FF車はウォークスルーコラムシフトとする
2: 2022/01/08(土) 19:51:33.623 ID:fH8iZirza
四駆作れないじゃん
4: 2022/01/08(土) 19:52:56.184 ID:XeJUEapS0
>>2
うむ
どうせ安物はe−4WDだし
8: 2022/01/08(土) 20:00:33.022 ID:ufYUV9Nba
>>4
アウディとかスバルはどうしたらいいの?
11: 2022/01/08(土) 20:07:21.329 ID:XeJUEapS0
>>8
縦置きは免除とする
20: 2022/01/08(土) 20:37:05.575 ID:Bl92Xf3pa
>>11
じゃあ三菱は?
3: 2022/01/08(土) 19:52:48.783 ID:tmLBvGoB0
FFなのにあの出っ張りは何が入ってんの?
5: 2022/01/08(土) 19:53:25.611 ID:XeJUEapS0
>>3
なんも入ってない
6: 2022/01/08(土) 19:55:44.167 ID:taTBfK1G0
マフラーどうするんだよ?????
7: 2022/01/08(土) 20:00:01.667 ID:XeJUEapS0
>>6
あれ這わせてるだけじゃん
まあ昔のレーシングカーみたいにサイド出しでもええぞ
9: 2022/01/08(土) 20:03:00.735 ID:taTBfK1G0
>>7
サイド出しは車検通らないぞ
11: 2022/01/08(土) 20:07:21.329 ID:XeJUEapS0
>>9
ベンツのSLRスターリングモスは通ってたぞ
10: 2022/01/08(土) 20:05:22.179 ID:DlFoWkDpM
センタートンネルって何だよ???
産業で!!!!!!
12: 2022/01/08(土) 20:07:51.943 ID:tmLBvGoB0
>>10
車の前に積んであるエンジンの回転を
プロペラシャフトを介して後輪に伝えるため
車の床のまん中あたりに確保されているスペースだよ
14: 2022/01/08(土) 20:12:53.092 ID:DlFoWkDpM
>>12
それだとFR車のような感じがするが違うのか?????
15: 2022/01/08(土) 20:14:11.744 ID:tmLBvGoB0
>>14
だからFFなのになんでアソコがモッコリしてんねん
という話だろ
16: 2022/01/08(土) 20:15:53.121 ID:DlFoWkDpM
>>15
まぁそれは分かるが・・・・・・・
18: 2022/01/08(土) 20:31:09.241 ID:pSKG+gAid
俺の車はマフラーのパイプ通ってるわ
19: 2022/01/08(土) 20:32:19.334 ID:xEWGmibK0
ボディをFFと4wdで兼用してるとか?
専用ボディdでもコスト一緒なんかな
17: 2022/01/08(土) 20:26:03.956 ID:jUlwUfov0
ボディ硬性のためだろう
センターでないともっと邪魔なところに作らなきゃならない
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641638864/
コメント
コメント一覧 (16)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
シャーシわけてたらコストダウンできんわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
無くす事はゆるさん
乗り物速報
が
しました
床が高くなるデメリットがある
乗り物速報
が
しました
車体のいわゆる背骨が無くなって
剛性が無くなることがあります。
リアエンジンの車に乗って、どうぞ。
シャフトついていてもラダーフレームで
挟むか下につけてトンネル無くせるし、
このスレを書いたのはセンタートンネル
ある車に乗る時にトンネルある所に
いつも乗っているようなやつだろ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする