1: 2021/11/01(月) 15:17:02.95 ID:GabmkpU39
ダイハツ工業は11月1日、コンパクトSUV「ロッキー」に新開発のハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID」を搭載して発売した。価格は166万7000円〜231万8200円。
今回からパワートレーンのラインアップはe-SMART HYBRIDを搭載するハイブリッド(HEV)モデル、新開発の1.2リッターエンジンを搭載する2WDのガソリンモデル、従来から継続となる1.0リッターターボエンジンを搭載する4WDモデルの3種類となる。
e-SMART HYBRIDは、ハイブリッド専用に最適化した新エンジンと、発電・充電制御の最適化により、WLTCモード28.0km/LというコンパクトSUVトップレベルの低燃費を実現。今後、軽自動車への搭載も予定されている。
1.2リッターエンジン搭載モデルでは、WLTCモード燃費は従来より約10%向上した20.7km/Lを達成。1.2リッターエンジン搭載モデルではエコカー減税による重量税50%軽減(ガソリン車)、もしくは重量税免税(HEV車)や、環境性能割による自動車税非課税(12月31日までの新車新規登録の場合。2022年1月〜2023年3月31日の新車新規登録は1%課税)が適用される。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1362213.html
2: 2021/11/01(月) 15:17:12.24 ID:GabmkpU30
これは売れる
3: 2021/11/01(月) 15:17:22.58 ID:I6BLzHrY0
ええやん
4: 2021/11/01(月) 15:17:37.80 ID:37H9/31f0
ライズは?
8: 2021/11/01(月) 15:18:31.43 ID:4fptfzn70
もうただのトヨタ車じゃん
9: 2021/11/01(月) 15:19:06.41 ID:WYrBZ6wU0
リッター28はすげーな
30: 2021/11/01(月) 15:26:42.07 ID:tlK3IGuG
>>9
ぜんぜん走らないだろ
発電特化ならリッター30km走って当然レベル
38kmだったら凄いけどな
80: 2021/11/01(月) 15:54:11.20 ID:Ia9As5hP0
>>30
何基準で語ってんの?
109: 2021/11/01(月) 16:18:56.76 ID:tlK3IGuG
>>80
シリーズ式だろ
何基準? バカか?
最低限調べてから書き込めよ
122: 2021/11/01(月) 16:27:30.36 ID:OtHVsfr10
>>109
シリーズハイブリッド式コンパクトSUVといえばニッサンキックス
WLTC燃費:21.8km/l
14: 2021/11/01(月) 15:20:37.18 ID:0pi/3fbv0
スズキ車が死んでしまう
89: 2021/11/01(月) 15:57:52.29 ID:gC6WiH2e0
>>14
スズキが生きるか死ぬかは来春発売予定の新型エスクード次第だな
100: 2021/11/01(月) 16:10:07.37 ID:tW6d/yQ80
>>89
エスクードなんてまだあったんだ?
17: 2021/11/01(月) 15:21:26.82 ID:Et/ZlvrI0
リッター28ってマジ?
やべーな
52: 2021/11/01(月) 15:36:14.15 ID:fBjuM9Rr0
>>17
EUがEVにルールチェンジしたがるのもわかる
「実質」環境性能で日本車には勝てない
だから全世界をだましてでも「EV=エコ(笑)」を浸透させるのに必死
つまりEUのEV推しはクリーンディーゼル詐欺犯罪の再来ってことだ
54: 2021/11/01(月) 15:37:33.89 ID:SRq9GjUr0
>>52
EUも一部以外は早くも日和ってきていて、HVも有りになってきた
26: 2021/11/01(月) 15:23:38.97 ID:Uol6/Pnu0
この300kg重量アップがハンドルやブレーキ旋回性能にネガティブに出てなかったら凄いかも
113: 2021/11/01(月) 16:20:40.79 ID:OtHVsfr10
>>26
どの300kg?
1.2lNA(FWD)同士で重量差は+90kg
35: 2021/11/01(月) 15:29:19.64 ID:2rOz9NUI0
ライズ
ヤリスクロス
CHR
カローラクロス
RAV4
ハリアー
買いなのはRAV4
評価が非常に高い
91: 2021/11/01(月) 15:58:39.34 ID:+SzhOUb50
>>35
雨漏りなおった?
115: 2021/11/01(月) 16:23:38.32 ID:5tVHUkFu0
>>35
ルーフから内張り内に雨漏りした。
対策は対策部品だけらしいぞ。
39: 2021/11/01(月) 15:32:02.19 ID:qBiB/TNl0
スズキやダイハツの社長車ってなんだろう?
まさか他社のハイソカーなんてないよな
58: 2021/11/01(月) 15:38:31.94 ID:OtHVsfr10
>>39
ハイソカー.....
ダイハツは自社ブランド最上位のアルティス(トヨタ・カムリ)
スズキはソリオ
(だったことがある)
92: 2021/11/01(月) 16:00:21.99 ID:d6TS7MNk0
>>39
スズキはキザシだろ。V6だぞ。
59: 2021/11/01(月) 15:38:33.64 ID:AI6MAZZf0
発電だけのエンジンなら
ディーゼル発電機とモーターでいかんのか
軽油ならさらに燃料代安くなるやろ
68: 2021/11/01(月) 15:45:27.25 ID:OtHVsfr10
>>59
燃料代だけならな
エンジン本体だけでなく、NVH対策等もイニシャルコストに跳ね返るんやで
76: 2021/11/01(月) 15:50:32.46 ID:s1Q2zqUS0
>>59
ディーゼルはDPFとか尿素噴射とか排気デバイスにコスト掛かるやんけ。
それにHVは頻繁にエンジンの始動休止を繰り返すやろが。
ディーゼルはその度に大きく振動するやろ。振動やディーゼリングの音対策にもカネ掛かるわな。
77: 2021/11/01(月) 15:50:57.68 ID:OYMnfQQl0
HVとHEVは、何が違うんだよ
94: 2021/11/01(月) 16:05:12.22 ID:OtHVsfr10
>>77
ほぼ同義(現状電動でないHVはほぼない)
HEVはEV:電気自動車味を強調したマーケティング語
99: 2021/11/01(月) 16:10:05.47 ID:vSEcpHS+0
>>77
HEVは動力が100%電気モーター
トヨタのTHSはほぼエンジン駆動
モーターは少しばかりアシストするだけ
圧倒的に燃費が良いのはエンジン駆動のTHS
108: 2021/11/01(月) 16:18:26.25 ID:uKOlnTqc0
>>99
THSの機構をまるで理解できてないw
173: 2021/11/01(月) 17:13:50.93 ID:N8i0dzA20
>>108
全く理解出来てないのはお前
回生した電力をモーターで軸出力に変換して動力分割機構を通して
駆動軸に戻す繰り返しをやってるだけ
畜電池容量なんて微々たるもんで基本はエンジン出力で走ってる
小さな電池じゃ電気で走りようがない
143: 2021/11/01(月) 16:45:21.35 ID:ZuCsoX2a0
だいぶ前から言われてたよね。
半年前にトヨタで聞いた。
151: 2021/11/01(月) 16:53:25.76 ID:w3964ILl0
>>143
トヨタは過去に色んな排気量でハイブリッド作って実験してて、軽自動車くらいの排気量だとバッテリー容量と搭載できるモーター出力から、30kmhくらいまでモーターで走って、それ以上はエンジン走行で走ると燃費が良くなるらしいが、これだと実際の街での走行では、ほとんどエンジン走行になってしまうから、出す意味がないんだと。
176: 2021/11/01(月) 17:19:11.11 ID:aaAohrqY0
こんな小さな車
単身者向けだよねw
180: 2021/11/01(月) 17:29:47.91 ID:dNILwAFU0
>>176
無知は大変だな
全クラスSUVでも最大級の室内空間だぞ
183: 2021/11/01(月) 17:31:17.08 ID:aaAohrqY0
>>180
ハリアーより広いの?
187: 2021/11/01(月) 17:34:49.89 ID:OtHVsfr10
>>180
>全クラスSUVでも最大級の室内空間
?
初代タントがセルシオより広い!(前後カップルディスタンスで)言ってたみたいな?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635747422/
コメント
コメント一覧 (43)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
こんなポンコツ買う訳ねーわ、鉄クズ同然
10年後にはEVの天下で下取りも二束三文だ、日本のゴミ車に金払うくらいなら自台湾転車の方がマシ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
この辺はトヨタとの関係でどうしようもないだろうね
乗り物速報
が
しました
発電機が660ccだったらモーターとバッテリーの出力高くてもいいのかね?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
キックス同等の動力性能言われてたけど結局軽さのおかげか
乗り物速報
が
しました
バッテリーといい色々と割り切りすぎだろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バッテリー保証の項目どこかにある?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
1.7L相当なら車格考えたらまあまあってとこじゃないの?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
HVからHEVへの呼称変更で決着した
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ノートのワンペダルも出始めはいろいろ言われたけど、結局使用者のウケが良かったからトヨタもダイハツも追従したんやろうし。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする