1: 2021/07/01(木) 13:00:12.75 ID:CAP_USER
「空飛ぶクルマ」実用化へ工程表 2030年代に無人運転
“空飛ぶクルマ”が、2030年の日本の空へ。
2021年度内に工程表を作成することが明らかになった。
いわゆる空飛ぶクルマの実用化に向け、政府は、新たな工程表を2021年度内に作成する。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
FNNプライム 2021年6月30日 水曜 午後4:15
https://www.fnn.jp/articles/CX/203345
2: 2021/07/01(木) 13:09:15.81 ID:wy/EJv27
無電柱にしないと無理だな
3: 2021/07/01(木) 13:09:56.87 ID:2nEE8Xuf
何処かみたいな10年計画か
4: 2021/07/01(木) 13:13:53.51 ID:RbShzPQf
政府の策定だと不安しかないな
6: 2021/07/01(木) 13:16:17.22 ID:TrWL5klr
空飛ぶクルマといっても 2種類あるからなぁ
車に翼がついた奴と ドローンの大きくした奴と
8: 2021/07/01(木) 13:17:32.51 ID:h+JdW3FJ
作るのは可能かもしれないが
今でさえ交通事故多いのに…
ワイドショーのニュースが
増えるばかりになりそう
10: 2021/07/01(木) 13:20:54.09 ID:Gc/wI2/n
オスプレイみたいに危険じゃね?
11: 2021/07/01(木) 13:25:03.05 ID:JiLl1o6t
救急車とかなんかなら分るけど、
普通の車がみんな空飛ぶ必要ってあるのかな?
大事故が増えるだけの気がする。
12: 2021/07/01(木) 13:26:35.75 ID:TowpdXag
こーゆーのじゃないワシはポリススピナーみたいのがいいんじゃ ワシが生きてるうちにはよ
13: 2021/07/01(木) 13:27:46.93 ID:H1RBn4nG
車じゃないやん
14: 2021/07/01(木) 13:32:54.97 ID:+O+JGus3
ロープウェイに車をつるせばいいんじゃない?
15: 2021/07/01(木) 13:35:26.53 ID:ERo/c1sv
トヨタが作れるのがマルチコプターのみ
16: 2021/07/01(木) 13:39:54.31 ID:QlDBuVIK
車は運転中に故障しても止まるだけだが飛行機は死を意味する
毎日厳しいチェックとメンテしてる航空会社以外で飛行機は利用したくないね
22: 2021/07/01(木) 14:22:25.26 ID:7Nxlxy2A
自動運転は空の方に分がありそうだけどね
地べたを這って車線やら歩行者やら無数の障害物をセンサーで拾うより楽だろう
田舎のインフラ問題も一気に解決するから頑張ってほしい
23: 2021/07/01(木) 14:32:06.11 ID:VYs8icze
早く電柱地中化しないと
24: 2021/07/01(木) 14:44:08.02 ID:y7/cIU61
蚊のような光分解能力、シャコのような目(赤外線以外も認識)、ゴキブリの加速力とトンボの推進力
鳥類のような気嚢が備わって量子コンピューター動かせるように絶対発熱しないなら
作れる
トヨタには無理だな
25: 2021/07/01(木) 15:54:42.53 ID:Gc/wI2/n
少しかすっただけでバランスを崩して墜落しそう。
27: 2021/07/01(木) 18:52:55.54 ID:3qjPnt6h
旅客機だってタイヤ付いてんだから空飛ぶクルマの一種やろ
29: 2021/07/01(木) 18:59:25.70 ID:ZsbWsgpy
クルマもしばらく空を走る予定もなさそうさ
そして今日も地下鉄にのり
無口な他人と街に置き去りで
28: 2021/07/01(木) 18:53:18.71 ID:MoNA6iVg
アルコール検知して動かない車の方が先だろ
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1625112012/
コムテック ドライブレコーダー ZDR016 前後2カメラ 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (7)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする