
1: 2021/02/28(日) 11:14:32.416 ID:aEUNRGp/0
なんで燃料自動車に拘るんだよ日本
2: 2021/02/28(日) 11:15:12.301 ID:aEUNRGp/0
ガラケーに拘って没落した時と同じじゃん
3: 2021/02/28(日) 11:15:32.836 ID:aEUNRGp/0
失敗を繰り返すのか
5: 2021/02/28(日) 11:16:03.309 ID:deBIwV5y0
作れないんじゃなくて作らない
7: 2021/02/28(日) 11:17:53.125 ID:kIUcTCmvH
昔からイノベーションは他国に任せて様子見ってのが日本だから
大成功もないが大失敗もない
8: 2021/02/28(日) 11:17:59.207 ID:N04wgxedd
今のガソスタの数だけの充電器とそれを賄う発電所を作るのにいくら掛かるの?
9: 2021/02/28(日) 11:18:04.787 ID:Prn4dMUz0
日産リーフは?
ホンダeは?
三菱アイミーブは?
10: 2021/02/28(日) 11:19:45.616 ID:deBIwV5y0
電気スタンドはもうマッピングされて各地の山の中にまで大分増えてるからその気になれば一気に増やせる
11: 2021/02/28(日) 11:20:14.668 ID:hsLqfIO10
日産しかまともなのは作れてないな
12: 2021/02/28(日) 11:21:06.476 ID:aEUNRGp/0
でも燃料自動車業界最強のVWですらEV作ってるんだが
マジでスマホの時と同じ流れだな
日本は自動車でも他国に負けるな
13: 2021/02/28(日) 11:22:04.334 ID:wjhcQb79M
PHVがある時点でEVが作れない理論がわからない
14: 2021/02/28(日) 11:23:09.166 ID:deBIwV5y0
VWは自動運転に夢中
EVはaudiさんの出方次第だな
ルマンにEVマシン持ってきてからが勝負だな
大体10年後に一般化して流通しだす
15: 2021/02/28(日) 11:24:11.609 ID:l6dBbsrXH
燃料自動車単体最強はトヨタだろ?
イスラム国ですら車はトヨタだもん
16: 2021/02/28(日) 11:24:31.449 ID:n4eCkD/b0
そもそも欧州が都合いいように基準コロコロ変えるから作るメリットがない
20: 2021/02/28(日) 11:26:12.989 ID:pV8d68q00
>>16
日本が有利なハイブリッドに迎合しねーもんなあいつら
18: 2021/02/28(日) 11:25:04.861 ID:pV8d68q00
日本のケータイも昔は世界で戦えてたのか
19: 2021/02/28(日) 11:25:36.388 ID:l6dBbsrXH
>>18
スマホよりはな
あん時はアメリカ落ちぶれてたなぁ
22: 2021/02/28(日) 11:27:01.186 ID:R2o4NlGY0
リーフ見掛けることなんて珍しくもないんですが
24: 2021/02/28(日) 11:27:32.263 ID:v6wOmvMe0
EVはバッテリー高杉でまだ手を出す気にならん
25: 2021/02/28(日) 11:28:17.750 ID:deBIwV5y0
まあコロナが終焉して経済元に戻るまでは動きは無いだろうな…
26: 2021/02/28(日) 11:28:34.795 ID:aEUNRGp/0
現代とニオに負けるトヨタの未来が見えるんだ
俺は
28: 2021/02/28(日) 11:29:41.007 ID:glu85JnF0
でもお前ら実際にはEVに乗るどころか、家からも出てないんだろ?
