1: 2021/02/27(土) 22:59:22.93 ID:/pGHIrzw0
2000GT
スープラ
LFA
GRヤリス
3: 2021/02/27(土) 23:00:25.95 ID:X7M17EP3d
バカみたいとは?
6: 2021/02/27(土) 23:01:21.55 ID:vD7+WozWM
>>3
SWMR2みたいな車やろ
8: 2021/02/27(土) 23:01:39.81 ID:/pGHIrzw0
>>3
マニアの心をえぐるだけの車?
10: 2021/02/27(土) 23:02:27.39 ID:24uICVBj0
>>8
オリジンか
5: 2021/02/27(土) 23:00:37.04 ID:24uICVBj0
カローラFXとか知ってる人いるんか?
7: 2021/02/27(土) 23:01:39.19 ID:6iQwihZT0
フロントクソダサグリル
11: 2021/02/27(土) 23:02:36.33 ID:vD7+WozWM
売れてるから忘れられがちだけどランクルもかなり狂ってると思う
12: 2021/02/27(土) 23:02:45.35 ID:/pGHIrzw0
これはほぼ売ってないようなもんなので除外
13: 2021/02/27(土) 23:03:13.48 ID:MNG9T6JM0
GRヤリスは最後のバカ車
14: 2021/02/27(土) 23:03:23.92 ID:vD7+WozWM
初代プリウスも最初は赤字とか言われてたな
15: 2021/02/27(土) 23:03:40.38 ID:24uICVBj0
作ってないけどキャバリエほぢい
16: 2021/02/27(土) 23:04:07.83 ID:MNG9T6JM0
もう電気自動車に移行するんだから各社最後にバカみたいな車1台ずつ作って欲しいわ
24: 2021/02/27(土) 23:06:49.95 ID:XNgLAdm00
>>16
もうほぼ全ての国がEV諦めたやん
28: 2021/02/27(土) 23:07:42.73 ID:vD7+WozWM
>>24
これで日本だけがEV社会実現できたら面白いんだけどな、クリーンディーゼルみたいに
31: 2021/02/27(土) 23:08:21.29 ID:24uICVBj0
>>28
GDI倶楽部作ろう
29: 2021/02/27(土) 23:07:59.09 ID:/pGHIrzw0
>>24
カリフォルニア?のEVしか走れないはずのレーンでカローラスポーツHVが連なってて草
19: 2021/02/27(土) 23:04:59.65 ID:JnNonBhca
今実はコッソリと2億の車作ってるぞ
22: 2021/02/27(土) 23:06:05.16 ID:sBa8UlNR0
>>19
コッソリと?🤔
26: 2021/02/27(土) 23:06:54.61 ID:/pGHIrzw0
>>19
フェラーリとポルシェも参戦するってね、ハイパーカークラス
30: 2021/02/27(土) 23:08:02.48 ID:sBa8UlNR0
>>26
TS060がよかったなあ😭
20: 2021/02/27(土) 23:05:55.17 ID:8RgraXJ70
なぜかマークXジオが最初に出てきた
25: 2021/02/27(土) 23:06:52.69 ID:24uICVBj0
>>20
マーク2ぶりッとを思い出して
32: 2021/02/27(土) 23:08:48.14 ID:vD7+WozWM
>>25
ブリットはカルディナみたいなレガシィ追撃者だったろ
27: 2021/02/27(土) 23:07:30.52 ID:bfDh4GQI0
TOYOTAってもうちょいかっこいい見た目で作ればいいのにな
34: 2021/02/27(土) 23:09:37.15 ID:/pGHIrzw0
>>27
中国と欧米では受けてるんや、CHRすらスタイリッシュとされてヒュンダイがデザインパクったし
33: 2021/02/27(土) 23:08:56.79 ID:QzDy0x0O0
サイノスは年単位で見た覚えがないけど未だにセラは二台ほど生息しとるのを見るから…
35: 2021/02/27(土) 23:09:40.13 ID:vD7+WozWM
>>33
サイノスコンバーチブルは昔少し欲しかった
44: 2021/02/27(土) 23:14:18.85 ID:QzDy0x0O0
>>35
MR2にセリカになぜかコンバーチブルを作りたがるトヨタ
流面形セリカだけはかなり昔に見た覚えがあるが五代目、六代目のは見たこと無いわ
36: 2021/02/27(土) 23:10:27.74 ID:/pGHIrzw0
アルテッツァを入れるかどうか迷った
47: 2021/02/27(土) 23:15:19.33 ID:gQ5YLssI0
ブレイドマスターのコンセプトだけは好き
ある意味プログレの系譜よな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614434362/
プロスタッフ 洗車用品 ガラス系コーティング剤 CCウォーターゴールド お試しサイズ 70ml S165
コメント
コメント一覧 (43)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
多分未来永劫呪いは解けない おれもな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
かりに社長が交代したら無くなる。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
規模もデカくて利益出てなきゃやれん
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
実現しなかったがセラミックのエンジンだか2サイクルのエンジン載せる予定だったとか
乗り物速報
が
しました
ガイヤとナディアとか、ヴォクシーとノアとエスクワイア、ヴェルファイアとアルファード
ウィッシュとアイシス、
経営が上手いといえばそれまでだけど、なんかセコい
乗り物速報
が
しました
今の日産や三菱、ホンダに冒険できないし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
モーターとエンジンの二つの駆動装置を一つの車に乗せてるんだぞ
片方使ってる時は片方は重りだぞ(正確には回生ブレーキで違うが)
世界中の自動車評論家と他メーカーが笑ってだぞ
素人目にも安すぎる販売価格はやはり売れば売るほど赤字だったし
それを20年前に世に出したトヨタはほんとバカだった
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トヨタも本気出してきたか?と感じたおっさんの思い出
乗り物速報
が
しました
アリストV300の方がよっぽどイカれてる。
それでも常識の範疇だと思う。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
大人しい日本的企業な感じしかしない。
乗り物速報
が
しました
3.0Lからちっこくする、しかもRBよりも小排気量って、フラッグシップなのにトチ狂ったかと。
まぁ、1Jは名機扱いだから正解だったみたいだが。
堅実、手堅く見えて実は結構たまに良い意味でやらかすメーカーかも知れない。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そんな車にも関わらず国内向けに3S-GEなんか積んだのは確かに意味不明だったけど
ハイパフォーマンス仕様には大人しく1JZでも載せとけば良かったろうにとは思う
乗り物速報
が
しました
コメントする