unnamed

1: 2021/02/28(日) 11:14:32.416 ID:aEUNRGp/0

なんで燃料自動車に拘るんだよ日本



2: 2021/02/28(日) 11:15:12.301 ID:aEUNRGp/0

ガラケーに拘って没落した時と同じじゃん


3: 2021/02/28(日) 11:15:32.836 ID:aEUNRGp/0

失敗を繰り返すのか


5: 2021/02/28(日) 11:16:03.309 ID:deBIwV5y0

作れないんじゃなくて作らない


7: 2021/02/28(日) 11:17:53.125 ID:kIUcTCmvH

昔からイノベーションは他国に任せて様子見ってのが日本だから
大成功もないが大失敗もない


8: 2021/02/28(日) 11:17:59.207 ID:N04wgxedd

今のガソスタの数だけの充電器とそれを賄う発電所を作るのにいくら掛かるの?


9: 2021/02/28(日) 11:18:04.787 ID:Prn4dMUz0

日産リーフは?
ホンダeは?
三菱アイミーブは?


10: 2021/02/28(日) 11:19:45.616 ID:deBIwV5y0

電気スタンドはもうマッピングされて各地の山の中にまで大分増えてるからその気になれば一気に増やせる


11: 2021/02/28(日) 11:20:14.668 ID:hsLqfIO10

日産しかまともなのは作れてないな


12: 2021/02/28(日) 11:21:06.476 ID:aEUNRGp/0

でも燃料自動車業界最強のVWですらEV作ってるんだが
マジでスマホの時と同じ流れだな
日本は自動車でも他国に負けるな


13: 2021/02/28(日) 11:22:04.334 ID:wjhcQb79M

PHVがある時点でEVが作れない理論がわからない


14: 2021/02/28(日) 11:23:09.166 ID:deBIwV5y0

VWは自動運転に夢中
EVはaudiさんの出方次第だな
ルマンにEVマシン持ってきてからが勝負だな
大体10年後に一般化して流通しだす


15: 2021/02/28(日) 11:24:11.609 ID:l6dBbsrXH

燃料自動車単体最強はトヨタだろ?
イスラム国ですら車はトヨタだもん


16: 2021/02/28(日) 11:24:31.449 ID:n4eCkD/b0

そもそも欧州が都合いいように基準コロコロ変えるから作るメリットがない


20: 2021/02/28(日) 11:26:12.989 ID:pV8d68q00

>>16
日本が有利なハイブリッドに迎合しねーもんなあいつら


18: 2021/02/28(日) 11:25:04.861 ID:pV8d68q00

日本のケータイも昔は世界で戦えてたのか


19: 2021/02/28(日) 11:25:36.388 ID:l6dBbsrXH

>>18
スマホよりはな
あん時はアメリカ落ちぶれてたなぁ


22: 2021/02/28(日) 11:27:01.186 ID:R2o4NlGY0

リーフ見掛けることなんて珍しくもないんですが


24: 2021/02/28(日) 11:27:32.263 ID:v6wOmvMe0

EVはバッテリー高杉でまだ手を出す気にならん


25: 2021/02/28(日) 11:28:17.750 ID:deBIwV5y0

まあコロナが終焉して経済元に戻るまでは動きは無いだろうな…


26: 2021/02/28(日) 11:28:34.795 ID:aEUNRGp/0

現代とニオに負けるトヨタの未来が見えるんだ
俺は


28: 2021/02/28(日) 11:29:41.007 ID:glu85JnF0

でもお前ら実際にはEVに乗るどころか、家からも出てないんだろ?


29: 2021/02/28(日) 11:31:02.195 ID:ng97rJlE0

燃料電池車は作ってるじゃん
まあ水素は欧州に都合が悪いから負けると思うが


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614478472/

コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR025 前後200万画素 Full HD ノイズ対策済 夜間画像補正 SONY製CMOSセンサー搭載 LED信号対応 専用microSD(32GB)付 1年保証 Gセンサー GPS 高速起動 後続車接近通知 駐車監視/安全運転支援機能付 COMTEC