img_01-01

1: 2021/06/03(木) 10:34:40.18 ID:/Xw5opEo9

2021.06.01 乗りものニュース編集部
「カワサキ」ブランドの象徴が独立しました。

電動バイクやハイブリッド2輪の開発も

 川崎重工は2021年6月1日(火)、都内で開催したグループビジョン報告会において、新会社「カワサキモータース株式会社」を10月1日付けで発足させることを明らかにしました。

 カワサキモータースは、従来オートバイ事業を担っていた社内カンパニーの「モーターサイクル&エンジンカンパニー」が独立する形で設立されるもので、いわば子会社です。

 同部門は川崎重工グループで唯一、個人の一般消費者に直接、商品を提供できるビジネスモデル、いわゆるB to C事業を担っており、Kawasakiブランドの牽引役といえる存在とのこと。

 Kawasakiブランドの2輪車は、国内オートバイ市場における251cc以上のクラスにおいて3年連続で国内トップシェアを維持しているほか、北米などではオフロード2輪および同4輪が人気を博しており、販売も好調なことで2021年4月現在、受注に対して生産が追い付いていない状況だといいます。

 この分野に関しては今後も市場拡大が見込まれることから、引き続きニューモデルの開発などに注力するとしています。

 また、イタリアの高級ブランド「ビモータ」や台湾の大手2輪メーカー「キムコ」との関係強化も図り、多様な消費者ニーズに対応できるようにしていくと話していました。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://trafficnews.jp/post/107623



20: 2021/06/03(木) 10:44:38.64 ID:6mS9zRKu0

ゼファーを最新技術で復刻してくれ!25年ぶりに買うから!


29: 2021/06/03(木) 10:46:27.28 ID:+zlI47hi0

>>20
Z900RSでいいじゃん


31: 2021/06/03(木) 10:47:15.63 ID:sg0Py0Zb0

>>20
最新技術って水冷FIにすんの?


44: 2021/06/03(木) 10:54:35.32 ID:SFQhHNeI0

>>31
水冷だってここ最近の新技術なんて特に無いだろ
ただまあ川崎で空冷4発なんか出したら
あっという間に盗まれそうで怖いわな


28: 2021/06/03(木) 10:46:22.75 ID:4sN3E0au0

ZZR1100乗りだが次に乗り換えるとしたら
何が良いのか…満足感高くてここまで
乗り続けてしまった


35: 2021/06/03(木) 10:48:43.51 ID:0QkriiQH0

>>28
H2おすすめ
俺は乗りこなす自信ないが


71: 2021/06/03(木) 11:34:31.52 ID:4sN3E0au0

>>35
H2って言ったら
ZのH2になるの?それともNinjaのH2?
でもカワサキの流れだとそうなるよね


107: 2021/06/03(木) 12:21:25.34 ID:Na5UzQM20

>>71
750SSマッハIV (H2)に決まってます


48: 2021/06/03(木) 10:57:33.97 ID:7AWncUTs0

>>28
なぜZX-14Rを買わなかったのか


40: 2021/06/03(木) 10:51:39.59 ID:qH0si6xN0

H2復活はよ!!


43: 2021/06/03(木) 10:53:48.60 ID:95kIIC2H0

>>40

カワサキのH2で検索してみた。
H2の宣伝見ると

>強烈な加速は、過給器(スーパーチャージャー)を搭載したことによるもので、これは、巨大コングロマリット企業
>である川崎重工のガスタービン・機械カンパニー、航空宇宙カンパニー、技術開発本部との協働により設計され
>たものだった。パワーユニット以外にも川崎重工グループの総力を結集した技術が織り込まれている

逆に独立したら、そういうのは出にくくなるのでは?


55: 2021/06/03(木) 11:05:58.99 ID:KEvYHwV00

カワサキって名称がいかんと思うw
歳食ったDQN オヤジ達のたまり場イメージが先にたつ


103: 2021/06/03(木) 12:17:11.99 ID:L1sBTOku0

>>55
カワサキて言うよりメグロ復活て感じだな


60: 2021/06/03(木) 11:18:43.50 ID:xpZkw5aU0

ハブステアがビモータから出て随分経つのに全然広まらないな


157: 2021/06/03(木) 14:40:43.69 ID:+wURg1gZ0

>>60
雑誌の記事だけど加速減速してもピッチングモーション出ないように作ってすげー乗りにくいんだと


122: 2021/06/03(木) 12:29:42.46 ID:xfA8H0OA0

頼むからエリミネーター250Vの後継を出してくれ


139: 2021/06/03(木) 12:54:50.63 ID:z42Px/Yj0

>>122
エリミネータ900復活希望。
ただひたすら真っ直ぐ走るためだけのバイク。


135: 2021/06/03(木) 12:51:51.25 ID:sSF/MX4v0

ビモータってヤマハのエンジン載っけてなかったかよ?


138: 2021/06/03(木) 12:53:42.14 ID:SFQhHNeI0

>>135
車体屋だからエンジンはあちこちから仕入れてる


141: 2021/06/03(木) 12:55:18.31 ID:MJOumIw50

>>135
市販のバイクに自前のガワをくっつけて売ってる会社なイメージ
光岡みたいな


158: 2021/06/03(木) 14:43:20.50 ID:+wURg1gZ0

>>135
ヤマハのエンジン積んでるのがYBシリーズ
スズキのエンジンだとSBシリーズ
カワサキは使ったことないんじゃないかな


221: 2021/06/04(金) 19:16:30.41 ID:GYzqYvOT0

おっちゃん歳なんでレブル1100かちゃった。先週来た
いやー驚いたよ何もかもに
今時のバイクはオイルとか漏れないんだぜ


223: 2021/06/04(金) 19:24:45.39 ID:uAY4y5au0

カワサキといえばAR50だな。


220: 2021/06/04(金) 18:51:01.26 ID:wKJSxqQB0

免許を取って10数年カワサキ車ばかり10台以上乗り継いだ。
そして始めて買ったヤマハのバイク。
チェンジペダルって痛くない事を知ったわ。


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622684080/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101 & STC-A スーパータイヤコート A410 480ml A410 [HTRC3]【セット買い】