1: 2021/11/04(木) 21:09:13.071 ID:YgJViv8p0
出来ないやつ
「え、パンク?ええどどどどうしよう、ハァハァは、とりあえず保険会社に電話だ。あああああの、パンクパパパ車
ぱんくしsててててパンクしたんですけど、はあ、はい、そうです、あのすいません、何分頃来れそうですか?
40分・・・?わかりました待っときます・・・」
おれの場合
おれ「ほーう、パンクか」
スペアのタイヤを出す スパ
ジャッキで車体を上げる コキン コキン コキン
インパクトでボルトを外す ダッ ダッ ダッ ダーーー ダーーー
タイヤを外す シュン ポン
タイヤを付ける ペタ
インパクトでボルトを付ける ダッ ダッ ダッ ダーーー ダーーー
空気圧を測る シュシュシュ トクトクトク
完了wwww
この間約5フン
この時間差wwwww
これが現実
わかったか?タイヤ交換ぐらい自分でしろや?
3: 2021/11/04(木) 21:10:01.569 ID:L9b3VMi50
5分じゃ終わらんだろ
4: 2021/11/04(木) 21:10:19.422 ID:Pfvq6uwba
インパクトでネジ締めしたらあかんやろ
8: 2021/11/04(木) 21:11:21.286 ID:Z74d4oarM
ジャッキ使ったこと無いだろお前
12: 2021/11/04(木) 21:13:07.712 ID:YgJViv8p0
>>8
油圧式使ってるが
嫉妬しとけ
18: 2021/11/04(木) 21:14:20.827 ID:EYAsQvGya
今の時代タイヤ交換だけで
こんだけマウントとるんか
20: 2021/11/04(木) 21:15:18.400 ID:YgJViv8p0
>>18
これがマウントに見えるとか普段哀れな生活送ってそう
26: 2021/11/04(木) 21:16:50.911 ID:fyYMXZ9vd
油圧式ジャッキもいつも積んでるの?
JAFの人かな
32: 2021/11/04(木) 21:18:18.613 ID:Nx8Q+uf+0
>>26
俺積んでるわ
ローダウンジャッキでかいから置き場なくてしゃーなく
38: 2021/11/04(木) 21:21:56.142 ID:JQesWiPF0
今どき電話一本で救援来るだろ
30分ぐらいのんびり待っとけよ
51: 2021/11/04(木) 21:25:12.108 ID:YgJViv8p0
>>38
は?勝手に呼べや
おれは自分で優雅にタイヤ交換するけど?
お前らはおどおどしながら電話wwwwwwwwwww
58: 2021/11/04(木) 21:27:13.916 ID:l7B0ZoL8d
今どきホイールごと交換なんてしねえよ
62: 2021/11/04(木) 21:27:48.832 ID:SXjfGuZha
>>58
いやそれはするだろ
73: 2021/11/04(木) 21:32:57.295 ID:D6CoO2L40
トルクレンチ使うやつって頭悪そう過トルクなくらいで十分だから
インパクト使うのは上級者だけど21ってあんまり使い道無いのが欠点
77: 2021/11/04(木) 21:37:36.747 ID:tZATSfRja
>>73
むしろある程度でいいだろ
走ってる間にきつくなっていくんだから
98: 2021/11/04(木) 21:53:41.285 ID:fMj8ngC6a
タイヤ交換はええから車のカラー変えるのどうしたらええかおしえてくれ
99: 2021/11/04(木) 21:54:32.114 ID:tZATSfRja
>>98
全塗
106: 2021/11/04(木) 21:59:00.077 ID:fMj8ngC6a
>>99
いやぁ全装は無理かな・・・
一部分だけでいいから塗りたいんだ
112: 2021/11/04(木) 22:02:01.590 ID:CRCYjbEk0
>>106
DIY動画でラッカースプレー使うやつを手本にするといいよ
100: 2021/11/04(木) 21:54:43.390 ID:QSN0mmq40
勝手にメンテすんなよ
誰が責任取ると思ってんの
101: 2021/11/04(木) 21:56:09.381 ID:CRCYjbEk0
車体の塗装って今や人間がやることではないよ
109: 2021/11/04(木) 21:59:35.636 ID:fMj8ngC6a
>>101
マジか
うちのインコやってくれるかな
105: 2021/11/04(木) 21:58:09.303 ID:GbPcOlrm0
スタンドマン俺「パンクしたんで来て下さーい」
117: 2021/11/04(木) 22:03:40.545 ID:BO8FQVru0
車載のジャッキしか使ったことない
レンチは十字のクルクル回るやつあるからすぐだけどジャッキアップにアホみたいに時間かかる
引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636027753/
コメント
コメント一覧 (72)
年に2度交換する地域に住んでれば、車興味ない一般人でもやる人はやるし。
乗り物速報
が
しました
大抵補修キットだし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そのままのテンションで書き込んだような勢い
乗り物速報
が
しました
おれ「ほーう、パンクか」
「スペア積んで無いしJAFに電話しよ。」
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
俺はバイクに修理キットと携帯空気入れとタイヤウェルドいつも積んでるからな
乗り物速報
が
しました
このスレは定期的に立つな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
貧乏人はパンクの時の交換がマウントになるのか?大変だな・・・
乗り物速報
が
しました
補修キットで修理できない人の方が多そう
マウント取るなら補修キットで修理じゃね?
乗り物速報
が
しました
スロープに乗せてる
ジャッキアップする
ウマをかませる
ため息をついてジャッキアップしてウマから下ろす
ホイールナットを緩める
やぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
まず安全で作業できる場所の確保が5分で済むかどうか
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
サーキットとか出張タイヤ交換とかなら道具積んで行くから、そこまで大変じゃ無いけど。
車載工具だけでの作業は嫌だなぁ。
乗り物速報
が
しました
その修理キットも極力使わないでJAF呼んでくれって言われるからな
修理キット使うとタイヤもダメになるし、走るとボディーもダメージ入るからって理由で
乗り物速報
が
しました
「40分・・・?わかりました待っときます・・・」
イッチの場合
スペアタイヤを・・・ない・・・だと!?
補修材??どうやって使うんだこれ??
-1時間後-
どどどどうしよう、ハァハァは、とりあえず保険会社に電話だ。あああああの、パンクパパパ車
40分・・・?わかりました待っときます・・・」
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
片っぽだけジャッキアップするとボディーが歪む
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トレッド面以外ならスペアにするけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする