今乗ってるのはトヨタ
レンタカーでもマツダ乗ったことないから乗ってる人いたらどんな感じなのか教えて
2: 2023/01/03(火) 13:12:12.181 ID:xfCV+G/2d
ディーゼルがなぁ
トヨタホンダ波のハイブリッド作ってたら買ってた
5: 2023/01/03(火) 13:12:57.887 ID:gQ4RkfEd0
>>2
ディーゼルじゃなくてガソリン買う予定
92: 2023/01/03(火) 13:56:43.165 ID:nydrx3MS0
>>2
トヨタのハイブリット乗せたモデルがマツダ3に有るんじゃね?
味付けはトヨタのより良いと評判だったが
94: 2023/01/03(火) 13:58:57.177 ID:R6YJ9r0C0
>>92
そんなものはない
アクセラハイブリッドはプリウスのシステムを使ってたよ
エンジンだけは違うものだけど
96: 2023/01/03(火) 14:00:37.126 ID:IR6W3QRBdNEWYEAR
>>92
マツダ社内で世界一遅いハイブリッドだと評判になったやつか
2Lエンジンだけど、ハイブリッドの制御が難しすぎてプリウスの1.8Lエンジンと全く同じ特性に落としたらしいね
4: 2023/01/03(火) 13:12:46.212 ID:ajwkxwG5d
見た目好きなら買えばいいんじゃない?
8: 2023/01/03(火) 13:13:55.550 ID:gQ4RkfEd0
>>4
CXシリーズ前のやつ買おうかと思ってる
6: 2023/01/03(火) 13:13:16.829 ID:+nlDho0f0
乗り潰すならあり
リセールはないものと思え
14: 2023/01/03(火) 13:16:33.088 ID:gQ4RkfEd0
>>6
6年で乗り潰す感じ
29: 2023/01/03(火) 13:19:05.282 ID:gQ4RkfEd0
いや、なんか
ニッサンに比べてどうとか
電装微妙とか
足回りが~とか
って話を聞きたいんだが…
32: 2023/01/03(火) 13:19:44.920 ID:R1cfHCz+d
>>29
それなら車種絞らないと話し出来ないのでは?
39: 2023/01/03(火) 13:21:37.266 ID:gQ4RkfEd0
>>32
車種絞らなくてもメーカー特性ってあるでしょ
41: 2023/01/03(火) 13:22:01.581 ID:R1cfHCz+d
>>39
車種特性だろ
76: 2023/01/03(火) 13:36:32.378 ID:EK2hOTlFd
四駆にしろ。絶対。
理由はヘッドライトウォッシャーが四駆にしか付いてない。FFだと吹雪の中走るとライト塞ぐ。
79: 2023/01/03(火) 13:39:45.636 ID:cPiPqLToa
>>76
北海道だから4WDは絶対だから大丈夫
ヘッドライトウォッシャーやヘッドライトワイパーの車乗ってたけど実際あれいらないと思ってるよ
80: 2023/01/03(火) 13:42:43.740 ID:EK2hOTlFd
>>79
アテンザ乗ってるが、LEDヘッドライトだから雪が付いても溶けなくて前照らさなくなるぞ。20分おきに降りて雪払いだ。
83: 2023/01/03(火) 13:45:11.070 ID:cPiPqLToa
>>80
それは必要かもしれんな
86: 2023/01/03(火) 13:52:08.524 ID:LF9GhXzk0
北海道ってマツダディーラー少なくね?
91: 2023/01/03(火) 13:55:36.539 ID:cPiPqLToa
>>86
少ない
CXシリーズは見るけどあれは乗る気がしない
88: 2023/01/03(火) 13:53:25.330 ID:IR6W3QRBd
メーカー勤務で自動車部品の工場にいたことあるが、トヨタ向け製品の品質管理の徹底具合は異常
国産車ならトヨタ以外買う気しない
90: 2023/01/03(火) 13:55:18.762 ID:aaI5OHdM0
>>88
住友電装の同級生いわくトヨタ向けとスズキ向けは天と地の差があるとか何とか
配送コンテナ内の部品の並べ方からして違うんだと
95: 2023/01/03(火) 13:59:23.685 ID:IR6W3QRBd
>>90
配送は関係企業に委託してるからあんま分からんけど、トヨタは大雪とか災害で物流止まりそうになると営業に鬼電した挙げ句にトラック手配して確実に製品確保しに来ようとするって話は社内で有名
トヨタ以外では聞かない
89: 2023/01/03(火) 13:53:45.728 ID:aaI5OHdM0
豪雪地帯はSUVとかスバル車のイメージある
長野県の知人は家族全員スバル乗り
93: 2023/01/03(火) 13:56:48.663 ID:cPiPqLToa
>>89
スバルはシートがすぐダメになるからもう乗らない
99: 2023/01/03(火) 14:54:05.368 ID:MrHfORbb0
中古なら安くてええんちゃうか?
新車買うメリットは感じないけど
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672719063/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (63)
乗り物速報
がしました
でも所詮中古、当たり外れは多少有る
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
気になっているのに乗れ
乗り物速報
がしました
ホンダなどはエンジン性能はピカイチだが、整備性を考えていない部分も結構ある。
日産やマツダが独自路線を選んだのもその辺を理解してのこと。
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
中古ディーゼルならエンジン系の修理が必要になるかもよ
インマニが詰まりやすいらしいから
乗り物速報
がしました
中古ったって探せばオート三輪だってあるんだから
乗り物速報
がしました
中古でも
乗り物速報
がしました
無能だから無職でナマポ受給してる連中ばかりかw
乗り物速報
がしました
ショボい両面テープで貼っただけ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
古い車種ではついてなかったと思う。
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
俺なら中古のマツダ車なんてただでもいらんがw
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
ただマツダって規模の割に何故か新古車大量に抱えてるから使い捨てと割り切ってリセール無視するならギリギリアリかもな
乗り物速報
がしました
コメントする