1: 2021/04/17(土) 11:45:45.513 ID:O+YXoCuj0
外車とどっちの方が酷い?
6: 2021/04/17(土) 11:48:31.108 ID:CHk6AxpO0
外車に比べたら遥かに壊れにくい
3: 2021/04/17(土) 11:46:42.108 ID:IKrpbdUqp
日産だよ
5: 2021/04/17(土) 11:47:08.350 ID:51W+UznZ0
ホンダかな
7: 2021/04/17(土) 11:49:06.197 ID:3eahE5bg0
こういう故障率って客層にもよるからな
例えばエアコンの吹き出し口が緩んでグラグラになってしまった場合
車オタは故障だ欠陥だと騒ぐが、爪楊枝刺して自己解決する人もいる
オタが多いメーカーほど故障率は厳しく出がち
8: 2021/04/17(土) 11:49:25.477 ID:BG1bzD8/a
三菱
9: 2021/04/17(土) 11:50:28.444 ID:O+YXoCuj0
保証期間過ぎた後からウォッシャータンクだったりドアミラーが壊れだすって言ってたからさ
10: 2021/04/17(土) 11:51:28.733 ID:X41sIoHQ0
マツダって見た目良い感じなのに人気無いな
店も少ないし
11: 2021/04/17(土) 11:51:59.686 ID:ybuwGsRQp
スバルだろ
12: 2021/04/17(土) 11:53:13.550 ID:ffi1j6oSM
機構は複雑だしキモヲタばっかだしスバルしかねぇだろ
13: 2021/04/17(土) 11:53:21.660 ID:pXtzipSz0
デミオ乗ってたけど丈夫だったな
14: 2021/04/17(土) 11:53:53.234 ID:8zLcBhi/d
昨日友人のマツダ車乗ったらブレーキ壊れてたわ
15: 2021/04/17(土) 11:55:29.628 ID:UTVvP5zRa
ホンダ車はジャダるから長く乗りたいならやめとけ
16: 2021/04/17(土) 11:56:15.238 ID:pJT0rbzk0
トヨタ
18: 2021/04/17(土) 11:57:50.246 ID:AtcuJpSGd
マツダ乗ってたらハンドル取れた
20: 2021/04/17(土) 12:01:43.247 ID:xZbhFH270
いすゞ
21: 2021/04/17(土) 12:05:19.950 ID:0H0RGPjt0
ダメハツもといダイハツ
19: 2021/04/17(土) 11:59:55.648 ID:O+YXoCuj0
マツダが特別壊れやすいってわけではないみたいだね。
壊れたらそんなもんかっておもっておくわ
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1618627545/
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
コメント
コメント一覧 (86)
世界のマツダだぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
煤溜まりは構造上どうしよもない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
今の奴は知らんけど
昔持ってた時はマジでボロくなる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
最初から壊れてるだけで
乗り物速報
が
しました
近所、知人に聞く限りのよくギクシャクするとは言ってたな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
2015年式8万キロのデミオは快調。燃費もリッター20は超える。
快調なのは25kmバイパス通勤が効いてるのかな。
ちょい乗り以外の注意点は、古いディーゼル車で黒鉛が出るような運転をしない事(ガバッとアクセル踏むとか)
あとホンダって言ってる奴もいつまで引きずってるんだよ。今はウルトラスムーズのe:HEV(i-MMD)だぞ。
フィット3もリコールでソフトウェア最新にすれば全く問題ないわ。スムーズにスタートダッシュしたければSモードにすれば良いし。郊外ならリッター25キロ行く(高速ならe:HEVよりi-DCDの方が確実に燃費良い)
流石に渋滞中のエンジン始動のギクシャクにはビビるけど、ヨーロッパの大衆DCTより100倍スムーズだわ。
ネットヒキニートは文句ばっか言ってないで、もっとクルマの良い所探してやれよ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
勉強も一切しない底辺が「僕が考えた呼称の仕方」を発表していて笑える
乗り物速報
が
しました
中古で購入時点2万kmでiStop累計90時間超えという地雷ではあった
乗り物速報
が
しました
よく叩かれるオイル漏れもなし
ただラジエータやら燃料ポンプやらオルタネーターやら12,3万kmで壊れたなあ
後パワステも15万kmくらいで終わった
廃車にするときにまたラジエータから漏れぎみだったし
乗り物速報
が
しました
実際は特定の車種部品が壊れてるだけだけど無難なトヨタ買えってなる。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ファミリアとデミオ買って両方なったので流石に別メーカーにしたわ。
漏水とか暴露とかの試験してないのかな
乗り物速報
が
しました
情報操作で必死に隠してる模様。
乗り物速報
が
しました
車屋、車関係の仕事してる人の車見たら、日産は明らかに避けてるのがわかるし、逆に販売するときには日産を勧めてくる。壊れて帰って来て欲しいからね。
乗り物速報
が
しました
それとも今は良くなったのかな❓
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
SUBARUてめぇだ
乗り物速報
が
しました
RX-8後期:6万キロくらいでドアノブ取れる。イグニッションコイル死亡。
最近のデミオ:ウォッシャー液のタンクに亀裂。
RF :以上より、壊れる前の3万キロで売った。
二度とマツダは買わない。
乗り物速報
が
しました
消耗品以外換えた物無かったぞ。
因みに今は現行中期型のアテンザのディーゼルを5年乗ってるが特に問題ない。
確かに昔のマツダは床が抜けたり訳のわからない故障が多かったって聞くが、今では他社と大して変わらないと思う。
乗り物速報
が
しました
ハイブリッドのバッテリー関連の故障や初代フィットのCVTジャダーとか、その辺の細々した問題はたまに聞くが
エンジンはマジで壊れない
しかも同リッタークラスのエンジンより基本馬力があったり、低燃費だったりと性能もいい。
バイク屋ってのもあるんだろうが、エンジンがめっちゃ精巧。オイル抜いて走ってもなかなか壊れない位頑丈。
エンジンだけはガチ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする