1: 2022/03/24(木) 09:36:00.080 ID:TIEF4y3K0
限界時の車の挙動を知らないで語るのは浅い
2: 2022/03/24(木) 09:37:31.349 ID:ZRN645Vrp
日常生活で限界まで使うことある?
3: 2022/03/24(木) 09:37:41.684 ID:nqr59Gk+0
まぁでも一般人からみて詳しい人って
そんなのどうでもよくて、車で困った時にアドバイスくれる人なんだよな
4: 2022/03/24(木) 09:37:47.677 ID:gunMAtuQa
ドライバーよりメカニックの方が格上よな
5: 2022/03/24(木) 09:38:23.222 ID:u6uYVG7Ud
サーキット走ってる車好きよりは
そこらの整備士のが詳しいだろ
8: 2022/03/24(木) 09:39:56.012 ID:TIEF4y3K0
>>5
サーキット走った後自分でブレーキパッドやローター交換するから「こう走ったらこうなる」というところまで理解してる
6: 2022/03/24(木) 09:38:53.453 ID:TIEF4y3K0
ミニバンや軽乗ってて居住性やら乗り心地にしか興味ない人はスレチだから来なくていいぞ
9: 2022/03/24(木) 09:40:35.276 ID:wHh9P4xv0
公道で限界まで攻めればいいのでは?
10: 2022/03/24(木) 09:41:19.607 ID:TIEF4y3K0
>>9
若いころはやってたがサーキット走るようになってから止めた
11: 2022/03/24(木) 09:43:09.615 ID:gunMAtuQa
正直車体に関して全く無知だからサーキットは楽しそうだと思うけど気が向いた時に軽く峠流すくらいが1番ええわ
そこまで金も暇もないもんで…
12: 2022/03/24(木) 09:45:00.014 ID:TIEF4y3K0
>>11
つくば1000なら1.3万円くらいからはしれるぞ 車はそのままでテーピングするだけOK
16: 2022/03/24(木) 09:49:31.873 ID:gunMAtuQa
>>12
レース用じゃないからその段階からハードル高い
奥多摩周遊サーキットは無料だから脳内レーサー気分でゆっくり走る
そのうち余裕できたら人生一度は経験したいと思ってるけどな
20: 2022/03/24(木) 09:53:00.101 ID:TIEF4y3K0
>>16
スポ車の必要なし ノーマルのマーチやフィットなんかもバンバン走ってるぞ
21: 2022/03/24(木) 09:53:26.515 ID:gunMAtuQa
>>20
何それ楽しそう…
14: 2022/03/24(木) 09:46:19.482 ID:snlCMFw8d
サーキットはそこまで興味ないけどラリーはやってみたい
ラリーもっと流行れスズキ復帰してくれ
ついでに三菱スバルも
18: 2022/03/24(木) 09:50:01.187 ID:TIEF4y3K0
>>14
ラリーはやばい 俺もダートラの練習で林道走ったが2回刺さって貯金パーになってやめた
24: 2022/03/24(木) 10:01:34.550 ID:u6uYVG7Ud
往年のベストモータリングみたいに
どノーマルな愛車で筑波走ってみたいという願望はある
26: 2022/03/24(木) 10:02:43.209 ID:TIEF4y3K0
>>24
面白いぞ 車の限界低いほうが初心者にはいい
32: 2022/03/24(木) 10:06:03.057 ID:u6uYVG7Ud
>>26
半端に性能いいから怖いわ
ノーマルでも40扁平タイヤだから
滑り出したら終わりな気がする
専用に安いヴィッツでも買うしかないな
34: 2022/03/24(木) 10:08:37.567 ID:TIEF4y3K0
>>32
3~4人でお金出し合ってポンコツに近いコンパクトカーで楽しんでる人たちもいるね かしこい方法だと思う
29: 2022/03/24(木) 10:04:29.611 ID:gunMAtuQa
ドノーマルでどこまでやると滑るのかは試したいよな
高速とかたまにゾワっとする時あるし
31: 2022/03/24(木) 10:05:55.341 ID:TIEF4y3K0
>>29
まさにそこ 滑ったときにどうすればどうなるのか 一度体験するだけでも全然違うと思う
33: 2022/03/24(木) 10:07:15.920 ID:hx2IcOI4a
カートから二輪、四輪やったけど運転は上手いと思うが車には詳しくない
カートは親父、二輪、四輪は友達とショップが触ってたからさ
お前らもレンタルでいいからカートやってみ
すげー楽しいぞ
35: 2022/03/24(木) 10:09:42.931 ID:TIEF4y3K0
>>33
裕福家庭でうらやま F1パイロットなんかほとんどカートから始めてるよね
36: 2022/03/24(木) 10:10:47.437 ID:nqr59Gk+0
>>33
やったけどパワステ無くて疲れるし高いしな
3回位会社のみんなで貸し切って競争したけど、4回目ごろには新鮮味無くなって自然消滅したな…
39: 2022/03/24(木) 10:14:34.784 ID:+lICzw3b0
普通の車でサーキット走っても正直退屈だよ
一般道や高速道路に比べると道幅は広くてコーナーは緩いし路面は全く滑らない
慣れてないとスピード感失うから滑りだしたらもう修正不能で飛び出すだけ
ジムカーナとかダートラの方が楽しい
40: 2022/03/24(木) 10:17:00.285 ID:u6uYVG7Ud
>>39
ベストモータリングの市販車バトルとか
見る側としてはレースより面白いと思うけど
運転する側としては話は別か
42: 2022/03/24(木) 10:18:36.225 ID:TIEF4y3K0
>>39
それは好みの違いだと思うよ
走行会ならノーマルのヴィッツとかで楽しんでる人多いしね
50: 2022/03/24(木) 11:15:55.239 ID:S1TeMySgd
サーキット走ってて整備から車いじりまでやってた俺が最強
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648082160/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (32)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
高速道路は所詮直線基調の安全な道だから、サーキットのような本当の性能は分らない。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
サーキット行ったって少しも世界は広がらねぇっての
群サイみたいなところだとドンガメなくせに威張るなよな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
普段乗りでも万が一の急な飛び出しで姿勢崩すとか、扱えると扱えない段違いだぞ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
毎年、冬になると滑って路肩に落ちてたり田んぼにはまりかけてるのみるわ
乗り物速報
が
しました
サーキットの鏡のようにフラットでかつ、滑りにくい舗装の
上での話をドヤ顔でされても。。
挙動って言ってるやつに9割は走ったことも
なさそう。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
おもろいし、ブレーキの限界とか、ボディの限界とか、サスペンションの限界とかようわかる。
分かってしまうと行動では常に気を付けることも出来る。あくまで“も”やで。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ハンドル型コントローラーのフォースフィードバックはかなり進化したみたいだけど、ペダルのフィードバックは進化したんだろうか?
乗り物速報
が
しました
コメントする