1: 2021/05/05(水) 03:59:02.58 ID:OsDZxISD0
あれってどうなん???
2: 2021/05/05(水) 03:59:24.14 ID:OsDZxISD0
2年くらい乗れればええんやけど、、、
どうなん?
3: 2021/05/05(水) 03:59:59.68 ID:tHrQocYsa
余裕で乗れるやろ二年くらい
4: 2021/05/05(水) 04:00:24.94 ID:OsDZxISD0
>>3
マ?
明日買いに行くぞ???
5: 2021/05/05(水) 04:00:53.13 ID:aC4n0PHq0
走行距離による
11: 2021/05/05(水) 04:01:56.55 ID:OsDZxISD0
>>5
何万キロまでなら買いなんや?
23: 2021/05/05(水) 04:05:47.18 ID:aC4n0PHq0
>>11
5万km
6: 2021/05/05(水) 04:00:53.69 ID:LZsWADc+0
乗れんくなったらペダルつけて自転車に魔改造しろ
7: 2021/05/05(水) 04:00:56.99 ID:OsDZxISD0
中古ってどの辺チェックしたらええんや?
走行距離とエンジンのかかりくらい?
13: 2021/05/05(水) 04:02:57.08 ID:YmmiyieAa
>>7
中古屋で売るやつなんか最低限修理されとるわ安心して買え
ベルトだけ見ればええベルトが新品なら5年は走る
21: 2021/05/05(水) 04:05:02.91 ID:OsDZxISD0
>>13
ベルトってなんや、家出る前に調べてみるわサンガツ
9: 2021/05/05(水) 04:01:43.90 ID:nc6+6UUg0
乗りまくるならカブ新車で買えや
16: 2021/05/05(水) 04:03:16.27 ID:OsDZxISD0
>>9
そんな予算ないぞ
最悪ドンキで4万の電動キックボード買えちゃうし
10: 2021/05/05(水) 04:01:51.01 ID:E2IIlzOf0
まずスクーターかMTかで見る場所が変わるねんどっちや?
18: 2021/05/05(水) 04:04:02.61 ID:OsDZxISD0
>>10
スクーターや
一回エイプ50友達に借りて出掛けたけどあの排気量のクラッチ操作しんどすぎた
35: 2021/05/05(水) 04:08:58.27 ID:E2IIlzOf0
>>18
スクーターならエンジン普通にかかって
変速機周りが油漏れしてなくフォークに錆ないならまあそれなりに乗れるやろ
タイヤ交換だけはしっかりしとき
51: 2021/05/05(水) 04:13:30.89 ID:OsDZxISD0
>>35
とにかくタイヤについてみんな触れとるし了解したやで!
54: 2021/05/05(水) 04:14:22.44 ID:1Awwyia60
>>51
対物無制限と対人無制限は必須
車両保険はなくてもいい
62: 2021/05/05(水) 04:16:57.66 ID:OsDZxISD0
>>54
原付で事故っても笑い話で済む気しかせんけどなぁ
ファミバイって親と同居してなくても入れるんやっけ
67: 2021/05/05(水) 04:18:27.74 ID:1Awwyia60
>>62
だからお前が誰かとぶつかるのは自由やから車両保険と人身はいらん
けど相手側に対する対人無制限と対物無制限は必須や
ファミリーバイク特約は親が車持ってるなら入れる
70: 2021/05/05(水) 04:19:31.31 ID:yCtxaIfW0
>>62
保険に寄って違う
親に確認するしかない
15: 2021/05/05(水) 04:03:12.89 ID:0NHXjaCm0
中古買ったことないけど
タイヤは見といた方がいいと思うぞ
つるつるだと買うのはやめとけ
走行距離は3万以上はやめとけ
17: 2021/05/05(水) 04:03:17.70 ID:E2IIlzOf0
あと4stか2stかも書いて
21: 2021/05/05(水) 04:05:02.91 ID:OsDZxISD0
>>17
分からん、安ければどっちでもええな
19: 2021/05/05(水) 04:04:33.01 ID:9ATYdaD70
前9万のアドレス買って3年乗ったわ
下駄としては問題ない
24: 2021/05/05(水) 04:06:13.85 ID:OsDZxISD0
>>19
ええな理想的な値段と使用年数
31: 2021/05/05(水) 04:08:14.19 ID:qUs0wJIj0
>>24
年数経ってると溝有ってもタイヤカッチカチやぞ
滑りやすくなる
49: 2021/05/05(水) 04:12:55.87 ID:OsDZxISD0
>>31
頭に入れとくわサンガツ
20: 2021/05/05(水) 04:04:51.01 ID:qUs0wJIj0
タイヤは側面に製造年数あるから見とけよ見とけよ
1824なら18年の24週目
24: 2021/05/05(水) 04:06:13.85 ID:OsDZxISD0
>>20
はぇ~
すり減ってないとしてもタイヤの寿命ってあるんか?
22: 2021/05/05(水) 04:05:31.26 ID:rbrcOn4G0
タイヤは変えればよくね
原付の安いし
29: 2021/05/05(水) 04:07:16.68 ID:0NHXjaCm0
>>22
ここで聞く奴が自分で鯛焼き変えれるか?
