1: 2022/03/30(水) 22:09:48.75 ID:u92TRM+Pa
世界がEV革命からわずか12年であることを思い出すのは難しい場合があります。コンピュータチップが急速に進歩し、
今日購入したコンピュータが家に帰るまでに時代遅れになったのと同じように、電気自動車は急速に進歩しているので、変化に対応するためのスコアカードが必要です。
報告によると、ドイツのGrunhdeideで製造されているTesla Model Ysは、新しい4680フォーマットのバッテリーセルを使用しています。
しかし最近、中国EV 100フォーラムで、CATLのチーフサイエンティストであるWu Kaiは、ChEVPostによると、彼の会社の新しいキリンバッテリーパックは、4680セルを使用するバッテリーパックよりも13%多くの電力をパックすると述べました。
(中略)
この技術を使用したバッテリーパックの航続距離は1,000キロメートルで、2023年に発売される予定です。
ソース
https://cleantechnica.com/2022/03/29/catl-kirin-battery-has-13-more-energy-density-than-4680-cells/
11: 2022/03/30(水) 22:24:13.62 ID:D7PAq9+Qd
問題は充電時間よ
いくら航続距離伸ばしても充電に24時間かけてたらだめだぞ
52: 2022/03/30(水) 23:04:07.96 ID:u92TRM+Pa
>>11
自宅充電は10hはかかるだろうけど
そもそも0%まで使わんやろ
14: 2022/03/30(水) 22:27:17.10 ID:KXDIDLbmx
世界的電力不足で無事死亡
充電式はまず不可能にw
16: 2022/03/30(水) 22:28:22.33 ID:Na1884My0
>>14
ガソリン車に使ってた燃費を発電に回せば問題ない
17: 2022/03/30(水) 22:29:11.06 ID:7bSM7YvT0
>>16
今のガソリン車がすべてEVに置き換わったら電力消費量100倍になるって試算あるけど
20: 2022/03/30(水) 22:31:40.10 ID:Na1884My0
>>17
置き換わったらその分燃料浮くやん
それを発電に回せばええねん
個々の車でちまちま燃やしとるより発電所でやったほうがエネルギー効率がいい
15: 2022/03/30(水) 22:27:51.08 ID:P4MJSZqk0
日産アリア買うか迷ったけど見送ったわ
18: 2022/03/30(水) 22:29:34.34 ID:3jVsAXv3a
今からテスラ株買ってもええんか?
21: 2022/03/30(水) 22:31:40.23 ID:2NYCHvYua
スタンドで電池好感できるようにならんの?
もっと言えば電池だけリースみたいにしてほしい
25: 2022/03/30(水) 22:36:34.69 ID:MMenEJEv0
車がいくら進化したとこで走らせる環境が整ってなかったらどうしようもないわ
27: 2022/03/30(水) 22:40:08.98 ID:MMenEJEv0
月極駐車場借りてる車はどうすればいいんや?貸し主が充電設備やら揃えないかんのか?
そんなんやるわけないやろ
39: 2022/03/30(水) 22:47:26.35 ID:lNxi2Qe00
>>27
使用料高いが使うやつおれば行ける
49: 2022/03/30(水) 23:02:37.08 ID:u92TRM+Pa
>>27
そういう月極駐車場も充電器を設置しない駐車場は利用者が減っていって淘汰されるだけ
37: 2022/03/30(水) 22:46:36.67 ID:lNxi2Qe00
休みにコンビニの充電器見たら馬鹿が並んどる
38: 2022/03/30(水) 22:47:00.03 ID:S9w8SVc60
EVより先に核融合炉の実現しろよ
41: 2022/03/30(水) 22:53:28.40 ID:djtVv7FJ0
納車一年後には航続距離600kmになってそう
44: 2022/03/30(水) 23:00:48.38 ID:6R8v2+fe0
>>41
昔のバッテリーはそうだったよね(笑)(笑)(笑)wwwww
45: 2022/03/30(水) 23:01:01.43 ID:u92TRM+Pa
>>41
テスラのバッテリーは35万キロ走って劣化率10%未満です
現実を知ろうな
技術の進歩は恐ろしい速さだから
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1648645788/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (168)
無線充電で勝手に充電される機能早く搭載されないかなぁ
乗り物速報
が
しました
てかその分の電力はどうすんのやし
こんなのハイブリッド作れない欧州メーカーが仕組んだ罠だよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そりゃ普及しないよ。
乗り物速報
が
しました
>>41
テスラのバッテリーは35万キロ走って劣化率10%未満です
現実を知ろうな
技術の進歩は恐ろしい速さだから
こんなの最適な環境で35万キロ走らせただけの結果に何を言ってるんだ?
日本のような高温多湿で真夏は40℃冬場は氷点下の環境で測定した結果では無いだろ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
それから考えるわ
乗り物速報
が
しました
まともなものが出来てから発売すりゃいいものを、胡散臭いセールスマンが多いことで
乗り物速報
が
しました
カタログ値ではなく実際にどれだけ走れるかが問題だよな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
これ言う奴がいるけど、テストで走るのと数年かけて走るのとでは劣化の度合いが違うんだよ。
海外だと、ガソリン車でも100万キロとか走破するやつもいるし…
乗り物速報
が
しました
5年ぐらいしかまともに乗れないのかもね、4年ぐらいで買い替えが良いね。
乗り物速報
が
しました
まあガソリンにも言えることだけど
乗り物速報
が
しました
中国で航続距離が極端に短くなる問題が多発してるだろ
乗り物速報
が
しました
モデルSをダイナマイト爆破した人は何Km走ったんだ?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
テスラ(Tesla)は1月26日、2021年通期(1~12月)決算を発表した。前年実績に対して、およそ7.6倍の増益を達成している。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする