1: 2022/10/06(木) 20:18:00.65 ID:2gTDsSA39

2022/10/06 19:02

 トヨタ自動車は6日、「ヤリス」3万7674台(2019年12月~20年9月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。ハイブリッドシステムの制御プログラムが不適切で、駆動力を失い、加速出来なくなる恐れがある。
ダウンロード (1)

続きは↓
読売新聞オンライン: トヨタ「ヤリス」3・7万台リコール…加速できなくなる恐れ.
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221006-OYT1T50239/



5: 2022/10/06(木) 20:19:46.74 ID:Tq3LqkZn0

1Lガソリンはどのみち加速遅い


134: 2022/10/06(木) 21:47:10.16 ID:ulG3Wdl50

>>5
飛ばすなら1500ガソリンだな


7: 2022/10/06(木) 20:20:20.39 ID:5cv1kVBZ0

オンラインで修正できるやつか
最近は便利やのう


8: 2022/10/06(木) 20:22:03.24 ID:Qj663wo00

駆動力を失いってさらっと書いてるけどそれプロのラリードライバーでも事故るやつやで


22: 2022/10/06(木) 20:30:02.98 ID:+v5AK1QQ0

>>9
えーっ
つながり悪いってシンクロ弱いのか
ダブルクラッチ必須なの


37: 2022/10/06(木) 20:39:45.40 ID:DzD2zQwS0

>>9
ハイブリッドなのに6速ミッションなのか?


93: 2022/10/06(木) 21:24:45.98 ID:hOq6mCNp0

>>37
そんなグレードあるなら欲しいわ


13: 2022/10/06(木) 20:25:27.83 ID:1kL4lh5P0

バランスシャフトを省いたハイブリッド車の3気筒エンジンは振動がひどい。
1.5Lガソリン車の方が静かで何倍も快適だった。


58: 2022/10/06(木) 20:58:01.15 ID:/VMPWjvp0

>>13
レンタカーで乗ったヤリスハイブリッドも振動が酷かったな
愛車の2代目シエンタハイブリッドの方が静かで振動も少なかった
燃費はともかく振動面では3気筒と4気筒の差は大きいのかな?


68: 2022/10/06(木) 21:05:56.10 ID:55jZ5elD0

>>58
コンパクトカーの3気筒は日産も三菱も振動と音大きいな。ホンダやダイハツの軽用3気筒の方が全然静かで振動もない。


91: 2022/10/06(木) 21:24:32.41 ID:XHdHMD0F0

>>68
やっぱりバランスシャフト無しの3気筒は振動が酷いのかな?
シエンタハイブリッドとヤリスハイブリッドでは、
300kgぐらいシエンタハイブリッドの方が重いから重量差だと思っていたんだけどな


14: 2022/10/06(木) 20:25:43.44 ID:+ANoZtyE0

ロケット加速を修整してたらやり過ぎで加速ができなくなったんだな


16: 2022/10/06(木) 20:26:53.13 ID:5Z/NGnhX0

アクセルペダルを思い切り踏み込むとインプットダンパーの不具合が生じてパワーを喪うというリコールが既にあったわけだが、今度のは別の不具合?


23: 2022/10/06(木) 20:31:34.69 ID:MkmHXR/g0

勝手に加速するよりはマシだ…


24: 2022/10/06(木) 20:31:59.54 ID:RCXV20la0

ヤリスだけなの?


25: 2022/10/06(木) 20:32:20.61 ID:foqowqyi0

エンジンとモーターの位置関係がわからん
駆動力がゼロになる??


31: 2022/10/06(木) 20:35:32.69 ID:lpM+VU3g0

ワイの超少数派ヤリス6MT絶好調やで
走るのクッソ楽しいわ


32: 2022/10/06(木) 20:36:17.82 ID:6MhAqzJ80

ハイブリッドや水素はもうダメ。時代はニトロよ


35: 2022/10/06(木) 20:38:16.14 ID:Z2CAkIup0

>>32
N2Oって今目の敵にされてんぞ


40: 2022/10/06(木) 20:43:46.78 ID:ANI7rd1V0

室内狭いのはトヨタの特色


44: 2022/10/06(木) 20:46:10.42 ID:eTt1797n0

最近やたらとヤリスのレンタカー見るよな


59: 2022/10/06(木) 20:58:18.88 ID:MzzLKeTp0

ヤリスは加速しない安全な車


61: 2022/10/06(木) 21:00:23.34 ID:YY3X7spo0

ヤリスよりアクアのほうが
少しだけ荷物を積めて嬉しいレンタカー派


69: 2022/10/06(木) 21:06:33.37 ID:TyYrY09F0

なんで4ストに奇数の気筒数なんてもの作ったんだろ。軽ならまだしも


131: 2022/10/06(木) 21:45:56.80 ID:5DR4IY0C0

>>69
フリクションロス低減による環境対策ため
1500超えると4発が最適になる


135: 2022/10/06(木) 21:50:53.68 ID:ulG3Wdl50

>>131
BMW318F30の1500cc3気筒は
2000cc4気筒や3000cc6気筒の使い回しが
多そう


78: 2022/10/06(木) 21:12:16.99 ID:2ay7TZtJ0

90年代までは車は日本車が1番カッコいいし信頼できる、車買うなら絶対国産と思ってたけど
今は180度イメージ変わったわ
旧式だけどドイツ車に満足してる


79: 2022/10/06(木) 21:12:45.22 ID:pGO1t9zR0

え?これリリース直後にも言ってたやん?


87: 2022/10/06(木) 21:19:55.38 ID:5Z/NGnhX0

>>79
あの時は、インプットダンパーの錆止めオイルが違うところに塗布されていたので滑りが生じまうという不具合だった


96: 2022/10/06(木) 21:27:06.36 ID:YRgQr9JV0

たかだか三万台程度のリコールでいちいちニュースにしなくていいよ
年一回くらいしかリコール出さなかった時代ならいいけど
怪しければなんでもかんでも毎月何件もリコールに出すのに


101: 2022/10/06(木) 21:32:10.93 ID:Z2CAkIup0

>>96
年間生産75万台なのに50万台のリコールを出した企業があった気がする


114: 2022/10/06(木) 21:38:48.39 ID:lMYG6kPL0

ヤリス1.5HVは驚異の車
ガソリンが全然減らない
ゲージが壊れてるのかと思うぐらい


119: 2022/10/06(木) 21:41:21.18 ID:6H80uV6h0

>>114
燃料タンクが異形で、いつまでもフロートが下がらないとかいう車種もあったな。


125: 2022/10/06(木) 21:43:15.97 ID:lMYG6kPL0

>>119
俺もビビったよ
本当にガソリン減らないんだわ

カローラからプリウスに変えたときに
ガソリンスタンドに行く回数が大幅に減って感動したけど
今回は感動を越えて恐怖だ


120: 2022/10/06(木) 21:41:24.83 ID:E18ixT+O0

高齢者向けにこの不具合を活かせ


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665055080/

エーモン(amon) 三角停止板 & 非常信号灯 国家公安委員会認定品(認定番号 交F16-2) 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6904 & 6640【 セット買い】