
1: 2021/05/11(火) 14:23:09.03 ID:QREiUty7
どうですか?
6: 2021/05/11(火) 14:50:22.26 ID:Y5cWdpsV
都心ならセーフ地方ならたとえ女でも無理
7: 2021/05/11(火) 14:54:18.33 ID:3r9yS4Nr
都心ならまぁ少し不便くらい
地方じゃ生活できん
8: 2021/05/11(火) 14:58:01.12 ID:4wGQuBn9
どうせ女は運転下手くそだから別にいいんじゃね
10: 2021/05/11(火) 15:11:26.16 ID:r6WWeVhk
取ってるだけならまだいいな
この前初めて乗せてもらったら運転ガタガタとしててわろた
って怖かった
11: 2021/05/11(火) 15:15:37.10 ID:2UGAkviL
ワイも持ってないからどこ行く時も公共交通機関やw
12: 2021/05/11(火) 15:22:35.93 ID:JjOUIC2l
一生電車の交通網が発達した都市に住むなら問題ない
駅の階段は老人虐待とか言わなければ
13: 2021/05/11(火) 15:25:03.51 ID:VoTCncHC
車でどこへでも行ってみたくて免許とりたかったけど親にとめられたわ
お前はボーッとしてるからダメやて
旦那の車に乗せられると帰りたいタイミングで帰らせてもらえないからストレスがマッハ
16: 2021/05/11(火) 16:27:14.42 ID:inZ3lEj4
>>13
じゃあ免許取ればいいじゃねぇか
30: 2021/05/11(火) 17:01:42.60 ID:VoTCncHC
>>16
教習所に行くための手段がない;;
14: 2021/05/11(火) 16:14:07.81 ID:a3aIuo3I
東京都23区内在住だけどなくても困らないよ
基本的な移動→徒歩3分以内に複数路線がある。渋滞なしでだいたい10分程度あればどこでも行ける。銀座まで自転車で5分くらいの人もいて、そう言う人は自転車移動が基本
大きな荷物→Amazonなどで通販
お酒や水→同区内なら配達してくれる酒屋さんがある
大きな荷物抱えての移動→空港まではチャータータクシー利用。人数割だから二人で乗ればそんなにかからない
基本的に車が必要なシチュエーションがそれほどない
ペット飼ってる人がお散歩用に車買うケースはたまに見るけど、そのくらいかな
地方とはそもそもたぶん車の使い方違うと思う
知らないけど
15: 2021/05/11(火) 16:19:54.38 ID:UQP+5tmD
AT限定()でもいいから免許取っておいて
家にATのアルトか型落ち処分のスペ・N箱あたり買っとけばええねん
車乗れるとザ子供の送迎とか急に具合が悪くなった時の病院への搬送とか自分で出来るのはアドやで
17: 2021/05/11(火) 16:28:39.76 ID:nkxs6qjB
子供できたら無し
最高に面倒臭い
19: 2021/05/11(火) 16:34:19.08 ID:a3aIuo3I
地方って親が子供の通学送り迎えするの?
都内は私立ですら送迎しないよ
18: 2021/05/11(火) 16:32:15.66 ID:UQP+5tmD
どこか行きたい時に
目的地周辺の駐車場を探す必要はあるけど、電車やバスを待たなくて良い≒満員や迷惑客と同じ空間に居て辟易する事が無くなるというアドもあるぞ
大型商業施設なんかは自家用車で行かない方がスムーズに出入りできる場合もあるが
20: 2021/05/11(火) 16:36:14.35 ID:a3aIuo3I
大型商業施設ってなんだろ?都内だと六本木ヒルズとかミッドタウンみたいなとこ?
25: 2021/05/11(火) 16:44:58.96 ID:QREiUty7
>>20
イオン、三井アウトレットパーク
28: 2021/05/11(火) 16:56:50.83 ID:a3aIuo3I
>>25
イオンか!イオンいいな。都内は品川の外れにしかないから行かないな
かわりにまいばすけっとっていう小型のコンビニみたいなイオンがたくさんある
アウトレットは行かないからわかんないな
唯一車の必要性を感じたIKEAですら原宿新宿渋谷にできたからやっぱりいらなさそうだし
27: 2021/05/11(火) 16:50:44.06 ID:6W0zz56F
>>20
いかにもおのぼりさんって感じが出てていい
31: 2021/05/11(火) 17:06:57.51 ID:VoTCncHC
>>27
都内の大型商業施設っていったら…東京ドームシティとか?
おのぼりじゃないけど都内に買い物に行くって感覚ないからわからんな
あそこは会社とか学校に通うための場所だから…買い物とかだいたい駅ビルで済ましちゃうし
23: 2021/05/11(火) 16:42:13.38 ID:hmR39vp9
彼氏か旦那に運転教えてもらい協力して貰う
教習所に通い免許取得するだけです。
無くてもありペーパードライバーでも全然あり
34: 2021/05/11(火) 17:22:06.34 ID:PIm0FAtx
田舎もんのワイ、最後に公共交通機関使ったの15年以上前とかやでw
一応最寄り駅はJRで快速止まるけど歩きだと30分以上かかる
玄関開けたら2秒で車な生活だから30分も歩いたらたぶん死ぬ
35: 2021/05/11(火) 17:42:30.48 ID:hmR39vp9
ただ海や山に遊びに行って砂浜にタイヤがはまったりしたとき運転席に座れないってのがきついかも
男は外から指示したりニュートラルにして押したりするし
免許無くてもナビ役が出来ると重宝される場合もあるね
38: 2021/05/11(火) 19:21:48.40 ID:4cEVABrp
彼氏候補に車持ってる人~っていうやーつ
俺だけに運転させる気かよ
引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1620710589/
TNTOR モバイルバッテリー 軽量 小型 超薄 6mm 5000mAh スマホ充電器 持ち運び便利 iPhone&Android対応 地震/災害/旅行/出張用 (ブラック)【PSE認証済】
コメント
コメント一覧 (15)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
いざって時に助かると思う
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
取得できない環境いわゆる貧乏、障害持ちの可能性を考えて避けるわ
持ってれば本当に最低限の知能と技能は証明できるだろ
乗り物速報
が
しました
嫌でも耳に入ってくるご時世、
この1年で免許不要派もすっかり元気を失ったな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする