1: 2021/11/08(月) 23:43:41.92 ID:rLRRNZpM9

マツダは2021年11月8日、SUV「CX-5」の仕様変更を発表。同日、予約注文受け付けを開始した。発売時期は同年12月上旬になる見込み。

■全方位的にブラッシュアップ

今回の改良では、フロントまわり/リアまわりの意匠を変更。先進性と力強さを表現したというフロントグリルや、4つの楕円(だえん)で構成される前後ランプを新たに採用し、SUVらしい力強さと都会的でエレガントな美しさを融合させたとアピールされる。またボディーカラーには、新色「ジルコンサンドメタリック」が追加設定されている。

走りに関しては、長時間運転しても疲労感の少ない運動性能や、静粛性を含むパッセンジャーの快適性が追求されている。具体的には、車体とサスペンションに減衰構造を採り入れたうえで、車体とシートフレームの取り付け剛性をアップ。シートそのものは着座時に乗員の骨盤の角度が最適になるように調整された。スプリングやダンパーの特性も変更し、荒れた路面や砂利の多い道におけるロードノイズも低減。スイッチ操作ひとつで任意に走行モードが切り替えられる「Mi-DRIVE(ミードライブ)」も新たに設定するなどして、マツダらしい人馬一体感をさらに高めたとうたわれる。

ユーティリティーの面では、荷室のフロアボードを前後2分割式とし、それぞれの高さを変えることによるフレキシブルな使用法を提案。フロアと開口部の段差をなくしたうえで、フロア下のサブトランク容量を拡大し、使い勝手を向上させた。バックドアの開閉を容易にするハンズフリー機能付きパワーリフトゲートや、スマートフォンをトレーに置くだけで充電できるワイヤレスチャージャー(Qi規格対応)が設定されたのもトピックのひとつだ。

さらに、「アダプティブLEDヘッドライト(ALH)」のグレアフリー(防げん)ハイビームを12分割から20分割とし、夜間の視認性を高めたほか、高速道路での渋滞時などにアクセル/ブレーキ/ステアリングの各操作をアシストし疲労を軽減させる「クルージング&トラフィックサポート」を採用。安全性・快適性の向上も図っている。

CX-5の価格帯は、2リッターガソリン車「20S」が267万8500円から327万2500円まで、2.5リッターガソリン車「25S」が320万1000円から375万6500円まで。2.2リッターディーゼル車「XD」は299万7500円から407万5500円までとなっている。(webCG)

2021.11.08
https://www.webcg.net/articles/-/45370

CX-5
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title



3: 2021/11/08(月) 23:46:18.71 ID:2PZp01pH0

全部似た顔でつまらん
初めはカッコよく見えるんだけどね


198: 2021/11/09(火) 09:13:24.17 ID:RNznBdBc0

>>3
日本のメーカーも海外みたく一目でどこの車かわかるって方針に替えたからねぇ
車種別のエンブレムも無くす方向みたいだよ


295: 2021/11/09(火) 12:51:27.56 ID:xCnHv8T40

>>3
マツダを貶すときの常套句だけど、


4: 2021/11/08(月) 23:46:43.00 ID:fUUE2/2U0

ドリンクホルダーの場所が糞


11: 2021/11/08(月) 23:51:17.98 ID:PS399x+A0

>>4
まじだw
これ考えた奴バカだろ


18: 2021/11/08(月) 23:59:53.82 ID:XbdoyZGO0

>>4
ペットボトル置いたら肘置き使えなさそう


120: 2021/11/09(火) 06:31:13.74 ID:YyWCl0pg0

>>18
前に肘置きスライドするでしょ
俺の車も同じ位置だけど逆にどこにあるんや?


41: 2021/11/09(火) 00:24:16.48 ID:nlNNQB/j0

>>4
肘をかけた状態から手首を下に向けるとドリンクを摘める設計だろ


109: 2021/11/09(火) 05:29:19.52 ID:9W86bou50

>>4
えっ、普通だと思うぞ


138: 2021/11/09(火) 07:15:22.64 ID:z0dk2ki60

>>4
NDロードスターよりマシ


28: 2021/11/09(火) 00:11:40.42 ID:KYdUuh2M0

フリード、シエンタクラスの3列シートミニバンのディーゼル出したら絶対に売れるのに!


