なんとなくでもいいから答えてくれ
2: 2022/08/29(月) 17:09:22.08 ID:BDLsgDiB0NIKU
トヨタ
4: 2022/08/29(月) 17:10:01.17 ID:lKFSVr3A0NIKU
両方
5: 2022/08/29(月) 17:10:14.78 ID:CRrbZut4dNIKU
トヨペット
6: 2022/08/29(月) 17:11:04.82 ID:wrG+Ocpj0NIKU
どっちもすきすきダァ
7: 2022/08/29(月) 17:11:41.55 ID:c/1x9CVVaNIKU
ずっとHONDA乗ってるってだけでホンダ
9: 2022/08/29(月) 17:12:07.87 ID:CRrbZut4dNIKU
>>7
壊れにくい?
13: 2022/08/29(月) 17:14:23.21 ID:c/1x9CVVaNIKU
>>9
知らん
他と比べてもないしただただ同じディーラーで買ってるだけ
8: 2022/08/29(月) 17:11:54.00 ID:V2m/CXic0NIKU
そりゃホンダやな
世界のカーレース最高峰のF1で優勝して
コンストラクターズもドライバーズチャンピオンも取ったのはホンダだけや
トヨタもWRCやルマンで頑張ってる姿勢は評価するけどまだF1で優勝したことがないやん
11: 2022/08/29(月) 17:13:25.75 ID:sX1G4Y4b0NIKU
>>8
ホンダはパリダカで優勝したことないやん
10: 2022/08/29(月) 17:13:10.28 ID:L/nc3N1TdNIKU
トヨタやな
どっちかの車乗り放題やったらトヨタやろみんな
12: 2022/08/29(月) 17:13:51.49 ID:DYYWQdkDdNIKU
ホンダはNBOX国民に提供してるだけでお釣りが来る
14: 2022/08/29(月) 17:14:32.20 ID:+SeHqGVS0NIKU
トヨタ
命が惜しければトヨタ以外の車に乗るな、剛性が違う、って耳にタコができるほど親父に言われてた
15: 2022/08/29(月) 17:15:20.39 ID:5XjhmF3YaNIKU
お金にズブズブじゃない方
16: 2022/08/29(月) 17:15:31.94 ID:W4W2jiNtMNIKU
いや、クルマをわかってるやつからすると、国産車メーカーなら、スバルかマツダ選ぶのが普通やろ
まー車種によってはトヨタ、ホンダ、スズキにも良いのはあるけどな
21: 2022/08/29(月) 17:17:46.76 ID:KuRDDaaJMNIKU
>>16
スバル燃費がね
17: 2022/08/29(月) 17:16:18.45 ID:7Xvqd1tNMNIKU
ホンダやな漫画のキャラがホンダ党でEG6に乗るのが夢やったんや
18: 2022/08/29(月) 17:16:40.38 ID:hfpYSWrcaNIKU
トヨタかホンダならどっちでもええな
19: 2022/08/29(月) 17:17:11.43 ID:arJpWsJFdNIKU
レクサスでは(いかんのか?)
22: 2022/08/29(月) 17:19:41.18 ID:QdG5lpn8aNIKU
EVでどちらも終わった
23: 2022/08/29(月) 17:20:25.49 ID:RceUhInEaNIKU
FRないからトヨタや
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661760550/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (121)
乗り物速報
が
しました
フラグシップだったレジェンドからアコード、インサイトと趣味車がどんどん廃盤になっていくし
乗り物速報
が
しました
トヨタもここ5年くらいで好きになった
ホンダはいろいろ言われてるけどもっとがんばれ
トヨタもいろいろ言われてるけどもっとやれ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トヨタもこのご時世すごい頑張ってるけど凄く大人しい。
ホンダの昔のレーシングカーばりの過激な車が好きなんだよなぁ
乗り物速報
が
しました
トヨタは相変わらずのラインナップだけど
乗り物速報
が
しました
なぜなら初めての愛車がホンダ(オデッセイ)だからだ。車好きになるきっかけを作ったのもホンダ。
家でも昔からある車はアコードやオデッセイ、初代crvのようにホンダだった。
俺はこれからもホンダに乗りつづける。
ホンダ党としての誇り。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
人に勧めるなら、バイクはホンダ、クルマはトヨタ。間違いがない。保守本流みたいなもん。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
新型のシエンタ可愛くていいなぁ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トヨタ→現在の豊田章男氏の努力と現在のメーカーイメージがそのまま売り上げになっている会社
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
今はマツダ
乗り物速報
が
しました
若い時にはバイク乗りでホンダが多かったし、二輪卒業後も四輪に移ってホンダ(人気のシティやシビック)車に流れでなっていった
当時、ホンダバイクを好んでいた人達は宗一郎のホンダイズムみたいなのが好きだったと思う
時を経てバイク乗りも減少し、今のホンダにそんなもの感じる人など恐らくいない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
セダンはどっちも嫌!
乗り物速報
が
しました
今も残っているスポーツモデルはシビックタイプRのみ
トヨタ→会社としても余裕があるのとスポーツモデル好きの豊田章男社長の命令により
ホンダとは対照的にスポーツモデルを拡充させていった
どちらが今好印象かは言わずもながら
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トヨタは狭いし視野も狭い。
サスもなんかふわふわした感じ。
ホンダの方が運転しやすい車が多い。
乗り物速報
が
しました
信者はこれで満足なんか?w
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
人を車を動かす部品と考えるのがトヨタ
乗り物速報
が
しました
トヨタ車がすごいんじゃなく、契約切られたくない下請けが頑張ってるだけ。
だから圧倒的に部品の少ないピュアEVでボロが出る。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする