
1: 2023/04/04(火) 20:11:21.006 ID:2U65ygVCd0404
どっちがいいかな?
大学1年になる
2: 2023/04/04(火) 20:12:16.565 ID:2U65ygVCd0404
お前らどっち取った?
MTとかもう20年くらい前から必要ないだろ
3: 2023/04/04(火) 20:12:42.402 ID:U6eIKPln00404
どっちか迷うくらいならもうATでいいと思う
6: 2023/04/04(火) 20:13:48.449 ID:2U65ygVCd0404
>>3
いやお前が取った時もMTなんか必要無かったろ
なに美化させてんだ
4: 2023/04/04(火) 20:13:05.454 ID:9sDWi1oR00404
取れるなら迷う事無くね
7: 2023/04/04(火) 20:14:11.997 ID:2U65ygVCd0404
>>4
MT取るか
9: 2023/04/04(火) 20:14:52.956 ID:m1pQ1l3W00404
費用がそんなに変わらなかったからMTにした
10: 2023/04/04(火) 20:15:19.236 ID:2U65ygVCd0404
>>9
MT取っとくか
11: 2023/04/04(火) 20:16:34.361 ID:9sDWi1oR00404
1万ちょいの差で出来ないことが無くなるならそっちの方がいいだろ
ちなみに後から限定解除すると割高になるし時間も無駄にかかる
16: 2023/04/04(火) 20:18:19.399 ID:2U65ygVCd0404
>>11
MT車なんて20年くらい前からなくなってるし
需要はないでしょ
まあ軽く取っとくか
12: 2023/04/04(火) 20:16:43.605 ID:VeXZWfjH00404
性別は?
20: 2023/04/04(火) 20:21:01.336 ID:2U65ygVCd0404
>>12
男子
22: 2023/04/04(火) 20:21:52.485 ID:VeXZWfjH00404
>>20
男ならMTだな
13: 2023/04/04(火) 20:17:35.170 ID:HypsJObg00404
MTとってMTのってる
乗るつもり無いならなくてもいいかも
でもあってもいいと思う
20: 2023/04/04(火) 20:21:01.336 ID:2U65ygVCd0404
>>13
MT乗ろうかな
車好きだし
14: 2023/04/04(火) 20:17:36.229 ID:M7FLyPty00404
興味あるならMTだけど普通はATでいい
21: 2023/04/04(火) 20:21:51.393 ID:2U65ygVCd0404
>>14
車好きだからMT取る
15: 2023/04/04(火) 20:17:46.835 ID:Hz+AXgpw00404
完全上位互換なんだからMTにしとけ
車の楽しさに目覚めるかもしれんしな
俺は20年くらいMT車乗り続けてる
21: 2023/04/04(火) 20:21:51.393 ID:2U65ygVCd0404
>>15
車好きだし
車整備の専門学校に通ってる
18: 2023/04/04(火) 20:20:26.050 ID:9sDWi1oR00404
MT乗る機会はいくらでも回避出来るだろうけど
社会人やってく中で「免許持ってる?」の後に「マニュアル?」って聞かれる機会は100%あるから
その時に「あっ…」てされるのが嫌ならMT取っとけ
24: 2023/04/04(火) 20:23:55.244 ID:2U65ygVCd0404
>>18
いくらでもというかもう20年くらい前からトラックでも軽トラもATでしょ
MT乗る
27: 2023/04/04(火) 20:27:50.028 ID:ZitliK5S00404
トラックの話だけど圧倒的に手動変速が人気だよ
急ぎで増車したいときに仕方なく自動変速選ぶことはある
28: 2023/04/04(火) 20:28:50.828 ID:6wukTNlVa0404
MT車を運転したいという特殊な趣味でもない限りATで十分
あとは軽トラを運転するような仕事に就く可能性があるならMTで損しないかもしれん
29: 2023/04/04(火) 20:28:58.357 ID:2U65ygVCd0404
だって俺のオヤジ47歳だけどMT車乗った事ないってよwww
しかもAT限定免許だよ
30: 2023/04/04(火) 20:30:13.676 ID:VeXZWfjH00404
>>29
30年前ですら乗用車は既にATがメインだったしな
36: 2023/04/04(火) 20:36:48.674 ID:DWT6jIav00404
28で免許自体ないけどそのことが一番ないわーってリアクションされるぞ
39: 2023/04/04(火) 20:38:46.656 ID:VeXZWfjH00404
>>36
都内住みか
41: 2023/04/04(火) 20:40:06.147 ID:DWT6jIav00404
>>39
いや愛知
バイクの免許はある
免許取るならmtにするけど車買うならどっちでもいいや
38: 2023/04/04(火) 20:38:30.497 ID:rRjv9Fm900404
今の若者は免許無い人多そうだから
逆にAT免許でも持ってれば、へぇー持ってるのか。って感じな気がするな
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680606681/
SOFT99 ウィンドウケア 超ガラコ 約1年間撥水効果 70ml 04146
コメント
コメント一覧 (94)
クラッチ操作するより子供の飛び出しやチャリカスの予測する方が難しいからな
乗り物速報
が
しました
迷うくらいなら大して差額ないし普通免許一択
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
行楽シーズンの3時間の渋滞でもう二度とMT乗りたくなくなったよ
車はラクしてなんぼだよ
加速で遊びたいならバイクでいいよ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
浮いた金で家族や恋人と、あるいは1人でもいいけど美味い飯でも食いに行ったほうが大抵の人間にとっては幸せになれる
後々どうしてもMTの車に乗りたいとなったらその時に限定解除したらいい
MT車の運転なんてAT車と比べてそんな難しくはねぇから
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗らないにしても乗車出来る普通車に制限もあるから、普通免許(AT限定)は取得前でしか得しない。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
最低限の大卒で良いと思うから偏差値の低い大学選ぶ人がいるみたいなもの。
乗り物速報
が
しました
ATしか乗らないという確固たる意志があるなら
それでもよし
乗り物速報
が
しました
↓
ビッくん「急激に落としたら危ないだろ!
↓
賢「フットブレーキのほうが遥に強いから適切な車間距離空けて前見てたら楽勝
↓
ビッくん「シフトロックしたらどうするんや!
↓
賢「ABS使えないから制動伸びるしタイヤロックするほどのエンジンブレーキかけるとオーバーレブして壊れるからしない
↓
ビッくん「レブリミッターあるから壊れない
↓
賢「レブリミッターは加速の抑制でシフトダウンミスは関係ない
↓
ビッくん「そんな事は言ってない
↓
賢「じゃあオーバーレブしないという根拠教えてよ
↓
ビッくん「タイプRはオーバーレブしないんだ!
↓
賢「故障するかしないかってだけでシフトダウンミスれば普通にオーバーレブはするぞ?
↓
ビッくん「オーバーレブはしないんだ!うわぁぁああん!!!
最初危ないっていってたのにゴキブリエテコビッチしてる間に安全に止まれるって言い出して自分で何を言ってるのか全く分からなくなってるアホのビッくんなのであった…w
これだから限定脳は…(苦笑
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車整備の専門学校に通ってる
コレ、迷う要素無くないか?MT一択だろ。Z世代ってそこまでアホなのか
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バイクに乗りたくない人がわざわざ普通二輪を取らないのと同じ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする