1: 2022/04/05(火) 22:37:14.08 ID:HPZQAMQx9
https://www.sankei.com/article/20220405-OPFDMB6ICRISRK3SC2R5GQG6UY/
ヤマハ発動機は5日、バッテリー内部の劣化により発火や発煙の恐れがあるとして、平成28年8月~30年12月に製造した30万5660個の電動アシスト自転車用バッテリーをリコール(無料の回収)すると発表した。対策を施した新品と交換する。
同社によると、駐輪中や充電中、発火や発煙をする事例が26件報告された。4人がやけどしたり、煙を吸ったりして、うち1人は重傷を負った。今年3月まで販売されていた。
ヤマハ発の対象は電動アシスト自転車「PAS」用のリチウムイオンバッテリーで、容量が「12・3Ah」と「15・4Ah」の2種類。ブリヂストンサイクル(埼玉県上尾市)やあさひ(大阪市)などが販売した電動自転車の一部機種にも搭載されていた。
続きはリンク先
3: 2022/04/05(火) 22:38:25.68 ID:aidod2dS0
日本の電動アシスト自転車はこういうの無いと思ってたんだけどなぁ
ざんねん
8: 2022/04/05(火) 22:40:36.04 ID:ngUgInzC0
>>3
日本は偽装で検査基準を切り抜けるのが上手い企業が多いだけ
そのメッキがここ数年でだいぶ剥がれてきた
16: 2022/04/05(火) 22:43:56.77 ID:qbneIf7t0
>>8
鉄、自動車、あげくにアサリまで
なんだかなぁ…
11: 2022/04/05(火) 22:42:52.00 ID:/adeDTm30
バッテリーは日本で作ってねーからな
おおかた中国だろ?
15: 2022/04/05(火) 22:43:30.70 ID:zkI6IZHu0
>>11
またチャイナボカンか…
46: 2022/04/05(火) 23:08:23.47 ID:nCbQudhN0
そもそもバッテリーはシナらしいぞ>>11
57: 2022/04/05(火) 23:13:59.06 ID:w1dVeM7R0
>>46
そりゃそうだろう
設計図、品質検査、保証しか国内メーカーには望んでない
監督としての評価だから
できないならそのメーカーは止めるし
23: 2022/04/05(火) 22:46:48.42 ID:jDHC0brZ0
18650 使ってる奴のリコール、一向に無くならないね
52: 2022/04/05(火) 23:10:40.07 ID:MtesNvkg0
>>23
これの中身は18650なのか
以前はテスラもそうだったっけ
83: 2022/04/06(水) 00:05:50.17 ID:CpzS1+9V0
>>52
そうだよ
ヤフオクに中古や回収品?のバッテリーパックが良く出てて、18650ほしい奴が落札してる
充電残量確認のボタンを特定操作することで、LED表示で電池の劣化状態がわかるらしく、
その情報を付けて出しているので状態の良いのは値段が上がる
テスラはもう少し太い奴だったような
34: 2022/04/05(火) 22:52:15.49 ID:Rx6oJWl30
バッテリーって車とかスマホもそうだが大体2年程度が寿命じゃないの?
37: 2022/04/05(火) 22:56:48.47 ID:I6Y4FsXv0
>>34
自転車のはもっと長い
50: 2022/04/05(火) 23:10:27.57 ID:iKVEGTG40
誰も知らないと思うけど、出川が乗ってる電動スクーターの前の世代で
EC-02という小さいヤツを持ってた。
コイツのバッテリーもリコールになってたなぁ。
77: 2022/04/05(火) 23:45:00.14 ID:6oIM+PKi0
>>50
今まで発売された電動スクーターの中でヤマハEC-02がベストだといまだに思ってる
何度かリコールあった後に結局全回収になったんだっけ
84: 2022/04/06(水) 00:07:47.25 ID:CpzS1+9V0
>>77
あれほしかったけど、当時はお金なくて買えなかったわ
今はスウェーデンのCAKEってメーカが出しているEVバイクがほしい
めちゃくちゃかっくいい
72: 2022/04/05(火) 23:37:25.45 ID:dOzztG/10
これがなきゃただのクッソ重いゴミチャリだからな。
81: 2022/04/05(火) 23:48:25.11 ID:UTGYKO9u0
>>72
エコモードでもペダルのところのベアリングが壊れてるのかと思うくらい糞重いわ
73: 2022/04/05(火) 23:38:44.49 ID:1wP6LYMH0
いいな
劣化したバッテリーが新品になる
74: 2022/04/05(火) 23:40:34.64 ID:dOzztG/10
>>73
これ新品で買った時からずっとなんか様子が変だった。
89: 2022/04/06(水) 00:43:04.74 ID:lFVoSWtA0
この2016~2018年の製造された時に購入してるのに、バッテリーのロット番号だけ該当してなかった
どういうこと?
これ放置でいいのかな?
燃えたりしたら困るんだが
ちなみに2018年夏に新品で購入
91: 2022/04/06(水) 00:59:14.02 ID:XiY3+1iJ0
>>89
何もする必要はない
ロットが違うということは、バッテリーの製造日や製造ラインや工場などが違うということだ
ヤマハは不具合の原因を把握したから対象ロットを絞ることが出来た
おそらく不具合の原因は公表されることはないだろう
112: 2022/04/06(水) 02:32:39.22 ID:bhqZSLCX0
やっぱバッテリーのコストを削減してんのかな
一番大事な部品に金かけないなら作るのも売るのもやめて顧客には安い他社製品に乗り換えさせろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649165834/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (2)
交換しながら使えば10年使えるというのが実情で途中で修理しないと発火も已む無し
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする