気たりんやろなぁ
16: 2021/01/31(日) 19:02:12.83 ID:tkz62Xqe
>>8
原発なくても電気に困ることはない
早い話が産油国に甘い汁を吸わせるのをやめさせたいだけ
10: 2021/01/31(日) 17:57:58.32 ID:FwHQX9nI
雪で立ち往生した時にEV車だとどうなってしまうん?
12: 2021/01/31(日) 18:09:28.43 ID:J0RCBchU
>>10
おや イーブイ車の ようすが ・・・?
おめでとう!イーブイはグレイシアに進化した!
17: 2021/01/31(日) 19:05:26.30 ID:TceZ5xe3
ついこの前に計画停電一歩手前までいったばかりだけどな
19: 2021/01/31(日) 19:12:13.45 ID:tkz62Xqe
>>17
使える火力発電所を使ってないからな
20: 2021/01/31(日) 19:14:47.94 ID:l6zTJnpC
火力発電は燃料がいつまであるかわかんねーしなあ
火力発電所が無くなった場合どれで発電する?
27: 2021/01/31(日) 19:30:43.75 ID:rnzOpFxC
>>20
フランス「あかん、ウチの国原発だらけになってしもた。今の原発廃止の流れになったらウチは潰れてしまう。せやEVや!原発を正しい事にしてまえ!」
25: 2021/01/31(日) 19:28:42.99 ID:FwHQX9nI
EV車のバッテリーは全メーカー共通にしてスタンドでそのバッテリーを充電ではなくて交換みたいにしないとダメだと思うの
バッテリーの物凄い技術革新が起きて今での給油感覚で充電出来る様になれば別だけどw
42: 2021/01/31(日) 21:07:26.13 ID:l6zTJnpC
>>25
あー
簡単に取り外せる共用パーツみたいな存在にして交換できるみたいなのがいいね
32: 2021/01/31(日) 19:50:28.37 ID:UyRq/rVd
リーフ乗りやけど真冬やと70kmで終わる
大人しくフルevなんかやめてアウトランダーかクラリティにしておけ
33: 2021/01/31(日) 20:04:01.61 ID:aA0hdKMl
元々産業として車を作ってた日本からしてみると恩恵は少ないように思えるけど
他国からしてみると電気自動車はめっちゃお得な産業なんだよ
ガソリンエンジンと違って大して技術が要らないから参入しやすいし
部品もごっそり減らせるから低価格化して売りにしやすい
労働力の安い国に生産を任せれば更に価格が抑えられるから
日本でも数年以内に外国産の40万の新車とかが出てくるはず
日本の大きな外貨獲得手段だった車は必ず廃れると言われている
だからこそオリンピックで日本の良さを知ってもらって観光大国になる事を目指してたのに
コロナで完全に潰れてお先真っ暗っていう
34: 2021/01/31(日) 20:13:42.78 ID:FwHQX9nI
AppleもSONYも参入を図ってるしな
36: 2021/01/31(日) 20:35:48.35 ID:ULX+qCRj
ソニーの車とか初期不良多そうw
38: 2021/01/31(日) 20:47:39.69 ID:aA0hdKMl
今までEV車が出なかった原因がバッテリーの問題だけで
そのバッテリーも実用的なものが出てるから世界中でEV車普及の流れはもう絶対に止まらない
40: 2021/01/31(日) 20:54:39.53 ID:JE/C/9d/
エンジンが要らなくなって大量の失業者が出るって怖い話
41: 2021/01/31(日) 20:58:09.03 ID:aA0hdKMl
まあ逆にバッテリー界隈は原材料業者も含めて大賑わいだから
もっとも人件費の問題で日本のバッテリーは売れない値段になるの確定だけど
43: 2021/01/31(日) 21:08:43.48 ID:l6zTJnpC
中国産とか韓国産のバッテリー信じられないから安くてもこまるでw
44: 2021/01/31(日) 21:24:13.29 ID:0qi+XP3I
実際電力不足どうするんだろうな
やっぱ離島に原発たてまくりか?それはそれで良いとは思うが。
37: 2021/01/31(日) 20:36:56.90 ID:YNp0JgkX
要は外国のトヨタ潰しってことだよなぁ
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1612075361/
コメント
コメント一覧 (75)
乗り物速報
が
しました
BEV原理主義者、キーキー言ってまで、なぜ一生懸命マウント取ろうとするんだ?
乗り物速報
が
しました
ここ数日で何本目だ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
先々の、「次はコレ」 みたいな感じの流れが何にも作れなくなるから
そうなって来ると、コマーシャルで飯食ってる〇通とか〇報〇とかあの手の
「金動かしてナンボ」的な方々の商売があがっちまって尚の事金が回らなくなってしまうから。
・・・じゃないかな??
乗り物速報
が
しました
どんなファンタジーや捏造が飛び出すかオラワクワクすっぞ
乗り物速報
が
しました
盛り上がらない奴はクルマ好きじゃねえよ
乗り物速報
が
しました
火力発電中心の国で何がゼロエミッションだwww
隣の家にゴミをぶん投げて我が家からはゴミは出ませんのでwみたいなサイコパス思考ヤメロヨ。
乗り物速報
が
しました
その後に世界がどうなったかは察しの通り
大切なのはアップルやサムスンみたいなシェアを牛耳る企業が日本になれるかどうか
乗り物速報
が
しました
しかも性能はガソリンの遥か上
技術的課題もやっと解決と、十年と言わず前倒しで普及して欲しいね!
乗り物速報
が
しました
既存インフラ 経済体系を破壊する? 何がしたいの?
乗り物速報
が
しました
優秀な低燃費エンジン車 ハイブリッド車が有るのに EVの利点ってなに?そ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
沖縄でEVレンタカーがたどったのと同じストーリーを辿ると思うわ。
いや今回はもっと酷い事になると思うわ。
コバルト リチウム高騰 バッテリー高騰までくるわあ
そしてバッテリー使用量の少ないHVが生産数を確保して環境に貢献する
HVの優位性の証明になる 譲って未来は分からんが
現在はそうだよね
乗り物速報
が
しました
プリウスEV「やぁ」
ドイツ「あ、あいつ今何を!?」
フランス「さっきまでEVなんて作って無かったのに・・・」
アメリカ「東洋の魔法か!?」
中国「チートアル!チートに決まってるアル!」
トヨタ「あれまたオレ何かやっちゃいました?」
リアルにこんなアホな状況という
乗り物速報
が
しました
トヨタが傾く頃にはドイツ車とか消えてるぞ。。。
最先端のバッテリーも半導体もまともに自国生産できない欧州勢が勝てる絵が見えないのだが。
むしろアメリカが復活するだけに見えるが
アメリカはアメリカで電動化にはそれほど乗り気でないようにも見える。
乗り物速報
が
しました
お値段の安いただのガソリン車が買えるのはいいことだ。
乗り物速報
が
しました
無限に電力がまかなえることが当然な前提で話進めてるのかと疑ってしまう
乗り物速報
が
しました
事の発端はVWのディーゼルねつ造やぞ。
EU自動車メーカー「環境対策はディーゼルでええやろ」
VW「すまん。ディーゼル不正ばれた、テヘ」
EU自動車メーカー「ふざけんなボケ」
メルセデス「トヨタのハイブリッド車をリバースエンジニアリングや。」
メルセデス技術者「こんなん量産できまへん。日本人はアホか。」
EU自動車メーカー「グヌヌ。そや!EVがある!これからはEVでええんや!」
今のEVの流れはこれが発端やぞ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
航続距離600kmなら買うんだけどね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする