
1: 2021/07/08(木) 21:51:07.366 ID:9tRfVEs00
どう思う?
うるさい?
正確には高速っていうか自動車道
3: 2021/07/08(木) 21:52:03.291 ID:9tRfVEs00
空気悪い?
7: 2021/07/08(木) 21:54:15.423 ID:CvcWp6op0
夜一回行って確認しろ
8: 2021/07/08(木) 21:55:21.924 ID:PwDdz5Sa0
間に他の建物が建ってるかどうかとかにもよるんじゃない?
うちなんて直線距離なら上に高速道路のせた甲州街道から100メートルちょっと程度だろうけども
間に公園とかマンションとかあるから全く音聞こえないレベルだし
9: 2021/07/08(木) 21:56:15.045 ID:9tRfVEs00
遠方だから内見迷ってる
>>8
へー
間に立ってるマンションって高層?
10: 2021/07/08(木) 21:58:26.842 ID:JscJASGp0
うるさいどうかしろって話は勤務当時良くあったな
遮音壁がどんどん高くなっていくだけで大して効果無かったけど
11: 2021/07/08(木) 22:06:30.850 ID:9tRfVEs00
もっと体験談ききたい
13: 2021/07/08(木) 22:07:58.213 ID:PwDdz5Sa0
高層マンションじゃないなあ・・・4階建てくらい
ってかよくよく考えたら
高速道路に出る道の途中にそれが立ってるってだけで
家と道路結んだ最短距離だと二階建ての家くらいしかないわ
うちも二階建てだから壁には十分だろうけど
16: 2021/07/08(木) 22:09:53.459 ID:9tRfVEs00
>>13
まじか
なるほど参考になる
振動とか空気の汚れとか他に気になることない?
19: 2021/07/08(木) 22:13:07.599 ID:RXbZu2OCa
>>16
国道 20m
新幹線 500m
玄関のドア開けた途端にうるさいけどな
21: 2021/07/08(木) 22:14:31.249 ID:9tRfVEs00
>>19
国道近いな
ドア開けなきゃうるさくないってことは家の防音レベルによるのか
14: 2021/07/08(木) 22:08:47.220 ID:RXbZu2OCa
一桁国道&新幹線沿いに住んでるけど平気というか静かなもんだぞ
パトカーの音が聞こえてくる以外なんともない
むしろ上の部屋の住人が多少ドスドス歩いてる程度
16: 2021/07/08(木) 22:09:53.459 ID:9tRfVEs00
>>14
ほー
国道とか新幹線から何mくらいの距離?
15: 2021/07/08(木) 22:09:48.282 ID:1aAMMdZX0
防音壁がしっかりしてるなら大丈夫そう
17: 2021/07/08(木) 22:11:42.789 ID:PwDdz5Sa0
もしかしたら高速道路とか国道みたいな
交通量の多い道の方が
ガンガンぶっ飛ばす車少ないから
大型トラックがぶっ飛ばしてるような県道とかよりも
ずっと静かなのかもしれないね
近所の国道沿い歩いててもうるさいって感じないけど
たまに地方いって中途半端な大きさの道路のそば通ると
すごいうるさく感じるもん
20: 2021/07/08(木) 22:13:21.197 ID:9tRfVEs00
名前調べたら首都圏中央連絡自動車道ってやつだった
これのそばに住むかも
22: 2021/07/08(木) 22:15:57.765 ID:RXbZu2OCa
まあ12階だから上下で距離離れてるのはある
圏央道はよく通るから1台紛れてたらメンゴメンゴ
23: 2021/07/08(木) 22:17:44.235 ID:9tRfVEs00
>>22
あー12階かー!!
めっちゃ上の方じゃん
こっちは1階予定なんだよなぁ
25: 2021/07/08(木) 22:20:21.024 ID:RXbZu2OCa
>>23
いいこと教えてやる
高層マンション低層階は防音が暑い
展望の代わりにサービスしてるらしい
逆に高層は重心の都合で薄くせざる得ないらしい
引っ越してから知ったが
33: 2021/07/08(木) 22:44:44.752 ID:9tRfVEs00
>>25
マジか
低層大東建託2件住んだことあるけどどっちも防音はまぁまぁかも
28: 2021/07/08(木) 22:25:10.930 ID:r3wwYkQ50
夜中の静かな時間は高速道路のつなぎ目を通る時の音が結構うるさく感じる
遮音壁あるなら大丈夫だけど
29: 2021/07/08(木) 22:26:41.636 ID:4Psj0ycF0
むしろ静かじゃないか?
中途半端な幹線道路が一番うるさい
30: 2021/07/08(木) 22:34:04.551 ID:PwDdz5Sa0
うちの近所の交差点とかこんな感じの魔境だけれども
一歩住宅街のほうに入っちゃえば
本当に閑静な住宅街って感じで騒音?何それ状態
この写真の建物の裏が遊歩道になってるけど
もうそこの時点で騒音全然感じないレベル
間に建物挟んでるかどうかで天と地のレベルだと思う
33: 2021/07/08(木) 22:44:44.752 ID:9tRfVEs00
>>30
魔境すぎる
これの近くには住みたくない気がしちゃう
静かなの信じられん…
32: 2021/07/08(木) 22:36:23.553 ID:HK3ULa6W0
うるさいけどすぐになれる
マニ割りしてるトラックは○ね
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625748667/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (19)
信号待ちで空ぶかしするアホが一番うるさい
乗り物速報
が
しました
賃貸なら防音ガラスなり備わっているか調べた方が良い
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
問題は振動だよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
うるさいし空気悪いしで窓はほぼ開けなかったし、当時忙しくて寝るだけの家だったので大して気にしてなかった。
今は静かないい環境に住んでるんで、もうあんなとこに戻りたくないけどね。
乗り物速報
が
しました
うちも高速が上にある甲州街道から100mもないけど騒音はほとんど聞こえない
乗り物速報
が
しました
これだな。
国道沿いに住んでるけど同じ家の中ですら道路側の部屋と反対側の部屋で全然違う
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
防音壁があれば走行車両が見えず、音も聞こえない(我慢できるレベル)と思われる。
それ以外に、タイヤ、排気ガスなどのダストが洗濯物に着く。
乗り物速報
が
しました
コメントする