35: 2021/11/09(火) 00:18:38.22 ID:eOJMvySU0

>>28
ミニバン需要に対するマツダの答えがCX-8(3列シート)やで


59: 2021/11/09(火) 00:44:41.54 ID:bwTsYS3i0

>>28
プレマシー復活しないかな
MPVの方がいいけど


351: 2021/11/09(火) 14:03:53.55 ID:gfi0PwuX0

>>59
そろそろプレマシー買い換えたいけど、
代わりになるのがいない。


355: 2021/11/09(火) 14:40:30.22 ID:hwjbhGpd0

>>351
CX-8が嫌なら諦めて他所に行くしかない


49: 2021/11/09(火) 00:32:46.52 ID:4sFBr+OL0

マツダのアホみたいにポカーンと開いた口(フロントマスク)にはウンザリ
もう飽きた


125: 2021/11/09(火) 06:45:45.98 ID:ZGQdRNlz0

>>49
ジンベイザメみたいでかわいい
選択肢にはならないけども


349: 2021/11/09(火) 13:58:04.13 ID:k2Jq1Vxi0

>>49
カローラシリーズの鯉の口も嫌い


97: 2021/11/09(火) 04:48:50.12 ID:bTpFqXVz0

ミニバンSUVスライドドア出してくれ
長さは4600くらいで


100: 2021/11/09(火) 05:08:58.15 ID:Pl1osrIQ0

>>97
ちょっと小さ目のデリカみたいな奴なら競合ほとんどないし売れるかもね。
それに昔ボンゴについてたルーフテント付ければキャンプブームで売れそう。


139: 2021/11/09(火) 07:16:02.58 ID:xwZsuqvC0

>>97
本当にそれな
変なデザイナーを解雇したほうがいい


113: 2021/11/09(火) 05:58:06.41 ID:QDy02/Ff0

昔はマツダ地獄なんてバカにされたが
今や高級ブランドだからな


155: 2021/11/09(火) 07:29:08.00 ID:yYUp4lqy0

>>113
正確には高級ブランド化に失敗しただろ


156: 2021/11/09(火) 07:29:38.17 ID:FYJQnlX00

>>113
値段が高いマツダ地獄になっただけ。
乗り出し120万でカーナビ付きデミオが買えたんだぜ。14年前だが。


158: 2021/11/09(火) 07:31:37.98 ID:uUNJUgTV0

>>156
軽ですら200万超えの時代にアホなこと書くな


185: 2021/11/09(火) 08:15:39.30 ID:m0aO+zNh0

>>158
だから14年前だって言ってるだろ。
嫁が子供を幼稚園に連れてく車買ったの。


134: 2021/11/09(火) 07:12:39.09 0

これ、昔でいうファミリアか?


136: 2021/11/09(火) 07:14:39.64 ID:q8yT40ii0

>>134
それはマツダ3
ちょっと背の高いファミリアがCX30


137: 2021/11/09(火) 07:15:15.42 ID:gEl7kfXD0

>>134
アクセラ=マツダ3がファミリア後継
で、マツダ3ベースのSUVがCX-5


257: 2021/11/09(火) 12:24:04.91 ID:lS7P/LJf0

日本じゃ無用にデカいよね
北米向けでしょ?
俺の周りじゃ乗ってた奴みんな乗り換えてるよ
取り回しにくい割には室内も荷室も狭いって


260: 2021/11/09(火) 12:26:49.60 ID:KWakfm1j0

>>257
パッケージングは絶望的にセンスないってか
ファミリー実用って面はそもそも放棄してるから仕方なくね
カローラ感覚でマツダ3に乗ったら面食らうから


264: 2021/11/09(火) 12:29:53.97 ID:Aix5L/tQ0

>>260
BD系ファミリアとDW系デミオを知らんヤツがいるとは・・・トホホ・・・


269: 2021/11/09(火) 12:32:03.19 ID:KWakfm1j0

>>264
現行じゃねえ物の話するやつは中古車スレ行けよ・・・


354: 2021/11/09(火) 14:36:43.26 ID:ZWdF9cOX0

輸入車買えないからマツダで我慢
そんなイメージ


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636382621/