1: 2021/03/04(木) 12:50:50.05 ID:j4tKjday0● BE:123322212-PLT(14121)

米テスラの主力電気自動車(EV)「モデル3」の日本での販売が、2月の大幅な値下げ以降、急増している。EV専業のテスラは世界3位の自動車市場である
日本で苦戦を強いられていたが、政府がEVを含めた電動化推進にかじを切る中、国内メーカーが価格競争に巻き込まれる懸念も出てきた。

  事情に詳しい関係者によると、値下げを行ったグレードは想定を上回る販売で、納車時期の見通しはこれまでの6-8週間から12-16週間へと変更された。
また、以前であれば翌週には試乗が可能だったが、現在は約3週間先まで予約が取れない状態という。

  テスラは先月17日、日本におけるモデル3の価格を最大で約24%(156万円)値下げ。廉価グレードの「スタンダードレンジプラス」は429万円に引き下げた。
国や自治体がEV購入に支給する補助金を加えれば300万円台から買える計算になる。

  日本ではモデル3の値下げは2019年の発売以来初めて。テスラは価格改訂に伴いモデル3を日本への出荷元をこれまでのカリフォルニア州
フリーモント工場から中国・上海工場へ切り替えた。

  国内では日産や三菱自動車が10年以上前に自社開発の量産EVを市場投入してきたが、エコカーではハイブリッド車(HV)に人気が集中して売れ行きは芳しくなかった。

  年間世界販売が約50万台まで増え、時価総額6590億ドル(約70兆円)と日本の全自動車メーカーの時価総額を大きく上回る規模に成長したテスラも
昨年の国内販売台数は2000台に届かない水準だったと推定されている。

  自動車調査会社、カノラマの宮尾健アナリストはモデル3の伸びについてEVが「安くなったら売れるということが証明された」とし、
日本の自動車メーカーにとっては「ショッキング」な事態だと指摘する。
800x-1

全文
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-03/QPBVGZT0G1KX01



23: 2021/03/04(木) 13:07:06.27 ID:0DkKN+lZ0

テスラは内外装がダメって前に聞いたけど
今も500万くらいのやつでも国産の100万の
レベルだったりするの?


142: 2021/03/04(木) 14:52:03.22 ID:1cNjf5TK0

>>23
ワイのテスラモデルSは2017年に買った時1700万円くらいしたけど、ベンツのSロングフルオプションの値段だから、ベンツの同価格帯に比べると質素に見える(ディスプレイ以外何にもついてないから)
でも白皮張りだし安っぽいわけではない。

というだけで、廉価版のモデル3でも500万円クラスの質感はぜんぜんあるヨ

ただ、軽量化し過ぎているせいか、パネルがアルミ製なせいか、ドアが軽くて頼りない感じはするな。


33: 2021/03/04(木) 13:14:54.83 ID:PEN1pmYu0

テスラはBMSを電池単体ごとにはつけてない
てかもの凄い少ない
それはパナソニック製18650電池の信頼性に支えられてたからと言わざるをえない


37: 2021/03/04(木) 13:18:41.62 ID:JNj9S3er0

>>33
値下げしたモデル3の電池はチャイナ製ということは…


36: 2021/03/04(木) 13:18:15.55 ID:eXWCPnpP0

EV車ってスマホを始めとしたその他の充電機器でよくある
「最近バッテリーの減り早くね?」って事起きないの?


52: 2021/03/04(木) 13:31:11.21 ID:iQScvRW90

>>36
あるよ
だから満点でも70%しかいかなくなったら交換の目安
種類によるけど80万円前後
その代わり8年保証とか走行距離無制限保証とかいろいろある


56: 2021/03/04(木) 13:33:55.10 ID:Nu7xLo6E0

>>36
普通に電池の劣化は起きるよ
初代日産リーフの中古バッテリーが流通しだしたけど、15万kmくらい走ったやつから取り出した物でも70%くらいは容量あるからそれ程心配はしないでもいいと思うよ


226: 2021/03/04(木) 18:28:10.00 ID:BhqTsCn80

>>36
温度管理の徹底で長持ちするそうだ


62: 2021/03/04(木) 13:34:52.65 ID:JNj9S3er0

へー、ディーラーないのか
整備点検はどこかに委託してんの?


68: 2021/03/04(木) 13:37:54.08 ID:uO20yLzF0

>>62
故障した時は遠隔でとりあえず再起動してエラー回復を試みてそれでもダメだったらレッカーで回収しにくるってサービスらしいけどどこに持って行ってるんだろうね


70: 2021/03/04(木) 13:38:15.73 ID:opsKcWj80

ディーラーなくてどこがメンテするの?
町の整備工場は嫌がるでしょ


71: 2021/03/04(木) 13:38:23.09

後悔する事になるのにね


88: 2021/03/04(木) 13:53:43.69 ID:chDXfL3R0

最近見るようになったなテスラ
あんなのどこがいいのか俺には分からん
そんな俺はFCV派


92: 2021/03/04(木) 13:57:40.73 ID:x1zNtD3d0

カブですらヤベェ故障率だった中国産の車とか修理費含めたらこんな値下げ意味無いと思う


93: 2021/03/04(木) 13:59:13.05 ID:MkjYTTvV0

令和最新版のテスラか
なんかあったらすぐ新品送ってきてくれそうだな


101: 2021/03/04(木) 14:05:18.80 ID:95G2VYkR0

上海製は品質高いからな
でも電池はパナ製のほうが優秀


109: 2021/03/04(木) 14:09:41.06 ID:6nuRHy/C0

東京横浜名古屋大阪にしかサービスセンターないんだろ
他の地域は故障したらどうするんだ
町の自動車工場の手に負えるのか?


110: 2021/03/04(木) 14:09:58.13 ID:M+FUcO6k0

>>109
ヤナセって知らないかな


120: 2021/03/04(木) 14:14:23.45 ID:8Arzl+QZ0

いまならスーパーチャージャー使い放題だけど、増えてきたら充電の取り合いのいざこざ多くなるよね。


131: 2021/03/04(木) 14:29:52.67 ID:PvMi0/RS0

川崎ラゾーナにショールームあるせいかテスラよく見かける


137: 2021/03/04(木) 14:42:19.27 ID:9naQT5L70

EV乗ると早いし静かで楽しいんだけどまだ道楽レベルだからな
暑さにも寒さにも弱くて充電に時間がかかってしかも日本だと充電出来る場所が少な過ぎる
ガソリンに比べてアドバンテージが無さすぎからね
オモチャなら良いけど道具のレベルじゃない


138: 2021/03/04(木) 14:44:50.17 ID:avVAY6Z70

>>137
車はある程度雑に乗りたいんだよね。
毎日充電って、すげえ面倒臭いと思う。


145: 2021/03/04(木) 14:57:13.00 ID:4bg77LD20

>>138
毎日何km走るんだ?


149: 2021/03/04(木) 15:02:04.84 ID:avVAY6Z70

>>145
何キロだって同じだよ。
そもそも心許ない容量な上に出先で入れるのは面倒なんだから、常に充電しないとやってられない。
比較的充電しやすいスマホの充電ですら50%で家を出たくなんかない。


154: 2021/03/04(木) 15:16:05.53 ID:4bg77LD20

>>149
日本語わかんねえのかよ
毎日充電する必要があるほどの距離を走ってんのか?って聞いてんだよ


173: 2021/03/04(木) 16:14:47.36 ID:k1gydZeM0

テスラいいよなー
でも日本メーカーを応援したいから日本製EVh乗りたいけど純EVってリーフくらい?日産嫌だわぁ
Lexusあたりで出してくんねぇかな


175: 2021/03/04(木) 16:20:23.18 ID:4bg77LD20

>>173
出してたら買うの?


178: 2021/03/04(木) 16:24:43.04 ID:k1gydZeM0

>>175
次RX欲しいって思ってるから値段次第では買うかもー
ポケットマネーで楽々買えるぜって収入ではないけど目標にはなるよね
家建てる時も蓄電入れたいって話したら「リーフ買った方がいいすよ」って営業に言われたからいつかEV買うと思うわ


180: 2021/03/04(木) 16:26:30.19 ID:4bg77LD20

>>178
いや、もうレクサスは出してるんだけどなEV。580万で


411: 2021/03/05(金) 15:17:25.73 ID:QXLlJIxX0

EVは充電のインフラが整わないときついからな


412: 2021/03/05(金) 15:18:10.20 ID:lQv74mOL0

>>411
充電時間もな


413: 2021/03/05(金) 15:23:29.27 ID:B7xYvAOv0

>>411
タワマンみたいな集合住宅なんかは設置するにはアレコレ作り直さなきゃならんからな


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614829850/

コムテック 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR025 前後200万画素 Full HD ノイズ対策済 夜間画像補正 SONY製CMOSセンサー搭載 LED信号対応 専用microSD(32GB)付 1年保証 Gセンサー GPS 高速起動 後続車接近通知 駐車監視/安全運転支援機能付 COMTEC