1: 2022/09/30(金) 21:39:13.376 ID:gLCjvQtKM
めっちゃ取れるやつがいい
2: 2022/09/30(金) 21:39:43.794 ID:WucVsxQrd
80番と錆キラーの二刀流
6: 2022/09/30(金) 21:42:01.655 ID:gLCjvQtKM
>>2
へーサビキラープロってやつ?
8: 2022/09/30(金) 21:42:36.486 ID:WucVsxQrd
>>6
うむ
9: 2022/09/30(金) 21:43:00.854 ID:gLCjvQtKM
>>8
でかいヤツでどれくらい使える?小さいやつでいい?
13: 2022/09/30(金) 21:46:57.842 ID:WucVsxQrd
>>9
何塗るの?そのサイズによって
16: 2022/09/30(金) 21:50:28.357 ID:gLCjvQtKM
>>13
車のブレーキ周りとか
なんか家に錆びたやつけっこうあるかも
18: 2022/09/30(金) 21:53:08.896 ID:WucVsxQrd
>>16
とりあえず小さいの買ってみたら
車のブレーキは熱が入るからすぐ元通りに錆びると思う
22: 2022/09/30(金) 21:57:05.307 ID:gLCjvQtKM
>>18
なるほど
ちみにほかの人のレスからしてもサビキラープロがいいる
4: 2022/09/30(金) 21:40:26.945 ID:SRJYSYjAa
テレビで見たプラズマで落とすやつが凄かった
7: 2022/09/30(金) 21:42:35.858 ID:gLCjvQtKM
>>4
市販で頼むわ
5: 2022/09/30(金) 21:41:25.700 ID:7ua7UQIU0
いつもクレ556ばかり使ってしまう
ちゃねらに言わせたらそんなもん使う奴は素人らしいが
7: 2022/09/30(金) 21:42:35.858 ID:gLCjvQtKM
>>5
あーまあ落ちるけど大変だろ
10: 2022/09/30(金) 21:43:34.459 ID:wg033+Ht0
ソーダブラストは?
17: 2022/09/30(金) 21:51:21.223 ID:gLCjvQtKM
>>10
そんなしょっちゅう使わないからなあ
11: 2022/09/30(金) 21:45:08.733 ID:B6V0rMvj0
CRCサビ取りクリーナー
99工房サビ落とし液
19: 2022/09/30(金) 21:53:53.445 ID:gLCjvQtKM
>>11
少ないのに高いな
どれが強いんだろうか
12: 2022/09/30(金) 21:46:10.923 ID:hyHoGdtcd
ブルー
マザーズ
ピカール
好きなの選べ
21: 2022/09/30(金) 21:56:20.378 ID:gLCjvQtKM
>>12
どれが強くて使いやすいんだろう?
20: 2022/09/30(金) 21:55:25.378 ID:GQKaVzpj0
なんやかんやペーパーで削り落とすのが最善
23: 2022/09/30(金) 21:57:33.386 ID:gLCjvQtKM
>>20
なんか付けたいな
油で磨いてたけどきついよね
25: 2022/09/30(金) 21:58:44.471 ID:GQKaVzpj0
>>23
もちろん錆止めは必要
サビって繁殖なんよ少しでも残るとそっから広がる
だから一旦ゼロにしなきゃダメ
26: 2022/09/30(金) 21:59:22.614 ID:gLCjvQtKM
>>25
ガンみたいだな
24: 2022/09/30(金) 21:58:09.197 ID:gLCjvQtKM
くぅ…バラけますな
27: 2022/09/30(金) 22:03:06.413 ID:WucVsxQrd
研磨して防錆したいなら
見た目が悪くなるけど亜鉛ジンクが強い
商品名なら有名どころのローバルとか
31: 2022/09/30(金) 22:12:47.376 ID:gLCjvQtKM
>>27
見た目悪くなってはだめだ
29: 2022/09/30(金) 22:06:06.991 ID:Xc6Defd/a
メッキング
ミガキング
サビトリキング
31: 2022/09/30(金) 22:12:47.376 ID:gLCjvQtKM
>>29
バイクようか
30: 2022/09/30(金) 22:11:43.099 ID:+8gQHFuu0
ペーパー安定だろうな、ピカールじゃとれんのもあるし
削り落としてから錆止め用に塗装しとけばいい
車のブレーキキャリパーとか赤く塗ってる奴いてだせえけど、あれはあれでサビ止めになってる
32: 2022/09/30(金) 22:13:31.874 ID:gLCjvQtKM
仏壇の仏具はピカール一択?
仏具も磨かんとかんわおばあさん死んじまったし
33: 2022/09/30(金) 22:14:04.862 ID:GQKaVzpj0
>>32
バフ研磨
34: 2022/09/30(金) 22:16:50.923 ID:gLCjvQtKM
>>33
なんも付けない?
35: 2022/09/30(金) 22:17:25.653 ID:GQKaVzpj0
>>34
うむ
38: 2022/09/30(金) 22:18:04.710 ID:gLCjvQtKM
>>35
そうか
40: 2022/09/30(金) 22:18:22.852 ID:G25hsDjGM
酢酸で落として紅茶とか渋柿に付けるのは?
タンニン?みたいな奴で保護する奴
42: 2022/09/30(金) 22:19:13.264 ID:gLCjvQtKM
>>40
そんな話も聞いたことあるな
41: 2022/09/30(金) 22:18:58.754 ID:gLCjvQtKM
なんか出たやつ全部試したいけど高いやつは手が出んな
pH的に酸性度合い強いやつが強いってことなんかな
43: 2022/09/30(金) 22:20:21.108 ID:cN4zuupI0
ネジザウルスリキッド
44: 2022/09/30(金) 22:20:44.145 ID:gLCjvQtKM
>>43
あーそれ初めて持ってるやつ
45: 2022/09/30(金) 22:22:09.510 ID:Xc6Defd/a
耐水ペーパーで水研ぎなら番手揃えても数百円で試せるよ
46: 2022/09/30(金) 22:23:18.389 ID:gLCjvQtKM
耐水ペーパーてヘッドライトの曇り消しくらいじゃないのか
47: 2022/09/30(金) 22:25:55.853 ID:GQKaVzpj0
>>46
ペーパーは大変優秀な研磨道具です
48: 2022/09/30(金) 22:27:56.925 ID:gLCjvQtKM
>>47
耐水でも荒いのあるってこと?
49: 2022/09/30(金) 22:31:12.510 ID:Xc6Defd/a
仏具の素材がわからんけどメッキではないだろうから320ぐらいから徐々に細かくして1500とか2000ぐらいまでやればかなり綺麗になると思うよ
鏡面にしたければそこから更に細目のコンパウンドで
52: 2022/09/30(金) 22:36:38.835 ID:gLCjvQtKM
>>49
真鍮だね
53: 2022/09/30(金) 22:37:40.205 ID:gLCjvQtKM
とりあえず
サビキラー
ブルーマジック
ピカール
ぽちろっかな
どうしよう
54: 2022/09/30(金) 22:40:38.919 ID:n0pJGSZLa
サンポール
55: 2022/09/30(金) 22:41:12.616 ID:gLCjvQtKM
サンポールの酸がきくんか
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664541553/
SOFT99 ウィンドウケア 超ガラコ 約1年間撥水効果 70ml 04146
コメント
コメント一覧 (14)
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ただし耐熱性スプレーな!
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
その時崩れていくようならそれも全部落とす
乗り物速報
が
しました
コメントする