1: 2022/04/11(月) 20:33:19.63 0
ネット上では、若い人々が「オッサンが輸入車に乗るのは単なる見栄である」と語る傾向がありますが、正直ぼくもそれに異論はありません。
ただ、そういった「見栄」は、年齢を重ねるとある意味必要となってくるところがあり、そのために輸入車は「必須」だとも考えているわけですね。
いったいどういうことかというと、例えば年をとれば、通常は結婚して子供が生まれることになり、そういった場合、より環境のいい地域に引っ越したり、より良い学校に入れたりすると、周囲の目もあって「国産車に乗れない」ことがある模様。
そういった場合、いい年をしたオッサンが国産車に乗っていると、「いい家に済んでいるのに実は生活が苦しい」「子供を無理して分不相応の学校に入れたのでお金がない」といったウワサをたてられることもあるようです。
そうなると妻や子供の「近所づきあい」もなんとなくぎこちないものとなってしまい、そういった軋轢を避けるために輸入車を選ぶというケースが考えられるわけですね。
ただ、このような場合に「行き過ぎた」輸入車を選ぶと「悪いことをしてお金儲けをしている」等のよからぬウワサをたてられることもあり、これもまた要注意。
つまりクルマは自己主張(というよりはセルフプロデュース)の手段の一つということにもなりますが、ひとつ例をあげると、ぼくの知り合いに「黒塗りのメルセデス・ベンツ(Eクラス以上、AMGもしくはAMG仕様)にしか乗らない」という人がいて、その理由は「家の前に黒塗りのベンツを置いておけば、子供や妻も舐められることはない」というもの。※加えて、そういった家に泥棒に入るのはためらわれるかもしれず、保安上のメリットもあるかもしれない
ボクの考える無難なクルマとは
そう考えると(周囲の目を気にした)クルマ選びは非常に難しく、無難に行こうとすれば「アウディ」、そして輸入車ではありませんが「レクサス」あたりがもっとも堅実な選択かも。
もしくは、趣味性を全面に押し出してランドクルーザーやFJクルーザー、レガシィアウトバックも良さそう。
https://intensive911.com/?p=198685
2: 2022/04/11(月) 20:37:06.48 0
好きなの乗るよ
人の目とかどうでもいい
5: 2022/04/11(月) 20:39:35.80 0
無難な車って下取り価格はどうなのよ
6: 2022/04/11(月) 20:39:49.84 0
アウディは国産車だったのか
20: 2022/04/11(月) 20:47:51.77 0
>>6
ロシアこんなこと言うてるけどアイヌはどう思ってるん?
日本のままがいいん?それともロシア?
独立は多分そのままロシアと戦争になるから厳しいと思うよ
7: 2022/04/11(月) 20:39:58.05 0
外車はメンテナンスに金がかかるから止めとけ
8: 2022/04/11(月) 20:41:01.67 0
車幅が……
23: 2022/04/11(月) 20:48:27.91 0
>>8
これを期に、閉園後とか開演前とか特定の時間帯、
こういう目的のために、一定時間特定のエリアを、分単位いくらみたいな感じで貸し出すサービスでも始めたらいいんじゃまいか?(´・ω・`)はい逆転の発想の俺天才
10: 2022/04/11(月) 20:42:20.73 0
アウディって日本じゃ見向きもされなかったのにいつの間にかベンツBMWと並んで三強感出してるよな
これもトヨタのステマと見せかけたアウディステマ記事だろう
13: 2022/04/11(月) 20:44:36.55 0
>>10
ディーラーが増えたから
22: 2022/04/11(月) 20:48:15.68 0
>>13
インタビュー記事なんだから、
インタービュー受けた側かが事前の記事チェックするものではないの?
要求するまでなされていない、要求されたら不当行為呼ばわりって、
どうなのよ?
12: 2022/04/11(月) 20:42:53.22 0
日本にアルファードって邪魔じゃね
18: 2022/04/11(月) 20:47:28.14 0
>>12
アイヌ人は鎌倉時代にやってきたって説をYouTubeだかで見たけどな
先住民族どころかむしろ侵略者じゃんと
いまは平和に共存してるのになんでロシアのスパイみたいなをことしたいのだろうか
37: 2022/04/11(月) 20:52:01.47 0
>>12
中国は俺たちならこんな証拠残さずうまくやるって思ってそう
26: 2022/04/11(月) 20:49:29.68 0
軽自動車じゃダメなんでしょうか
28: 2022/04/11(月) 20:50:38.99 0
>>26
これポッチで日本での生活基盤を構築できますかね。
35: 2022/04/11(月) 20:51:48.96 0
>>26
何の問題も無いよ
乗ってみN-BOX最廉価グレードのGでさえ良いなってなる
27: 2022/04/11(月) 20:50:27.48 0
キムタクもアウディ乗ってるな
39: 2022/04/11(月) 20:54:32.74 0
>>27
キムタクがAudiとか聞いたことない
42: 2022/04/11(月) 21:30:22.61 0
子供いる家庭がノアとかセレナ乗っててあそこの家苦しそうとか思う?
45: 2022/04/11(月) 21:33:55.05 0
>>42
子供がいるからこそミニバンなんだよ無職童貞
49: 2022/04/11(月) 21:38:22.16 0
>>45
ウクライナに勝ってもらってロシアを西側に改造すれば資源高問題は解決する
長期的にみてこの支援は国益にかなってる
46: 2022/04/11(月) 21:36:55.23 0
FJクルーザーって無難なのかww
47: 2022/04/11(月) 21:37:40.50 0
普通にカムリとかでいいのでは
52: 2022/04/12(火) 00:05:50.78 0
レクサスはアメリカ、アウディは中国人が組み立ててるんやで
そう考えたら国内製造の軽自動車の方がよっぽど安心して乗れる
そうは思わん?
57: 2022/04/12(火) 01:40:55.05 0
ドイツ人「日本にはトヨタ・ホンダ・ニッサン・マツダ・三菱色々あるだろ?なんでわざわざドイツの車を買うんだ」
58: 2022/04/12(火) 01:45:16.15 0
黒塗りのベンツが犯罪抑止の為というなら
最近は中古市場で外車が敬遠されているのか異様に安いのあるから買って家の前に置いておけばいいじゃん
乗らなければ悪くもならないし燃費がどーのこーの考えなくても良い
43: 2022/04/11(月) 21:31:23.25 0
むしろ子供いるのにアウディなんか乗ってたら見栄張ってるバカだと思われるよな
引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1649676799/
SOFT99 ウィンドウケア 超ガラコ 約1年間撥水効果 70ml 04146
コメント
コメント一覧 (20)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
低能成金が乗る車やんw
トヨタなら金あってもクラウンかランクルがいいわw
あ、「お前は貧乏人」とかいうマヌケな煽りはいりませんw
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
その販売方法や現在の流通価格、品質考えたら決して高級車とは言えんのだがな
乗り物速報
が
しました
まぁドイツメーカーも多くがVW傘下だけど
乗り物速報
が
しました
普通の人はいらねーよそんなもん
外車ヨイショするのが仕事の評論家(笑)だけだよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
あくまで富裕層界隈の処世術であって我々庶民には気に留める必要すらない話
乗り物速報
が
しました
おっさん「なんやコイツ(笑)」
おっさん協奏曲かよw
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする