1: 2021/05/20(木) 21:54:57.88 ID:IWoTh9tx9

ヤマハ発動機は2021年5月19日、新型スーパースポーツバイク「YZF-R7」を欧米で発売すると発表した。日本国内では同年の冬以降に販売開始する予定。

YZF-R7の開発コンセプトは「Fun Master of Super Sport」。既存のネイキッドバイク「MT-07」の基本コンポーネンツを使い、最新スーパースポーツのスタイルとスポーティーなハンドリングを調和させつつ、幅広い技量のライダーが扱いきれるモデルを目指したという。

主なセリングポイントは以下の通り。

・パワートレイン:MT-07(2021年モデル)と同一仕様のCP2エンジンを採用。慣性トルクが少なく、燃焼室のみで生み出される燃焼トルクだけを効率よく引き出すよう設計されている。2次減速比はMT-07と異なる値(43/16=2.687→42/16=2.625)に変更。アシスト&スリッパークラッチが備わっており、クラッチレバー操作の荷重低減、大きなバックトルクによる車体挙動への影響やエンジンブレーキの過度な発生を抑える。
・フレーム:MT-07と同じ基本骨格に、アルミ製のセンターブレースをリジッドマウントするなど、各部の締め付け剛性を最適化してピボットまわりのねじり剛性を向上。あわせて全体の剛性バランスをチューニングした。倒立式フロントサスペンションと相まって、ライダーの入力に対するリニアな反応や切り返し時の機敏さ、ステップワークに対する優れた応答性などを実現している。
・サスペンション:41mmインナーチューブの倒立式フロントサスペンション(新設計)を採用。減衰力とばね定数を最適化し、車体挙動の分かりやすさ、ワインディングロードやショートサーキットでの操縦性の高さなどを主眼にセッティングした。リアはリンク式モノクロスサスペンション(減衰特性、ばね定数はYZF-R7専用)。
・ライディングポジション:スポーティーで伏せやすく、制動時のホールド性に優れるライディングポジションを設定。シート幅が狭く座面後方は広いため、ポジションの自由度が高く、ワインディングロードや高速道路、サーキットでのスポーツ走行など幅広い用途に対応できる。
・スタイリング:デザインコンセプトは「Skinny Proportion for Perfect Control」。M字ダクトや2眼ポジションランプなど「YZF-R1」が持つRシリーズとしてのスタイリングアイコンを継承。ヘッドランプはM字ダクトの中央にバイファンクションの1灯式となっている。

今回発表された米国仕様車のスペックは以下の通り。

・ボディーサイズ:全長×全幅×全高=2070×705×1160mm
・ホイールベース:1395mm
・シート高:835mm
・重量:188kg
・エンジン:689cc 水冷4ストローク直列2気筒 DOHC 4バルブ
・最高出力:--PS(--kW)/--rpm
・最大トルク:67N・m(6.8kgf・m)/6500rpm

(webCG)

2021.05.20
https://www.webcg.net/articles/-/44529

YZF-R7
no title

no title

no title

no title

no title



2: 2021/05/20(木) 21:56:26.48 ID:BXw+y0H00

最近こんなんばっかだよな
カラーとエンブレム変わったらどのメーカーの何か分からない


85: 2021/05/20(木) 22:41:02.43 ID:fZPgpgWf0

>>2
これは明らかにヤマハのデザインよ


92: 2021/05/20(木) 22:50:11.29 ID:OgIZzZAM0

>>2
良くも悪くもYAMAHAやんけ


7: 2021/05/20(木) 21:57:34.23 ID:DngtakCU0

100万切るなら売れそう。
200馬力とか要らんよなぁ。


175: 2021/05/21(金) 00:15:08.77 ID:5ocnYJz60

>>7
四気筒のCBR650Rが100万ちょいだからな
CBR650Fは100万切ってたし、
GSR750やGSX-S750はストファイだが100万切ってたっけ SSエンジン乗っけた本物のストファイ

このパラツー700ccなら60万ぐらいで作れるしそれで売ればバカ売れなのにな


9: 2021/05/20(木) 21:58:24.77 ID:x6aas3Fu0

バイクは原付免許しかないからまた50ccのレーサーレプリカ出してよ


16: 2021/05/20(木) 22:00:06.73 ID:/Rd28+iu0

>>9
今後二度と出ないから諦めろ


36: 2021/05/20(木) 22:08:02.25 ID:/1q4S4V/0

>>9
一晩で盗まれるよ


206: 2021/05/21(金) 00:45:05.75 ID:KVFM/mZm0

>>9
アプリリアかどこかの無かったっけ?
50万近くするやつ


21: 2021/05/20(木) 22:01:46.45 ID:5Z8YenI50

今って、ケツのはねあがったデザインのバイクばっかやな
長いシートが水平についてるやつって、いつからなくなったん?


