1: 2022/09/17(土) 21:23:11.589 ID:k+fHI0b80
最近のMAZDAかっこいいじゃん
7: 2022/09/17(土) 21:25:20.570 ID:jebO0u7sM
やすいのがよかったのに調子に乗って値上げ&値引きをやめた
8: 2022/09/17(土) 21:25:29.860 ID:cM7bWc0Bd
一般人「燃費良いのください」
マツダ「走りの楽しさ!デザイン!ディーゼルも出すよ!」
一般人「トヨタのハイブリッド買います」
10: 2022/09/17(土) 21:26:16.167 ID:kfZTbQmna
アクセル思いっきり踏むとふかすから嫌い
11: 2022/09/17(土) 21:26:20.261 ID:HI0pQNQNa
でも広島県民とカープファンはみんなMAZDAなんだろ?
12: 2022/09/17(土) 21:26:27.372 ID:6z1E4DSr0
ロードスターは良い車だぞ
それと最近出た直6FRのCX-60も作りに対して破格の安さ
14: 2022/09/17(土) 21:26:47.258 ID:6/NTGFvK0
今のあの顔が嫌いなのよ
下品で
15: 2022/09/17(土) 21:27:09.820 ID:1Zm/6HlI0
人から聞いた話…
昔マツダのOEM車があった頃
横浜の港に積み込んである車両のナビを狭い貨物船の合間で
隣の車両に扉をぶつけないようノートパソコン片手にナビのマイコンを一台一台修正したという…
17: 2022/09/17(土) 21:27:58.825 ID:h3MtCV7QM
見た目いいか?
変に高級っぽい顔の割に安いし
キアやヒュンダイの車みたいだわ
19: 2022/09/17(土) 21:28:54.237 ID:jebO0u7sM
>>17
今はもう安くないぞ
ムダに高い
24: 2022/09/17(土) 21:32:49.343 ID:Vcjtw+t6d
>>17
見た目は無駄が無くてシンプルで好き変にメッキとかあちこち付いてないしね
逆に売れてるトヨタ車の顔苦手なんだわ…
26: 2022/09/17(土) 21:33:54.293 ID:Ic08KI4c0
>>24
ホンダとか日産のデカ銀色パーツマジでダサいよな
30: 2022/09/17(土) 21:36:30.787 ID:lMoeYiv9d
>>26
メッキのクソデカグリルの筆頭はトヨタでしょ
18: 2022/09/17(土) 21:28:28.244 ID:NDXtZ9gt0
でも今やベンツBMWアウディと並んで庶民の憧れの一つだよな
20: 2022/09/17(土) 21:29:18.590 ID:cM7bWc0Bd
>>18
え…?
23: 2022/09/17(土) 21:30:36.176 ID:pOHuq5HPd
>>18
そこら辺は既に凌駕していてると思うが
今ライバルと言えるのはポルシェくらい
22: 2022/09/17(土) 21:29:48.363 ID:pR/lTLJZ0
別に車はダメではないんだけど
黒一色のディーラーに例の消火器色の展示車が並んでる様は正直ダサい
今も昔も大衆車メーカーなんだから背伸びしてオサレ感出そうとするのやめとけ
28: 2022/09/17(土) 21:34:07.949 ID:k+fHI0b80
個人の好みの話しかないな
31: 2022/09/17(土) 21:37:40.650 ID:3K1Nes1b0
ファミリーカーのメッキデカグリルマジで品がねえ
42: 2022/09/17(土) 21:54:59.096 ID:pR/lTLJZ0
トヨタのキーンルックもマツダのデカ鼻グリルも少し昔の日産のちょび髭も
『このデザインをわが社のブランドとして売り出すんだ!』みたいな意気込みで作られたみたいだけど
少なくとも日本人はそういうの求めてねえっつーか、日本人が日本車にブランド意識を持つわけがねえっつーか
分かるよ?
BMWのブタ鼻みたいにひと目みてそれと分かる特徴的なデザインを確立したいんだろうさ
だけどそういうのは長い歴史の中で他人の評価によって定まっていくものであって、作り手が決めることじゃねえのよ
43: 2022/09/17(土) 21:57:09.889 ID:6/NTGFvK0
>>42
大衆車作ってるのにブランドシンボルやろうはちょっと戦略的にマッチしねえな
45: 2022/09/17(土) 21:58:22.948 ID:wKT2cYpeM
>>42
日本車もブランド作らないと中韓にすぐやられるからな
そりゃ必死よ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663417391/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (200)
乗り物速報
が
しました
あとmazda3天井低すぎ。170cm以上のやつは運転中に頭ぶつかるやろあれ
乗り物速報
が
しました
昔からマツダは成功すると調子に乗って落ち目になり
ちょっと経つとまた成功し…というサイクルを繰り返してるから若干節操ないイメージが
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ヨーロッパでディーゼルが普及していたのも今は昔で、現在はEVに一本化してガソリンもディーゼルも廃止しようとしている。
せっかく新設したディーゼルエンジン搭載車をマツダはどこで売る気なんだろうか?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
マツダに限っては「信者は無視が鉄則」という訳のわからない事態になってんな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
あの特別塗装?の赤とグレーはホンマきれいだと思うわ
乗り物速報
が
しました
イメージは良くないわな
乗り物速報
が
しました
ロータリーもスカイアクティブxも性能は中途半端だし、(日本で売るモデルまで)欧州に合わせて馴染んだ名前を捨てて英数字に統一しようとしたり、走りを重視してるイメージだったのにSUVが流行りだしたら同じ様な見た目のSUV連発して
引き算の美学を謳ってた割には新モデルのcx-60はバッジペタペタにダミーマフラー、そのくせ方向転換するのかと思えば顔は10年以上使い続けてるマツダ顔
結局、メーカーとして何がしたいのかよく分からんイメージ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
一応スポーツタイプなので。
乗り物速報
が
しました
いっそのことフレアにもマツダの名前つけてやりゃいいのに
乗り物速報
が
しました
国内工場閉鎖して海外移転している某メーカーは好かん。
乗り物速報
が
しました
曲がるはいいけど、直進性はイマイチ
自動車にあまり興味がない人は手を出さないほうが無難
乗り物速報
が
しました
サイズ感がちょうど良いけどディーゼルは扱いがね
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
クロカンなら普通の排気量だけど、クロスオーバーSUVなのに3.3Lは正直やりすぎのイメージがある
CX5との差別化が目的だろうけど、高いニーズがあるとは思えないかな
乗り物速報
が
しました
同じに見られたくない
乗り物速報
が
しました
本当にガソリンとディーゼルのいいとこ取りのなら60には最適だと思ったけど
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする