1: 2022/02/17(木) 04:16:43.20 ID:zO/mse3U0
教習所通ってる時は絶対免許取ったらS660かロードスターや!とか思ってたんやけど
実際免許取り終えたらどうせサーキットとかはいかないんやしそういう車はゲームで楽しんで
実際乗るのは実用的なコンパクトカーもしくはワゴンタイプの軽にしたほうがええんやないか・・・?って思い始めてきたところや
2: 2022/02/17(木) 04:17:43.24 ID:zO/mse3U0
最近は買い物する時とかもこれロードスターやったらつめないやろなぁとかそういうことばっか考えとる
3: 2022/02/17(木) 04:19:17.66 ID:zO/mse3U0
動画とかで出てくる昔の峠の走り屋の時代とかやったら別やったかもしれないけど
今の時代じゃ無理やしなぁ
4: 2022/02/17(木) 04:20:03.38 ID:saughYy50
軽のワゴンが無難やで
今時車に金掛けるのアホや
9: 2022/02/17(木) 04:21:39.19 ID:zO/mse3U0
>>4
結局どんな車乗っても出せるスピードは同じなのがね
オープンカーは夢やったけど最初だけですぐ飽きそうな気もするわ
5: 2022/02/17(木) 04:20:14.00 ID:zO/mse3U0
どっち選んでも後悔する未来しか見えんのが辛いわ
6: 2022/02/17(木) 04:21:21.93 ID:UQEs1Erm0
別に積めるやろ
欲しいもん買え
7: 2022/02/17(木) 04:21:24.32 ID:m/jJK2zL0
スポーツタイプは実用性皆無だしな
8: 2022/02/17(木) 04:21:38.35 ID:g2JZLLpQ0
女にモテたかったら多少不便でもスポーツカーに乗れ
12: 2022/02/17(木) 04:23:37.44 ID:zO/mse3U0
>>8
免許取るまではオープンカーでナンパでもしちゃおっかなとかふざけたこと本気で考えとったわ・・・
10: 2022/02/17(木) 04:21:59.35 ID:n7jofmmfd
ロードスターちょい乗ったけど普段乗りでも楽しいけど2座はやっぱ不便やで
車の楽しさって運転だけじゃないから
14: 2022/02/17(木) 04:25:03.54 ID:zO/mse3U0
>>10
S660もロードスターも街乗りが楽しい車って聞いてたからすごい楽しみにしてたんやけど
やっぱり実用性考え出すと本当にこれでええんか?ってなってまうわ
15: 2022/02/17(木) 04:25:04.08 ID:GQLZ1INu0
今買う候補の
スポーツカーとコンパクトカー
何なん?
18: 2022/02/17(木) 04:26:52.39 ID:zO/mse3U0
>>15
S660、ろーどすたー
やりす、Nわごんって感じで考えてたわ
26: 2022/02/17(木) 04:34:09.93 ID:GQLZ1INu0
>>18
ヤリスやったら
高いけどGRあるやん
28: 2022/02/17(木) 04:35:46.50 ID:zO/mse3U0
>>26
ヤリスGRええやん!→GRって他にもあるんや・・・どんなんやろ→コペンGR?!オープンカーでくっそ速そうやんけってなったりもしたわ
34: 2022/02/17(木) 04:40:17.25 ID:GQLZ1INu0
>>28
コペンちっさ過ぎん?
41: 2022/02/17(木) 04:43:37.25 ID:zO/mse3U0
>>34
シートに座った感じ乗った後は問題ないって感じやったわFFなことを除けば正直S660よりよさそうやなって思ったわ
16: 2022/02/17(木) 04:25:39.45 ID:n7jofmmfd
昔もてはやされたスポーティーカーくらいの性能だったら今のコンパクトでも出せてる
タイヤもシャシーも進化しとる
17: 2022/02/17(木) 04:25:45.53 ID:Bm7rrKOd0
マツダ3セダン買おうよ
19: 2022/02/17(木) 04:27:50.14 ID:zO/mse3U0
スレタイの書き方間違えたわ
おーぷんかーって書くべきやったわ
21: 2022/02/17(木) 04:29:36.80 ID:Bm7rrKOd0
車検の時に軽にすりゃ良かったってなるんだよなあ
31: 2022/02/17(木) 04:37:19.94 ID:wN1kRgHi0
>>21
そんなかからんのちゃうか知らんけど
FDは通すのに35万ぐらいかかったが
22: 2022/02/17(木) 04:30:07.61 ID:3xSKOzlj0
車は妥協したらずっと後悔しっぱなしやで
妥協せずに後悔したほうがマシや 乗りたいもん乗れ 乗って後悔しろ
23: 2022/02/17(木) 04:30:33.06 ID:cTRlMLZY0
若いならスポーツカー乗ったほうが仮に失敗しても今後の人生で後腐れなく生きられる
24: 2022/02/17(木) 04:30:50.26 ID:V50pcyQU0
実用的なコンパクトカーとスポーツカー両方満たせばええんやな
GRヤリスの4駆一択やね
25: 2022/02/17(木) 04:31:58.69 ID:m/jJK2zL0
>>24
スイスポ乗っとるやつもいるな
昔だったらスターレットGTやった
27: 2022/02/17(木) 04:34:12.73 ID:zO/mse3U0
どうしたらええんやここ最近ずっとワイの内なる湾岸の北見さんと頭文字Dの文太
「いいからオープンカーでバンバンアクセル踏んでけ」って言ってきたり「実用的なやつで頼む」って言い争っとるわ
30: 2022/02/17(木) 04:36:52.50 ID:m/jJK2zL0
幌じゃ抜くて屋根をはずすタイプのオープンカーはやめとけと自信をもって言える
36: 2022/02/17(木) 04:40:37.40 ID:zO/mse3U0
>>30
動画で見た感じS660の屋根はめんどそうやなって思ったわ
39: 2022/02/17(木) 04:42:47.16 ID:m/jJK2zL0
>>36
外すのめんどくさい屋根はまず外さないし、外して出掛けるときも雨の心配が常に付きまとうから全然楽しめなかった実体験や
32: 2022/02/17(木) 04:37:35.34 ID:cUmgurRi0
スポーツ走行なんか滅多にしない
オープンカーなんか幌閉めっぱなし、ハードトップ閉めっぱなし
サンルーフなんてどうせ開けない
荷物が積めて、見切りが良くて、小回りが利いて、乗り心地が良くて、
運転が楽で、タイヤが安くて、燃費が良くて、ぶつけても修理代が安い車で十分
昔は、初心者のドライバーは中古の安い車を買ってから
それをイジってパーツを変えて車を覚えて、みんな壊して乗り換えた
その後で新車で何かしらの車を買えばいい
33: 2022/02/17(木) 04:39:13.02 ID:zO/mse3U0
昔の時代に生まれとったらなぁ
湾岸にでてくるやつらみたいな生き方したかったわ・・・
37: 2022/02/17(木) 04:42:09.91 ID:UDoEDFAaH
>>33
昔だっておもいきり走れる場所はなかったやで
みんな夜の闇にまぎれて走ってきたんやで
35: 2022/02/17(木) 04:40:37.09 ID:UF5QbKWIM
まずは試乗しろそれからや
41: 2022/02/17(木) 04:43:37.25 ID:zO/mse3U0
>>35
試乗というかシートに座ったり内装とかトランクの中とか軽くメジャーではかったりとかしてから本当にこれで大丈夫なんかって思うようになったわ
42: 2022/02/17(木) 04:44:16.60 ID:msDjeaPb0
なんでワゴンタイプやねん
普通の軽でええやろ
45: 2022/02/17(木) 04:45:54.58 ID:zO/mse3U0
>>42
ワゴンタイプというか軽の中で一番Nワゴンがいろいろと実用的に感じたからや
43: 2022/02/17(木) 04:44:25.93 ID:F7wnMtXB0
最初はスポーツタイプとかでもなく普通のMTの乗用車で十分楽しかったけどな
今はもうそんなのもないしな
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645039003/
コメント
コメント一覧 (41)
スポーツカーの楽しさとコンパクトカーの利便性両方手に入るよ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
まぁNワゴンでええやろな
乗り物速報
がしました
そこそこ速い上に荷物も積めて車内広々
何より運転が楽しい
乗り物速報
がしました
若いなら「ホント不便なんだよなぁ(笑)」って言いながらロードスター乗るのも楽しかろう
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
オープンじゃないけど
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
ハードトップでオープンも楽やし普通の買い物なら屋根開けなきゃ全く困らん
現行新車で買うならスイスポより高くなるかもしれんが維持費は安い
乗り物速報
がしました
遅い車に追い付いてしまうし
2台以上なら追い越しもリスクが増すしで
もうコンパクトクラスの性能で満足している
運転の楽しさは車線内でもラインの選択肢が多いバイクの方が楽しめる
乗り物速報
がしました
性能の是非はともかくイメージはお察し
乗り物速報
がしました
みかん箱レベルしか積めなかった気がする。
積載とスポーツ両立なら86BRZいいと思うけどな。
乗り物速報
がしました
子無しなら実用性は十分だし街乗りから高速までエンジンパワーも余裕
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
そのうち自分の求める物が見えて来るから、次にそれを買えばいい。
最初からオープンカーた軽ワゴンだ一点だけに特化した車は何を買っても後悔する。
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
ワイもGTR32・スープラ・シビックR乗ってきて結婚を機にBbに乗り換え
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
悩んだら両方買うのが鉄則だ
乗り物速報
がしました
A買ってCも欲しくなって買って、結局最後は中間のBに落ち着くみたいな。でも最初に中間モデル買っちゃうと一番後悔する。
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
コメントする