1: 2021/07/27(火) 11:15:02.97 ID:wFnv7Nn29
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba38e5008bb97ab83fb49867e6b124db9d4ed09f
国土交通省は高速道路について、混雑時に値上げする変動料金制度「ロ
ードプライシング」を本格的に導入する検討に入った。繁忙期に休日割引
の適用をやめるなど、いまの料金の仕組みを大きく見直す。
3: 2021/07/27(火) 11:16:31.72 ID:PTSyy2FK0
無料の話しはどこ行った?
135: 2021/07/27(火) 11:43:40.47 ID:btSnl1vr0
>>3
民主党に言って
188: 2021/07/27(火) 11:53:22.76 ID:jza0C5ik0
>>135
ウフフ…
7: 2021/07/27(火) 11:17:36.42 ID:9sM3lmOo0
混んでたら値上げ?
渋滞に巻き込まれた挙げ句
高い料金取られるとか
怒りでイライラして事故りそう
274: 2021/07/27(火) 12:06:28.83 ID:JDjE/ACo0
>>7
それを回避するための値上げだろ
繁忙期の高い時は高額料金の払える金持ちだけスイスイ出掛けたら良いという考えな
貧乏人は家でサブスク笑でも見てなってこった
28: 2021/07/27(火) 11:22:02.79 ID:QX9Wxn2T0
盆休みを狙ってるのか
140: 2021/07/27(火) 11:44:45.39 ID:nVydWq/40
>>28
ずっと休日割引停止してるよ
これで今年の盆休みも少しは減るかな
29: 2021/07/27(火) 11:22:24.17 ID:fq/GXbE50
金のない奴は下道使うから、高速道路は金持ち占有となる未来
37: 2021/07/27(火) 11:24:49.52 ID:nd4Yu1DW0
>>29
普通にこれがやりたいんちゃうかな
83: 2021/07/27(火) 11:32:46.63 ID:h6Lz8hlO0
>>29
それ当然の政策
89: 2021/07/27(火) 11:34:22.96 ID:AKnMozMi0
>>83
ユーザーが減っては値上げ、また減っては値上げを繰り返し大富豪しか使えなくなりそうだが
30: 2021/07/27(火) 11:22:31.76 ID:briUlVpK0
1000円乗り放題が懐かしい
588: 2021/07/27(火) 12:36:19.93 ID:phHBhMlY0
>>30
あの時は高速混んでたなあ
635: 2021/07/27(火) 12:41:06.61 ID:A4TiWrei0
>>30
ミンスの方がマシだった
935: 2021/07/27(火) 13:26:52.10 ID:iCCYyNT+0
>>30
安かったのは安かったけど大渋滞になって酷かったよ
下道を使う人が減って国道沿いの店が潰れたりしてた
946: 2021/07/27(火) 13:30:44.62 ID:AdiXaejn0
>>935
大渋滞もあったが、それ以上のメリットがあった。国民は大いに楽しんだはず。
当たり前だ。
造った道路はどんどん使ってナンボ。
ガラガラの地方高速や深夜の高速なんか、宝の持ち腐れ。
84: 2021/07/27(火) 11:32:58.13 ID:3E/ZVpmL0
首都高、いまの1000円増しはずっと続けて欲しい
有料道路はこうあるべきってぐらい空いてて快適
105: 2021/07/27(火) 11:37:43.69 ID:mQ9g+UUW0
>>84
首都高なのに怖いと思うシーンがなかった
素晴らしいよな
380: 2021/07/27(火) 12:16:41.45 ID:+NFJKQfs0
>>84
労働の効率化を進めるために、
高速道路は使いたい全員が積極的に利用できるようにすべき。
世界一高い日本の高速道路料金は、
人件費より道路料金が高くなってる。
その結果、どんどん労働の効率化が悪くなってる。
130: 2021/07/27(火) 11:43:20.03 ID:AM7poNPN0
本来は高速道路って無料にするんじゃなかったか?
利権、利権でぼったくりすぎやろ
混雑の定義を勝手に作って単なる実質値上げしたいだけやろ
142: 2021/07/27(火) 11:45:10.97 ID:/TMaV+sX0
>>130
無料化運動がまた始まるだろうな
152: 2021/07/27(火) 11:46:41.54 ID:xR9XOyJO0
>>130
田舎は無料や大幅値引きで良いんじゃない?
都市部はマイカー勢が躊躇する料金にして空いてる方が良いよ
184: 2021/07/27(火) 11:51:22.50 ID:5rZvbhlM0
>>130
物流コストを下げて自分らの利益を増やそうとする
イオン岡田などの私利私欲の政治政策であって
道路の保全コストなどは血税に跳ね返ってくるんだから
多くの一般人には迷惑
706: 2021/07/27(火) 12:47:33.98 ID:A227jMcZ0
高速道路の渋滞緩和としてはありだと思うが、一般道にあふれてきても困るな。
712: 2021/07/27(火) 12:48:18.08 ID:sO/7OaSR0
>>706
そもそも車は贅沢品なんだよな
856: 2021/07/27(火) 13:11:22.67 ID:HZrjm17y0
数年後にまた若者が車持たない何故だ?とか言うんだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627352102/
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン(第3世代)付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
コメント
コメント一覧 (43)
上げるべきは税金や高速料金ではなく国民の所得だろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
物流にモロに影響するのに更に上げるとかバカかこの国は
乗り物速報
が
しました
すべての人が納得することなんて無いし。
不満なら軽にするか、車手放せば?
乗り物速報
が
しました
公共交通機関で行けるトコもおそらく衰退するな
自動車産業に限らず国内産業全般に影響するぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
まあそんな事は百も承知というかそれが分ってるからやるんだろうけど
本スレでこれで空くならいいとか言ってるヤツいるし役人ってのは頭が回るな
乗り物速報
が
しました
正直言ってカネは少々あるから、財布へのダメージは少ないし。
乗り物速報
が
しました
さっさと無償化しろ
乗り物速報
が
しました
離れていってるのではなく突き放してると何度言えば分かるんだ
乗り物速報
が
しました
まじで観光なんて行かなくなるぞ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
その程度も払えない奴は普段の生活もギリギリだろうから現状でも旅行いけない
乗り物速報
が
しました
その肝心の湾岸線が全通してないから混みがちな国道43号や3号線の混雑緩和のためなんだろうけど。全通したら割引もなくなったりするんかな?
乗り物速報
が
しました
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/hw_arikata/pdf9/6.pdf
乗り物速報
が
しました
維持費は値上げしたところから取ればいい
乗り物速報
が
しました
料金値上げはわかるがレーン封鎖はやめてくれ。
首都高への交通量減らしたいのは分かるけど。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
雪で渋滞したら値上げ?
工事して1車線で渋滞したら値上げ?
乗り物速報
が
しました
それに金というハードルを設けて少しでも渋滞が減るなら大歓迎
時間を金で買うが体現できるってもんよ
乗り物速報
が
しました
コメントする