63: 2021/05/20(木) 22:27:50.91 ID:XuAdoAsh0

>>21
これはスーパースポーツというカテゴリだから。昔でいうレースレプリカみたいなもの。


130: 2021/05/20(木) 23:29:52.99 ID:615wkLCr0

>>21
まだあるよ
ホンダのGB350とか60年代のバイクみたいだけど売れてるそうだ


133: 2021/05/20(木) 23:32:17.90 ID:xEVMRUXs0

>>130
ホンダの対応SRみたいなバイクだね
中型で値段もそこそこだから売れてる
フルカウルじゃなくてもいいやってのが買うんだろ
見た目もクラシックスタイルだし悪くない


23: 2021/05/20(木) 22:02:31.74 ID:1miQnWz20

でもこれ買うならR6買うだろ普通


29: 2021/05/20(木) 22:05:42.61 ID:YI+rGnx40

>>23
R7とR6じゃ価格が全然違うと思う


30: 2021/05/20(木) 22:06:05.12 ID:564Dg0Zp0

>>23
そう思う

音がねー


31: 2021/05/20(木) 22:06:39.02 ID:7ewdZkIE0

>>23
なんで?


76: 2021/05/20(木) 22:37:06.27 ID:0GVsNaon0

>>23
欧州ではスーパースポーツ系の保険料がめちゃくちゃ高い
多分R7を2気筒100馬力以下に収めて保険料を安くするんじゃないかな
1ではSSて言ってるけど向こうでこのスペックだとSSとしては売らないはず


34: 2021/05/20(木) 22:07:29.92 ID:bDFJaxQb0

こういうバイクってバイク初心者丸出しでなんか嫌だ


183: 2021/05/21(金) 00:22:13.08 ID:5ocnYJz60

>>34
まあね
でも、一周以上回ってる熟練者も一定数買うやつだな
もうSSで神経をすり減らすのは疲れた みたいな


35: 2021/05/20(木) 22:07:40.40 ID:XMNgcqey0

2気筒か…
どうせならVツインにして欲しかった


186: 2021/05/21(金) 00:24:23.29 ID:5ocnYJz60

>>35
R7が売れて、スズキが重い腰上げてSV650Sを作ればいいんだが


187: 2021/05/21(金) 00:25:11.50 ID:iPR30C9o0

>>186
どっちも無いなw


192: 2021/05/21(金) 00:29:37.04 ID:5ocnYJz60

>>187
無いなっていうか、あったんだけどな
SVはハーフカウルとフルカウルが確かあったな
ヨーロッパでしか売らなかったか

俺としてはもっと軽量で公道で走り倒せる350cc~400ccあたりのデュークに対抗できるような新型DR-Z400SMや新型グースみたいなシングルスポーツを望んでるんだが
それはもっとないな ニッチだしな


38: 2021/05/20(木) 22:08:16.54 ID:6MxIVuBr0

バイクの加速感は中毒性がある。
あれはマジ気持ちいい。


40: 2021/05/20(木) 22:09:20.73 ID:C+qg1zLm0

>>38
2輪のEVならもっと加速感あるかもよ
しらんけど


41: 2021/05/20(木) 22:10:03.71 ID:Chsl5/RD0

スーパースポーツ買う奴ってアホだろ
ツアラー買えよ
レース出るわけでもないのに


45: 2021/05/20(木) 22:13:39.44 ID:2671yw+/0

>>41
これはツアラーみたいなもん
スーパースポーツではない


53: 2021/05/20(木) 22:18:40.26 ID:C+qg1zLm0

>>45
ポジションがツアラーではない


48: 2021/05/20(木) 22:15:33.91 ID:564Dg0Zp0

>>41
加速の楽しさはあるのよ
でもツインはもたつくんじゃないかなと


109: 2021/05/20(木) 23:13:05.95 ID:bhUySGVg0

>>48
同じ排気量なら、気筒数少ない方が中低速の加速が良い。
回転数の頭打ち早いから速度は出ないが。


47: 2021/05/20(木) 22:14:48.10 ID:w8ggUB8N0

689ccは700ccの扱い?それとも650ccの扱い?
ロクハンなのかナナハンなのか中途半端だ


49: 2021/05/20(木) 22:15:48.23 ID:N8qhwBAE0

>>47
ハンの意味わかってんのか


54: 2021/05/20(木) 22:18:52.23 ID:564Dg0Zp0

>>49
650で記憶を遡ると
CBか

外国じゃ知らんけど、大型免許で車検付きなんでそんな境目気にしないよね


81: 2021/05/20(木) 22:39:25.13 ID:4+q/GgcJ0

セローとSRが生産終了になったヤマハなんて


149: 2021/05/20(木) 23:49:11.41 ID:A2FNGwx90

>>81
セローが無くなるなんて信じられないなぁ
近所には けっこうモトクロス風バイクもけっこう止めてあるし、かなり乗りこなして 距離乗ってる感じのも多い


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621515297/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101 & STC-A スーパータイヤコート A410 480ml A410 [HTRC3]【セット買い】