
1: 2021/04/25(日) 14:54:58.00 ID:V/Cjb1wap
普通免許取るついでに自動二輪もとるか迷ってるンゴ
3: 2021/04/25(日) 14:55:40.47 ID:gfzRY1RD0
死にやすいってリスクを無視すれば使い勝手はええぞ
4: 2021/04/25(日) 14:56:14.97 ID:V/Cjb1wap
>>3
雨が気になりそうで迷ってるんやがあんま気にならんもん?
11: 2021/04/25(日) 14:58:19.22 ID:DjDKs6rC0
>>4
悪天候にはクソ弱い
7: 2021/04/25(日) 14:57:36.17 ID:p2BxlAEU0
今の時期から気持ちええで
10: 2021/04/25(日) 14:58:09.62 ID:V/Cjb1wap
>>7
そろそろ梅雨やんけ
8: 2021/04/25(日) 14:57:51.37 ID:KTYmX70l0
すごく危険
長距離は疲れる
夏は熱く冬寒い
15: 2021/04/25(日) 14:59:48.97 ID:DjDKs6rC0
>>8
ノロノロ運転+頻繁に停止とかじゃないかぎり夏は暑くないやろ。寧ろ涼しい
冬は辛いけど
43: 2021/04/25(日) 15:08:46.73 ID:KTYmX70l0
>>15
日差しをもろに受けてヘルメットの中はムンムン
レザーパンツを履いてる場合は下半身もムンムン
外気が暑いので熱風を受けて走ることになる
Tシャツなら背中にもろに日光浴びてヒリヒリ
大排気量のバイクは信号で止まるとエンジンから熱気がアチチ
12: 2021/04/25(日) 14:59:04.47 ID:V/Cjb1wap
結局免許は取った方がええんかな?
そりゃ取るに越したことはないんやろうけど
18: 2021/04/25(日) 15:00:08.89 ID:zB+67dJHp
免許取ってから買うバイク考えたらええのよ😉🏍
22: 2021/04/25(日) 15:01:30.02 ID:V/Cjb1wap
>>18
ワイ「このニンジャってバイク格好いいンゴねえ、けどバイクは雨気になりそうやし」って思ってスレ建てた
25: 2021/04/25(日) 15:02:36.92 ID:zB+67dJHp
>>22
ニンジャええんやないか😉👍
19: 2021/04/25(日) 15:00:31.70 ID:YX159lSA0
春 風が強くてきつい
夏 暑くてきつい
秋 雨が多くてきつい
冬 寒くてきつい
20: 2021/04/25(日) 15:00:42.11 ID:V/Cjb1wap
>>19
草
21: 2021/04/25(日) 15:00:53.03 ID:hpOLwWV9d
都内は便利やぞ
ただ駐車場を知らないとくそほど駐禁取られる
23: 2021/04/25(日) 15:01:34.19 ID:GPAb27KL0
>>21
そういや都内は駐禁取りませんみたいなんどうなったんやろな
26: 2021/04/25(日) 15:02:54.08 ID:5GIA2z9Rd
>>23
あれは緑のおっさん行かない地域に限った話やった気がする
取り締まり重点区域以外みたいな
31: 2021/04/25(日) 15:04:38.81 ID:GPAb27KL0
>>26
そんな地域あるんか…
でも来年から高速半額になるのはでかいわね
39: 2021/04/25(日) 15:06:58.04 ID:V/Cjb1wap
結構不便なんやな、やめとこかな
42: 2021/04/25(日) 15:08:36.27 ID:Gev1nEFe0
ワイのマンションの駐輪場野ざらしやからバイク買えんわ
46: 2021/04/25(日) 15:09:37.45 ID:cU01jUqoM
バイクなんか我慢の乗り物やぞ
48: 2021/04/25(日) 15:10:21.37 ID:aje4NNqfd
結局車でエエってなるで
49: 2021/04/25(日) 15:10:40.51 ID:V/Cjb1wap
>>48
草、やっぱそうなんかなあ
56: 2021/04/25(日) 15:13:47.45 ID:aje4NNqfd
>>49
荷物乗せれん天気気にするメットで髪ベターなるしまあ学生のうちにちょっと乗ってみるってのはアリやな
54: 2021/04/25(日) 15:12:51.53 ID:gGkcJyIW0
雨降ってなくてもマンホールとかでびっくりすることある
57: 2021/04/25(日) 15:14:03.65 ID:nSNFvqbKd
むしろ150こえた当たりからもう無理無理ってなるのはバイクやろ
車はいくらだしても怖さはあんまない
59: 2021/04/25(日) 15:14:16.96 ID:FaeBDdOV0
気持ちいいんだけど気分的な感じ
体感的にはそうでもない
60: 2021/04/25(日) 15:17:06.86 ID:IBluk/7D0
バイクは趣味性の強いもんで便利求めて乗るもんじゃねーわ
ましてやカッコいいからて理由なら便利要素ないやろ
ちな大型乗り
51: 2021/04/25(日) 15:11:53.03 ID:v2+hEtat0
興味持ったなら1回乗ってみんとずっとモヤモヤするやろ
他人の話じゃわからんこと多いで
53: 2021/04/25(日) 15:12:15.12 ID:V/Cjb1wap
>>51
ぐう正論
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619330098/
コメント
コメント一覧 (22)
気候が丁度よい日に走っていると気持ちよい
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
夏は、くそ熱く、冬はくそ寒いが、着込めばOK!
向き不向きが大きいので、教習で楽しければ買ったらいい。
ライン取りの自由度が車よりあるので、ストレスは少ないと思う。
しかし、阿保ドライバーの見落としと進路変更には要注意ですな。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
実用品として考えるな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
大体、バイクだもんな
それだけ公道上で見落とされる確率と、事故時の重傷重篤率が高い乗り物なのを重々理解して乗らないとな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
楽しさ=100
完全に趣味の乗り物。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
快適性求めるなら素直に車乗っておけ。
乗り物速報
が
しました
ソロツーリングも楽しいし、バイク仲間で走るのも楽しい。思ったほどは維持費もかからないから、長く続ける趣味としてオススメ。(^ー^)
乗り物速報
が
しました
移動手段としては、暑さ寒さや雨などの気候によっては不便だとか、荷物が載らない等のデメリットは大きいと思う
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする