
1: 2022/01/30(日) 18:38:08.472 ID:8mL/iPQHa
ビッグモーターとかディーラーとかトヨタ専用の販売店とか色々あるけどどこで買えばいいの?
今は親の車乗ってるから、運転は出来るけど買い方が全く分からない
2: 2022/01/30(日) 18:39:17.147 ID:DX4HJKlZ0
欲しい車のディーラー行け
6: 2022/01/30(日) 18:41:38.334 ID:8mL/iPQHa
>>2
ディーラーって日産プリンスとかそういうの?
3: 2022/01/30(日) 18:40:08.795 ID:y+Whde1h0
納車式やってくれるところ
6: 2022/01/30(日) 18:41:38.334 ID:8mL/iPQHa
>>3
やってくれるか聞けば教えてくれるの?
4: 2022/01/30(日) 18:40:47.082 ID:0ya/7JYf0
現ナマ持って車屋いくと、店員が鍵をトスしてくれる
7: 2022/01/30(日) 18:42:11.567 ID:8mL/iPQHa
>>4
もし買うならクレカで買おうと思ってる
11: 2022/01/30(日) 18:44:39.840 ID:QhQ/qTrM0
>>7
クレカなんて使うくらいなら銀行とかのローンの方が圧倒的に金利低いからそっちがいいぞ
16: 2022/01/30(日) 18:51:08.008 ID:GHsgIWNta
>>11
あ、そうなんだ、ローンにします
5: 2022/01/30(日) 18:41:36.005 ID:QhQ/qTrM0
好きな所で買え
なんならガソリンスタンドでも車買えたりする
7: 2022/01/30(日) 18:42:11.567 ID:8mL/iPQHa
>>5
スタンドで買えるんか
8: 2022/01/30(日) 18:42:12.904 ID:C8oXjmKv0
>>1
新車欲しいならまずはメーカーディーラーでいんでないか
親が知り合いの車屋とかで買ってるならそこ行っても良いと思う
知り合い子供だったら少しは対応良くなるだろし
10: 2022/01/30(日) 18:43:33.364 ID:8mL/iPQHa
>>8
新車がいいなぁ、中古車はなんか怖い
13: 2022/01/30(日) 18:47:17.349 ID:C8oXjmKv0
>>10
ディーラーじゃなくても新車は買える
16: 2022/01/30(日) 18:51:08.008 ID:GHsgIWNta
>>13
それなら安心です
9: 2022/01/30(日) 18:42:56.122 ID:Uy63DXNX0
車屋さんに行ったらすぐにスタッフが接客してくれるから後は流れで
12: 2022/01/30(日) 18:45:41.955 ID:8mL/iPQHa
>>9
車庫証明とかそういうのもやってくれるの?
13: 2022/01/30(日) 18:47:17.349 ID:C8oXjmKv0
>>12
ちゃんとした自動車販売店ならだいたいやってくれる
16: 2022/01/30(日) 18:51:08.008 ID:GHsgIWNta
>>13
それなら安心です
14: 2022/01/30(日) 18:48:55.637 ID:iJsflEyba
なんか1人でディーラー行ったらオプション盛り盛り積まれて買ってきそう
友達でも親戚でもついてきてもらえよ
15: 2022/01/30(日) 18:50:22.527 ID:C8oXjmKv0
>>14
ありそうだなそれ
使いもしない高級オーディオとか
純正オプションのエアロとか
17: 2022/01/30(日) 18:51:26.690 ID:g6TBgKNXd
今時高級オーディオなんてねえよ平成初期じゃないんだから
ナビ標準だぞ
19: 2022/01/30(日) 18:53:06.163 ID:C8oXjmKv0
>>17
まじか15年前親父が車買ったときの知識で語ってたw
18: 2022/01/30(日) 18:53:05.716 ID:GHsgIWNta
必須条件として、車内にロードバイクが載せれる
後部席がフルフラットになる
オートクルーズって機能が付いてるのがいいです
20: 2022/01/30(日) 18:54:07.901 ID:WQ1eGJGb0
>>18
ルーミー
一択やろ
22: 2022/01/30(日) 18:54:56.042 ID:g6TBgKNXd
>>20
ルーミーのオートクルーズなんか使い物にならねえよ
オートクルーズ重要視なら×
21: 2022/01/30(日) 18:54:53.081 ID:C8oXjmKv0
>>18
つうかお金はいくら出せんの?
それで選択肢変わると思う
23: 2022/01/30(日) 18:56:16.813 ID:4LKFnd1F0
親が使ってる店にすればいいよ
最初からお得意様扱いだから色々融通利かせてくれる
24: 2022/01/30(日) 19:02:05.052 ID:QhQ/qTrM0
オートクルーズならNVANでも十分な性能
26: 2022/01/30(日) 19:28:01.524 ID:g6TBgKNXd
>>24
NBOXですらチンカスレベルなのに?
30キロ下回ると解消されっぞ
28: 2022/01/30(日) 20:29:17.759 ID:QhQ/qTrM0
>>26
30キロ以下で使うような場面ないじゃん
29: 2022/01/30(日) 21:07:57.454 ID:g6TBgKNXd
>>28
あるよ
停車まで自動でやってくれるんだぞ
俺は活用してる
27: 2022/01/30(日) 19:30:21.749 ID:IUO4ju0C0
クルコン重視するなら全車速対応のアダプティブクルーズコントロールじゃないと後々不満出ると思う
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643535488/
コメント
コメント一覧 (4)
乗り物速報
が
しました
練習用の使い捨てだと割り切って買うんだ(車両保険など不要)
買ったらそれに乗って毎週末に新車ディーラーを周って試乗しまくれ
これを1年は続けて気持ち良く付き合えるディーラーを探せ(車の良し悪しの判断はまだ無理)
見つかったらそこで初めての新車を買ってまた試乗巡りの旅だ
乗り物速報
が
しました
ディーラーはしごしてもいいけど電話対応面倒くさくなるやで
乗り物速報
が
しました
コメントする