変えるとなるとバイク屋だと前輪1万後輪8000円かかるぞ
うちの行き着けやと
42: 2021/05/05(水) 04:11:33.34 ID:rbrcOn4G0
>>29
高杉やろ
前後合わせてタイヤ工賃合わせて1万かからんかったわ
何年か前だけど
25: 2021/05/05(水) 04:06:15.94 ID:4mLfInm0M
自賠責3ヶ月付25000で買った原付2年目やわ
28: 2021/05/05(水) 04:06:56.99 ID:OsDZxISD0
>>25
何やそれ破格過ぎん?個人売買?
32: 2021/05/05(水) 04:08:24.12 ID:4mLfInm0M
>>28
ジモティーやな
ヤフオクでも探せばそんぐらいで転がってるぞ
自賠責はついてないやろうけど
49: 2021/05/05(水) 04:12:55.87 ID:OsDZxISD0
>>32
自分で整備出来んから勇気いるけど最悪壊れてもダメージ少ないし自分で整備するキッカケとしてもありかもなぁ
34: 2021/05/05(水) 04:08:51.36 ID:uYkXDB1va
3000キロしか乗ってないアドレスいるか?
110ccだから90キロくらい出せる
36: 2021/05/05(水) 04:10:00.25 ID:1Awwyia60
>>34
フルに回しても出ないだろ
49: 2021/05/05(水) 04:12:55.87 ID:OsDZxISD0
>>34
原付二種ってただの原付と維持費変わらんのやっけか
37: 2021/05/05(水) 04:10:24.04 ID:yCtxaIfW0
保険は親の任意保険のファミリーバイク特約?
51: 2021/05/05(水) 04:13:30.89 ID:OsDZxISD0
>>37
原付で任意保険って必要か?
39: 2021/05/05(水) 04:10:52.38 ID:T6Cy8XI2p
1万キロのカブ50なら買い手探してる
箱もスマホホルダーもドラレコまでつけてる
44: 2021/05/05(水) 04:12:20.25 ID:03cgIz510
>>39
幾ら?
50: 2021/05/05(水) 04:13:07.15 ID:T6Cy8XI2p
>>44
7万くらいで売れたらいいなと思ってる
59: 2021/05/05(水) 04:15:29.78 ID:OsDZxISD0
>>39
カブええな
でもなんJ通して買うのも勇気いるな何でやろ
69: 2021/05/05(水) 04:19:26.68 ID:mNGhIGl+0
>>39
もうおらんかもしれんが
マジレスすると欲しい
78: 2021/05/05(水) 04:22:08.89 ID:T6Cy8XI2p
>>69
九州だから近場だとちょうどいいんだけど
近々情報整理してメルカリに出そうとは思ってる
48: 2021/05/05(水) 04:12:48.61 ID:6no4EcHU0
50ccなんて乗ってどこ行くんや
近所のスーパー?
59: 2021/05/05(水) 04:15:29.78 ID:OsDZxISD0
>>48
ワイの契約してる車の駐車場
魔境に住んでて歩くと30分以上かかるんや坂道だらけやし
57: 2021/05/05(水) 04:15:14.47 ID:qUs0wJIj0
小型二輪か普通二輪持ってるなら原二の方がええで
65: 2021/05/05(水) 04:18:06.42 ID:OsDZxISD0
>>57
車体が小さい方が良いのと遠出するつもりが一切ないから安い50ccのが良くない?
71: 2021/05/05(水) 04:19:33.43 ID:qUs0wJIj0
>>65
大きい通りがないならええんちゃう
76: 2021/05/05(水) 04:20:36.66 ID:LSAwkoiXa
走行距離なんかあんま関係ないで
それよりもマフラーは錆びてないか?鍵穴はゆるゆるじゃないか?
タイヤに溝はあるか?フレームが曲がってないか?
エンジン音、動かした時に異音はないかや
試乗させてくれるなら試乗もした方がええ
79: 2021/05/05(水) 04:22:12.73 ID:1Awwyia60
>>76
そんなんゆったらキリないでぶっちゃけ
素人は走行距離だけでokよ
ワイ目線やけどそのチェック項目やと肝心のバッテリー見れてないから微妙やし
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620154742/
コミネ(KOMINE) バイク用 盗難防止アラームパッドロック LK-120
コメント
コメント一覧 (21)
乗り物速報
が
しました
値段分の価値もない。
利く耳持たないカスはさっさと買ってろ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
昔ダイクマでスーパーディオと3KJジョグ新車で9万で売ってたな
乗り物速報
が
しました
おまえが1億円や2億円くらい余裕で払える大金持ちなら保険に入ってなくても大丈夫
だけど、中古の原付バイクを買おうとするような金に困っている奴は任意保険を付けておかないとヤバい
もし事故った時に保険なしだと賠償金で人生詰むぞ
金がない奴こそ保険をケチるな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
東京から日光まで行ってた。
当たりがハズレかは個体により
ギャンブルだね。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
値段や距離からしたら割高、2年しか使わないのが来待てるならええけど
乗り物速報
が
しました
免許あるかわからんけど
乗り物速報
が
しました
親が乗ってる原付39800の外見ボロボロだが5万㌔乗っても
60㌔以上出る性能(ローラー・ベルトは交換)
駆動系さえメンテしてれば壊れないよ
乗り物速報
が
しました
結構な品揃えやけど
乗り物速報
が
しました
コメントする