1316c49baa0a1f3d2acfe0ff8df6b4dc_t
1: 2021/12/06(月) 09:07:52.43 ID:3i57VLC2d

ちな山も越える



4: 2021/12/06(月) 09:08:39.65 ID:TmhN2rj+0

乗る人と車によるが、たぶんきついぞ


9: 2021/12/06(月) 09:09:34.29 ID:3i57VLC2d

>>4
俺85キロ
ほか3人70前後


23: 2021/12/06(月) 09:11:49.24 ID:TmhN2rj+0

>>9
きっつ
車種は?


27: 2021/12/06(月) 09:12:07.14 ID:3i57VLC2d

>>23
タントNA


45: 2021/12/06(月) 09:14:56.54 ID:TmhN2rj+0

>>27
下道でわんちゃん
冬で良かったね
夏なら死んでる


12: 2021/12/06(月) 09:09:44.60 ID:32Q5dauo0

高速の坂道でめっちゃ煽られそう


14: 2021/12/06(月) 09:10:11.16 ID:3i57VLC2d

>>12
高速なんか使わないぞ


19: 2021/12/06(月) 09:10:57.40 ID:ek7R9wb90

>>14
ええ…下道で軽で500kmも走るんか?


21: 2021/12/06(月) 09:11:26.19 ID:3i57VLC2d

>>19
無理そう?
ちな深夜に出て距離稼ぐ予定なんやが


16: 2021/12/06(月) 09:10:29.89 ID:CkSJRUiE0

燃費めちゃくちゃ悪くなりそうやな


24: 2021/12/06(月) 09:11:57.25 ID:3i57VLC2d

>>16
割り勘だから実質タダみたいなもん


25: 2021/12/06(月) 09:12:00.36 ID:lQJtXUDFM

どこからどこへ行くのかにもよるだろ


32: 2021/12/06(月) 09:12:51.12 ID:3i57VLC2d

>>25
東京→大阪


34: 2021/12/06(月) 09:13:06.69 ID:Lhj83mbA0

>>32
余裕や余裕


67: 2021/12/06(月) 09:17:14.34 ID:3i57VLC2d

>>63
まあ親友のだし…


97: 2021/12/06(月) 09:21:24.86 ID://afFgIU0

高速で休み休み行けば?
下道ならハイブリッドの普通車をレンタカーするのがコスパええで


106: 2021/12/06(月) 09:22:34.34 ID:3i57VLC2d

>>97
レンタルしたお金ガソリン代にしたほうが安いって計算したもん


114: 2021/12/06(月) 09:23:50.96 ID://afFgIU0

>>106
コスパ言うとるやろ。金かけた分の見返りが大きいで、って事や。


134: 2021/12/06(月) 09:28:17.32 ID:cgSSOvTtM

車がかわいそう


310: 2021/12/06(月) 10:03:37.77 ID:xoyKXiTAM

関東から名古屋なんてほとんどバイパスやから楽勝やん
三重から名阪国道つかったら大阪もいけるし


324: 2021/12/06(月) 10:07:04.85 ID:xDV7Qr7FM

エヌボみたいな軽って4人乗ったらほとんど荷室なくね?
旅行ならそこそこ荷物あるやん


328: 2021/12/06(月) 10:07:31.48 ID:iaCX7y8F0

>>324
2泊ぐらいならなんとかなるやろ
宿泊まるなら下着だけもってけばええねん


295: 2021/12/06(月) 10:00:33.88 ID:L/hB1Son0

タイヤの空気圧チェックしとけよ


引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638749272/