29: 2021/02/28(日) 11:31:02.195 ID:ng97rJlE0
燃料電池車は作ってるじゃん
まあ水素は欧州に都合が悪いから負けると思うが
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1614478472/
コメント
コメント一覧 (83)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
明日にでも革新的なバッテリーと急速充電方法が開発されればトヨタだって手のひら返すだろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
後出しでも大敗はしないしアジア、ヨーロッパにはしっかり残れるだろ。
日本の小さな市場を第一に考えてガラパゴス化するくらいなら買い手の多いところで勝負できるよう周りを見てるだろ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
世界がその後に他の規格で揃えるのが嫌なんじゃないか
世界規格が統一されてから出してもいいんだろ知らんけど
乗り物速報
が
しました
準備万端だと知られた瞬間ちゃぶ台返しされるから遅れているように見せているだけ
これでディーゼルもまともに作れない欧州勢が勝ち誇った顔でEV切り替えた瞬間がある意味開始時期
乗り物速報
が
しました
で、日産はe-POWER三菱はPHEV押しになった
乗り物速報
が
しました
バッテリー問題が解決して発電用発動機いらなくなったら完全EV出てくるよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
もう途上国
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
まあEVになる頃には今の懐古おじさんは寿命か免許返納する頃だし問題ない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
リーフよりは売れるだろうけど
乗り物速報
が
しました
授業で理解してるか家でやってる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
素直に、全部EVにするとかできんよ
乗り物速報
が
しました
40kwhのEVを1台作るのに、ハイブリッド40台分の電池が必要になるからな。
そもそも世界1年で1億台も車を作るのに、全量EVにするだけの電池を確保できない。
だから2035年でもハイブリッドはオッケーになってる。
しかし全台数ハイブリッドにするのに1億kwhの電池が必要だが、それも怪しい感じだがな。
乗り物速報
が
しました
タイガーウッズを◯しかけただけのことはあるな
乗り物速報
が
しました
トヨタだけで1000万台売ってるんだぞw
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
EV自動車って先進的な技術が必要だとでも思ってんだろうけどさ。
もう、一昔前の話だけどテスラが技術を全て開放したときに、他社はどうコメントしたと思う?
要約すると大した技術ないわ。だからな?
乗り物速報
が
しました
今度は「EV」に騙されているという図
そもそも欧州が目指しているのは「全面電動化」であって全ての自動車をEVにする
なんて一言も言ってないし、電動化に関してはトヨタやホンダが欧州よりかなり先行
しているだろう
乗り物速報
が
しました
せっかくHV化で価格吊り上げたのにEVだと安く売らざるを得ないから
リーフとかホンダeは高値だがそのうち値崩れする
乗り物速報
が
しました
家電しかりスマホしかり否定から入るからもう無理だよ
何時も没落してから気づく
乗り物速報
が
しました
あいつら扇動が上手いから自分達に不利な物はすぐにNGにしてくる
最近ではハイブリッドもダウンサイジングターボもディーゼルも全て欧州が仕掛け、日本がクリアし、欧州が撤回してきた
EVもいつ手のひらクルーしてくるかわからん
乗り物速報
が
しました
欧州はデーゼルが環境に優しいと嘘をついて売ったから行き先としてEVしか残らない
HVは複雑過ぎてコスト高で手が出せない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
今はAIと電気自動車、自動運転をバカにしてる。
乗り物速報
が
しました
遅れてることを認めない奴が一定数いるから現状を正確に把握できない。
これによって更に遅れていく。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
アメリカもジジィはいるが、その分野のスペシャリストの数と発言力が違いすぎる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
日産リーフ、前年比-20,2%の5万6千台。
TOP20に日本車が2車種しか入っていない現状を見ると、白物家電、半導体、液晶TVのような雰囲気。
大きく先行していた分野だけどこれが現実。
乗り物速報
が
しました
例えば今の日本の半導体技術力なんて55nmがやっと、韓国や中国で5nmとか言っている中で三周くらい遅れているし
薬学ではコロナワクチンでさえ作れない、造船も技術では韓国が遥かに上、とまあボロボロ
最後の望みの自動車がこれじゃ日本の未来は幸薄幸薄望み薄
乗り物速報
が
しました
今や神様仏様トヨタ様日本を照らして下さいだからね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
最新電池技術を検索したら、いろんな方式がいっぱい出てくる。
東芝の燃えないリチウムとか、トヨタのアルミニウム空気電池とか。
現段階では経営者はどの方式に投資すべきか頭がいたいところなんだろねえ。
サムスンも液晶分野ではついこの前は「シャープ抜いて世界一〜w」とか言ってたのがめちゃくちゃ赤字出して液晶分野を中国に身売りするくらいだからな。
電池も方式によっては5年も経たず陳腐化をする。
まあトヨタは内部留保いっぱいあるから全個体やアルミ電池に1兆円開発費かけて失敗しても別に痛くもないだろうけど。
乗り物速報
が
しました
市民の娯楽品だけがガソリン駆動。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
70何億円の血税かけてゴミアプリ制作。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
お前らが言いたいのは「このままでは国際的なシェアを失ってしまうからBEVのラインナップ拡充により力を入れてEVユーザーの囲い込みを図るべき」ではなく「万が一にも日本のメーカーに業界のトップに立たれては困るので断固として阻止したい」だろ
乗り物速報
が
しました
技術的に優れたほうが普及するとは限らないのが世の常ではあるが、自動車としての商品力は間違いなくFCVのほうが上だぞ
乗り物速報
が
しました
コメントする