1: 2021/05/20(木) 19:36:35.395 ID:0Ld59JKo0
バイク乗ってる人達はリスクマネジメント出来てないじゃないの?
2: 2021/05/20(木) 19:37:22.159 ID:mPjaeCNs0
軽四乗るくらいならトラック乗るよね
4: 2021/05/20(木) 19:39:01.793 ID:0Ld59JKo0
>>2
税金高いじゃん
3: 2021/05/20(木) 19:38:17.610 ID:jzDIDxOl0
確実に出来てないよ
事故=死だからもう自殺志願者と変わらない
5: 2021/05/20(木) 19:39:17.185 ID:P0AisEYVM
別に事故っても死なないよ
最悪の場合が後遺症だ
6: 2021/05/20(木) 19:41:16.167 ID:0Ld59JKo0
>>5
死なないにしても入院やら手術代で軽自動車帰るでしょ
13: 2021/05/20(木) 19:48:09.034 ID:P0AisEYVM
>>6
20年乗ってるけど通院なしだわ
ちなみに普通車はもってる
16: 2021/05/20(木) 19:51:53.966 ID:0Ld59JKo0
>>13
オールシーズン使える車の方が良くないか?
バイク冬辛いと思う
18: 2021/05/20(木) 19:56:08.021 ID:7QzJuNry0
>>16
根本的に違う乗り物だから車がどんなに便利で快適だろうがバイクの代わりにはならないよ
19: 2021/05/20(木) 19:59:07.147 ID:0Ld59JKo0
>>18
なるほどね
8: 2021/05/20(木) 19:41:39.542 ID:KfPZizpp0
通勤目的ならそう
趣味なら違う
10: 2021/05/20(木) 19:47:01.371 ID:ECf/Hy+F0
よく考えたら徒歩が一番ノーガードなので一番危ないよな
12: 2021/05/20(木) 19:47:53.615 ID:0Ld59JKo0
>>10
ヒエラルキー最下層だからな
11: 2021/05/20(木) 19:47:14.231 ID:YOMuyZkl0
趣味でバイク乗ってる人間は
車もあるでしょ
14: 2021/05/20(木) 19:49:18.437 ID:BqBXahfk0
快適性でいえば正解
楽しさはバイクだね
15: 2021/05/20(木) 19:50:49.970 ID:cZNutoxR0
軽バン乗ってるから小型のバイク
17: 2021/05/20(木) 19:53:38.434 ID:1kcWbx6V0
趣味でバイクでサーキット走ってるけど
運ぶのは軽バン
20: 2021/05/20(木) 20:11:47.758 ID:FrzFanXh0
用途の違う乗り物に優劣つける意味
軽自動車乗るくらいならトラック乗るか?
22: 2021/05/20(木) 20:28:44.348 ID:OTiQFmCn0
税金安ければピックアップトラック乗る?
21: 2021/05/20(木) 20:27:30.915 ID:ei8P+b6W0
車を維持出来なくて原付乗るのはしゃーない。
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621506995/
デイトナ バイク用 フロントブレーキロック イエロー 簡易パーキングブレーキ 傾斜地に駐車時の転倒抑止 96996
コメント
コメント一覧 (15)
普通に生きてればどっちも買えるんだが
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗ったこともない人に言われるのは説得力ゼロ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
どちらか一方だけ選ぶなら、ぼくはクソ暑い夏にヘルメットを被るとか耐えられないので軽かな
乗り物速報
が
しました
事故のリスクは軽自動車は多少マシな程度だからなぁ。
対大型だと対して変わらん。
乗り物速報
が
しました
実際、スクーター乗ってた時に軽自動車にオカマ掘られたけど、スクーターはテールレンズが欠けただけで、軽自動車はフロントバンパー外れてフロントタイヤに干渉して自走不能になってたぞ笑笑
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする