eパワーの燃費クソやん
日産買うやつってなんでトヨタやホンダにしないんや
6: 2022/01/08(土) 00:43:01.59 ID:6EcOUOuOM
eパワーは発電機付き電気自動車や
ハイブリッドじゃない
7: 2022/01/08(土) 00:43:31.08 ID:dULd/ck+0
日産のハイブリッドはね、燃費性能というより運動性能に重きを置いているんだよ
8: 2022/01/08(土) 00:43:33.10 ID:U4nYFgRs0
ノートeパワー売れてたんちゃうか?
9: 2022/01/08(土) 00:43:40.55 ID:V20LtFTK0
日産ってなんの取り柄もないよな
15: 2022/01/08(土) 00:44:22.27 ID:dULd/ck+0
燃費なんて気にして車買うような層は相手にしてないんだよなあ(笑)
24: 2022/01/08(土) 00:45:55.60 ID:V20LtFTK0
>>15
でも安い車しか出してないやん
16: 2022/01/08(土) 00:44:30.55 ID:EGl0tXpu0
株価がね
20: 2022/01/08(土) 00:45:10.50 ID:2NsYjuHva
>>16
安すぎるわな
これくらいが定位置みたいな風潮でもあんのか
45: 2022/01/08(土) 00:49:30.57 ID:V20LtFTK0
>>20
日本はマイナス金利で株価押し上げてるから本来より高くなってるはずなんやが
19: 2022/01/08(土) 00:45:10.11 ID:TPpJ6p0p0
マツダってなんでマイナスイメージあるの?
31: 2022/01/08(土) 00:46:55.60 ID:V20LtFTK0
>>19
日産以下の中小企業だし
34: 2022/01/08(土) 00:47:36.67 ID:TPpJ6p0p0
>>31
あ、そういう理由やったんか…
26: 2022/01/08(土) 00:46:16.64 ID:dULd/ck+0
ちなワイ日産のハイブリッド乗ってる
スカイラインハイブリッドってやつな
28: 2022/01/08(土) 00:46:34.04 ID:V20LtFTK0
>>26
ゴミやん
35: 2022/01/08(土) 00:47:42.36 ID:dULd/ck+0
>>28
めっちゃいい車やけど維持費気にして買えないからって嫉妬辞めなー?
27: 2022/01/08(土) 00:46:21.28 ID:V20LtFTK0
ハイブリッド技術 無し
ブランド力 無し
どうやって生きていくんや...
29: 2022/01/08(土) 00:46:46.54 ID:OIa3oJLg0
いや停止多い街中燃費ええぞ
無駄エンジン駆動無いから
高速燃費は最悪や
プロパイロットは便利だが
33: 2022/01/08(土) 00:47:32.30 ID:V20LtFTK0
>>29
アメリカの環境保護庁のデータで
上位に日産車が見当たらないんやが
55: 2022/01/08(土) 00:51:33.18 ID:C/9PgN2j0
トヨタ強すぎ
ホンダ頑張ってんな
三菱PHEVよさげだな
マツダ変なことしてんな
日産…
まあ、俺は割り切ってるスズキが好き
エブリイターボとアルトからMT無くしたことに失望してるけど…
バイクのGSX系とSVがあるうちは支持する
60: 2022/01/08(土) 00:52:06.49 ID:T8Jt7dbVM
>>55
三菱とマツダは日産以下や
71: 2022/01/08(土) 00:54:28.71 ID:OIa3oJLg0
>>55
トヨタは国内ではブランド力が随一だから強いが
それが通じない海外で弱くなってきてるからな
hvの先駆者なのにここ10年の進歩が少なすぎたわな
76: 2022/01/08(土) 00:55:23.53 ID:CkZ6HVh1M
>>71
元々利益の半分以上国内だから
内需企業として頑張ればええやん
96: 2022/01/08(土) 00:58:21.07 ID:OIa3oJLg0
>>76
hvの技術で先行けたのなら次のEVや自動運転も世界の先駆者扱いになれてておかしく無かったはずや
マジで今の経営人無能だと思うわ
112: 2022/01/08(土) 01:00:29.25 ID:zh5yNjC00
>>96
株上がってアメリカで販売台数一位になったのにか
65: 2022/01/08(土) 00:53:34.20 ID:FI+BptgGd
でも日産のHVって実質的に火力発電つんだEVやから攻守最強だよな
68: 2022/01/08(土) 00:53:58.42 ID:BrFiolmSa
>>65
守はなんやねん
69: 2022/01/08(土) 00:54:09.15 ID:V20LtFTK0
>>65
電気自動車やハイブリットより効率悪いゴミやろ
167: 2022/01/08(土) 01:06:54.26 ID:CvJI0cwg0
ルノーと似たもの同士よな
パブリッシングだけ頑張っていい商品売ろうって気は微塵もないという
179: 2022/01/08(土) 01:08:25.23 ID:2rD24rRt0
e-powerとかe:HEVの圧倒的な下位互換やけどさも最先端技術みたいな扱いよな
イメージ戦略においてはゴーンの才能を感じる
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641570132/
コメント
コメント一覧 (109)
燃費優先ならトヨタ
内装ならマツダ
乗り物速報
が
しました
EV参入で出遅れてデータ蓄積が出来てないから継続的に外部電源で充電させて車のバイタルと制御データログ取るのが目的やろうし。
実際初代リーフの評価は散々やった。
乗り物速報
が
しました
だから事故る
乗り物速報
が
しました
eHEVとTHSは無機質に思えてしまう
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
パラレルハイブリッドのTHSはどっちでも走れいいとこ取りが出来る、ってのを知らんやつを騙すのが日産の広告技術。凄い。
乗り物速報
が
しました
いずれ、ヤリスもそうなると予想。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トヨタは冬になるとホントに燃費落ちる
日産は論外
乗り物速報
が
しました
別に燃費がどうでもよくなるという意味ではなくほどほどが当たり前になって終わる
またはHVはプラグインが普及して普段使いはバッテリー充電で事足りるようになれば
ガソリン発電での航続距離はオマケ程度になる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
面白い車を別で出すために仕方なく出した結果があれやぞ
乗り物速報
が
しました
THSはパワーも両立しとるイメージなのだが日産は?
乗り物速報
が
しました
高速で走るほど燃費が悪くなる
ホンダの方式はモーター走行よりエンジン走行が効率よくなるポイントで切り替えてる
乗り物速報
が
しました
ホンダ?あんなどっちつかずなもんいらん
ってなったのが現行フィット
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ごくごく低速徐行の時に高回転で充電したりするから爆音が響く
あとヴェゼルクラス以上はもっと静粛性頑張れよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ゴーン騒動でイメージが地に落ちた
それがなければもっと売れているはず
乗り物速報
が
しました
赤字だと心配だわ
乗り物速報
が
しました
コメントする