1: 2022/07/19(火) 18:24:04.86 ID:FSGOapU/
16歳になったら、
すぐに免許取りたいんだけど、
今のうちにしといたほうがいい事ある?
車種はスーパーカブ
2: 2022/07/19(火) 18:36:54.46 ID:q+asOSsC
教習コースの下見とイメージトレーニング。
3: 2022/07/19(火) 19:18:34.50 ID:3wycq1jp
今はただの小型二輪
4: 2022/07/19(火) 22:06:50.47 ID:l2px0Cfa
身長150cm未満、体重45kg未満とかの超小柄じゃなければ普通二輪MT免許のほうがいいと思うけど
6: 2022/07/20(水) 00:16:51.59 ID:X3w0lcOH
>>4
高速道路とか怖いし自分小柄だから
10: 2022/07/20(水) 12:15:47.61 ID:XtEQ10yc
>>6
実際に出すか出さないかは別問題として速度出すのが怖いなどという奴には二輪の運転は無理だよ
13: 2022/07/20(水) 16:08:43.07 ID:X3w0lcOH
>>10
自転車は乗れるよ
7: 2022/07/20(水) 00:39:00.10 ID:9hdyBVmH
スーパーカブ50なら原付免許でいい
あと普通二輪小型AT限定でスーパーカブの125ccまで乗れる
男なら教習所から小型を取りたいって言っても、普通二輪MTを勧められると思うけどね
普通二輪ならスラローム8秒と一本橋7秒と課題の難易度が少し上がるけど、教習時間も少し長くなるから学科の進度と乖離しにくくていいと思うな
8: 2022/07/20(水) 06:24:18.88 ID:19qt5ou8
先週小型取ったけど
普通は卒業まで3~4ヶ月かかるって言われたから小型にした
一ヶ月ちよいで終わったよ
普通も大型も混みすぎ
9: 2022/07/20(水) 10:45:57.17 ID:b/IDpowd
小型取って原2乗り慣れてきて中型乗りたくなるってのが想像ついちゃうから普通二輪免許勧めたくなっちゃうんだよね。普通二輪でも原2は乗れるし
余計なお世話なんだろけどね。
11: 2022/07/20(水) 12:40:38.41 ID:NpsUjw90
教習所の指定速度や急制動の加速が怖くてできないとかあるからなぁ
怖がるほどに運転操作が乱れるし、それで失敗するのが急制動だったりね
12: 2022/07/20(水) 15:05:09.34 ID:fTOaQWf+
そのうち北海道にツーリングに行く日が来るかもしれないがその時に急制動が役に立つ。シカやキツネが飛び出してくるから
14: 2022/07/20(水) 16:30:28.77 ID:NpsUjw90
面倒くせぇwww
16になったら免許センター行って原付免許取ってから小型教習受けるか普通教習受けるか考えてみれば?
速い自転車並の速度だし、それで怖いなら諦めろ
15: 2022/07/20(水) 16:34:27.69 ID:XtEQ10yc
速度を出すのが怖いってのは入ってくる情報が処理し切れなくなって脳がパニック起こすからなんだよ
周りの情報がちゃんと処理出来ないってのは安全な運転が出来ないって事だ
特に二輪は情報処理と体勢保持と機体操作の三系統を同時or並列処理しなきゃならない乗り物だから
16: 2022/07/20(水) 16:35:13.82 ID:NpsUjw90
あと、免許取ってバイクだけ買えばいいって訳でもないことは理解してる?
最低でもヘルメットとグローブは原付でも必要
公道走るなら任意保険も掛けておくのは当然
お金が掛かるけど、目処は立ってるの?
17: 2022/07/20(水) 17:02:08.83 ID:X3w0lcOH
>>16
そのくらい親が払ってくれるよ
大学行かないし
18: 2022/07/20(水) 17:07:21.90 ID:uPDuNqaz
グロム乗っとけ
全部教えてくれるし数年後このレスに感謝する様になる
19: 2022/07/20(水) 17:13:55.30 ID:X3w0lcOH
>>18
グロムのいい所何?
荷物を沢山詰めれる方が良いんだが
23: 2022/07/20(水) 22:32:33.33 ID:FVRQk/SC
>>19
ケツが痛くなるらしいよ
20: 2022/07/20(水) 21:42:02.66 ID:so0eQalo
荷物沢山ならホンダのリード125一択やな、まあ小型に拘りたいのかもしれんけど、まずは50cc(原付一種)取ってから考えたらどうや?
21: 2022/07/20(水) 21:44:12.29 ID:so0eQalo
って、書いてから気付いたけどスーパーカブって言ってたんか。釣り臭いけどまあ頑張れや
22: 2022/07/20(水) 21:54:54.86 ID:9hdyBVmH
ベンリィ110が積載最強だな
カブより積載時の重心低いから安定感もある
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1658222644/
BURTLE バートル 2022年モデル エアークラフトセット(ベスト・バッテリー・黒ファンの3点組) AC1034set-2022 AC300 AC310
コメント
コメント一覧 (6)
絶対他のバイクも乗りたくなるって
乗り物速報
がしました
言わなくてもいいことをついつい言ってしまうおじさん
乗り物速報
がしました
どうせ取得労力も費用も大して変わらんし何より時間がたくさんあるんだから
小型免許取るのは中年のおっさんばかり
乗り物速報
がしました
すでに車の免許持ってて学科をパスできる人なら教習時間の短さで小型ATもアリだが、免許ナシなら教習が多少少なかろうがどうせ学科でも時間食うんだから普通MTで取った方がいい。
乗り物速報
がしました
自転車で超低速バランスの練習かな。
直立だけじゃなく、極低速でちゃんと車体を傾けて曲がるとかの練習。
右左折時のイメトレは、自転車でも実践できるね。
スピードが出る自転車、という認識は間違いだと思うわ。
でも、二輪でバランスをとる乗り物、っていう意味では同じだから、
その部分は自転車で練習できるね。
乗り物速報
がしました
買うにも買った後にもお金が掛かるので今の内お金貯めとけ
どうせ使うんだからヘルメット、グローブなども先に買っとくといい
乗り物速報
がしました
コメントする