cx500turbo_pc03

1: 2021/05/30(日) 07:09:40.374 ID:JwAO6Rv90

125ccや250ccに着けたら排気量そのままで速くなってお得じゃないの?



2: 2021/05/30(日) 07:10:15.372 ID:AAB6gJX20

お得って安く作れるってこと?


5: 2021/05/30(日) 07:17:56.244 ID:JwAO6Rv90

>>2
違う
排気量そのままなら諸経費が安くなるって事


3: 2021/05/30(日) 07:10:44.743 ID:K/5Bwk4+0

排ガス規制どうすんの


5: 2021/05/30(日) 07:17:56.244 ID:JwAO6Rv90

>>3
企業努力でクリアする!


6: 2021/05/30(日) 07:18:53.959 ID:YxSNjBAPa

生産コストと燃費どーすんの


8: 2021/05/30(日) 07:20:57.283 ID:JwAO6Rv90

>>6
コストは速さとロマンとトレードオフだからある程度しょうがない
バイクはもともと燃費良いから気にする必要ない


7: 2021/05/30(日) 07:20:36.514 ID:nwSzL7qi0

馬力の自主規制あるよ😃


9: 2021/05/30(日) 07:22:29.555 ID:03HK7QQia

だったら原子力載せれば給油要らなくならないか?


10: 2021/05/30(日) 07:27:10.006 ID:A2kD9Z0W0

昔あったけどターボはどうしてもラグがあるから乗りにくい
危ないから無くなった

今はスーパーチャージャー積んだバイクがあるからそれで我慢しろ


15: 2021/05/30(日) 08:18:03.069 ID:JwAO6Rv90

>>10
ターボラグは特性だからしょうがないけどわかってたらどうにかなるんじゃないかなぁ


11: 2021/05/30(日) 07:34:15.527 ID:XaOPv8vZ0

バイクはぶん回してなんぼだからターボと相性悪いだろ


15: 2021/05/30(日) 08:18:03.069 ID:JwAO6Rv90

>>11
回してる時こそターボの本領発揮じゃん!
キーンと行こうぜキーンと


14: 2021/05/30(日) 07:52:16.914 ID:VP/n383o0

欧州の免許制度的に125は15馬力までってのがあるし


15: 2021/05/30(日) 08:18:03.069 ID:JwAO6Rv90

>>14
NAモデルとターボモデル作ったらいいじゃん


16: 2021/05/30(日) 08:51:27.354 ID:D7k6kFcg0

モンキーエイプにターボ付けてるキチガイたまにいるよね
あれ速いのかな?


17: 2021/05/30(日) 09:21:07.113 ID:QR1oDQ6X0

YouTubeで見たがカブにターボ付けてた


20: 2021/05/30(日) 10:14:00.434 ID:Pyoncrv/0

よくわからんけどvmaxみたいなのはターボなのあれ


21: 2021/05/30(日) 10:16:58.808 ID:eW31y/qg0

>>20
タービン使ってないからターボじゃない
可変バルブで擬似的にあれがああなるだけ


22: 2021/05/30(日) 10:17:32.216 ID:AbgZQoM9M

>>20
バルブ開け閉めなのでちがう


23: 2021/05/30(日) 10:18:19.253 ID:DHbq0ChA0

Vブーストって頭おかしいよな
完全にロボットアニメのパワー解放的なノリじゃん


24: 2021/05/30(日) 10:21:16.479 ID:JwAO6Rv90

Vブーストはカッコいいよな
唯一無二感もあるし


引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1622326180/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101