1: 2022/03/23(水) 01:02:05.263 ID:vvOjguo40
乾くの待ってられないから?
2: 2022/03/23(水) 01:02:35.142 ID:gD2DuFYD0
水はけの問題
4: 2022/03/23(水) 01:03:44.747 ID:5YBn3Ns80
昔は割れた後の補修がめんどくさかったから
技術は進歩したけどアスファルトのノウハウが溜まりすぎて今更
5: 2022/03/23(水) 01:05:21.774 ID:TlfUfKhgp
コンクリートロードは無いわw
6: 2022/03/23(水) 01:05:36.613 ID:efYsk5mt0
昔は結構あったけど走行音がうるさい
7: 2022/03/23(水) 01:06:11.214 ID:1DaHj94j0
アスファルトタイヤを切りつけられないだろアホか
8: 2022/03/23(水) 01:08:11.507 ID:fDAsyC/60
アスファルトの方が取り回し良くね
コンクリートってなんかメリットあんの?熱もちにくいとか?
9: 2022/03/23(水) 01:09:49.695 ID:TlfUfKhgp
>>8
強度
13: 2022/03/23(水) 01:13:11.079 ID:fDAsyC/60
>>9
あんまり意味ないっていうか
道路下の管にアクセスしたいとき壊すの大変でかえってデメリットな気がするが
10: 2022/03/23(水) 01:10:18.249 ID:j24VTsHBr
>>8
滑らかで物持ちがいい
11: 2022/03/23(水) 01:11:18.653 ID:Gk4XDFTB0
深夜にNHKでヨーロッパの街並み見てると日本の街はなんて汚ねーんだって思うよ
12: 2022/03/23(水) 01:12:24.389 ID:TlfUfKhgp
>>11
仕方ないよね雨降るから
15: 2022/03/23(水) 01:13:41.986 ID:bbkeGucM0
>>11
控えめに言っても統一性が無いよね
14: 2022/03/23(水) 01:13:30.304 ID:XkwzckY4M
雪国のトンネルとかコンクリート多いよな
16: 2022/03/23(水) 01:14:46.942 ID:fDAsyC/60
でもこないだの地震とかヨーロッパで起きてたら建物全滅だろ
17: 2022/03/23(水) 01:15:40.857 ID:6Gbno8e+0
>>16
あそこ土地ガチャSSRだからそんな地震起きないし
19: 2022/03/23(水) 01:15:59.018 ID:TlfUfKhgp
>>16
地震もイタリアギリシャ周辺ぐらいだからね
18: 2022/03/23(水) 01:15:41.284 ID:Gk4XDFTB0
仕方ないのは分かるけどただでさえ道狭いのに電柱だらけだし電線も汚いし
安全と景観の為に地主の権限に制限かけてでも何とかしてくれ
20: 2022/03/23(水) 01:17:06.611 ID:fwnba7AL0
>>18
電線や電柱が汚いってwwwwwww原始人かな???????wwwwwwwwww
22: 2022/03/23(水) 01:18:42.301 ID:tyiorbFHH
日本でもちょっと洒落た通りとかは地中化してるし
単に金がないだけだろ
23: 2022/03/23(水) 01:19:01.997 ID:tmSL/9ln0
日本の街並みが汚いのは電柱のせいじゃないでしょ
電柱取っ払っても東南アジアの成金国家みたいな感じにしかならないよ
俺は丸の内は一丁倫敦と呼ばれたころに戻してほしいわ
24: 2022/03/23(水) 01:21:04.086 ID:qefRy9wK0
電柱が汚い言ってるやつて浅いよな
コンクリート造りの建造物がダサいんだぞ
21: 2022/03/23(水) 01:18:17.143 ID:6gSQ4H5Ra
道路下のインフラ整備するのにコンクリートだとものすごい手間になる
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1647964925/
【コーティング車向けおすすめ洗車セット】Surluster(シュアラスター) カーシャンプー1000、ウォッシンググローブ、水滴拭き取りクロス
コメント
コメント一覧 (55)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
一部オマエラ「きたない!きたない!(あまり部屋の外知らないけど…)」
乗り物速報
が
しました
だから日本はアスファルトで良いんよ
乗り物速報
が
しました
日本が汚いというのは電柱のことか。欧州かぶれは日本の電柱がものすごく恥ずかしいんだってね。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そしてお値段もめっちゃ高いのさ
言っとくがこれ与太じゃなく事実
メーカーで走行実験してる奴なら常識
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
あれの方が耐久性があるのかな
乗り物速報
が
しました
2項道路なんか廃止してくれよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
敷設時の施工性、その後の補修性、コスト、コンクリートよりメリットが多い。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
部分的のコンクリート道路は信号待ちでトラックの重みで轍が出来ない様にしてる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
自国で精製していない国ならコンクリなんじゃないの?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ってか、バス停こそコンクリート舗装にしてやれよってお思うわ
舗装してもすぐたわんできて危なすぎる
乗り物速報
が
しました
アスファルトのほうが柔らかくて好きだね
乗り物速報
が
しました
下に何もインフラが通ってなくて補修工事がやりにくい場所はコンクリ敷かれてたりするけどな
乗り物速報
が
しました
今ですら冠水多いのに
乗り物速報
が
しました
でもここ数年アスファルトのコストが高くなってコンクリートにかなり近づいている
第二に工期の問題
アスファルトは打ったあとすぐに開通できるがコンクリート舗装だと数日は開通できない。
世界中の空港の滑走路がアスファルトなのと同じ理由。
第三に他の人達がすでに書いているように地下インフラの補修工事が容易ではない。
まぁ自分が思いつく程度のことはすでに過去に多くの人が思いついているんだわ。
で、採用されないのにはちゃんと理由があるのよ。
乗り物速報
が
しました
何日掛かるか知ってるのか?
速く固まる様に促進剤なんて入れれば直ぐにクラックだらけになるし
厚さも必要だしでASに比べて優位性が少なすぎる
乗り物速報
が
しました
じゃんじゃん工事して予算確保しないといけないからな
要するに利権構造の一端
乗り物速報
が
しました
コメントする