ガソリンモデルとの差額なんてどう頑張ったって燃費でペイできないよwww
中国が汚染とか気にせず採掘したレアアースたっぷりで廃棄の際のバッテリー等の処理も課題が残り本当に環境に優しいかすら謎…
ぶっちゃけ環境にいいエコカーじゃなくて良いつもりのエゴカーだよwwwwwww
7: 2023/05/20(土) 22:04:43.022 ID:KAfRWpRXd
そして給油頻度が圧倒的に減る=手間が減る
13: 2023/05/20(土) 22:11:07.388 ID:h1zz/0FDp
金額とか気にしてないわ
静かだしガソリン入れる回数少ないのが魅力的
14: 2023/05/20(土) 22:12:45.924 ID:nTzH5dbCa
1番のメリットは給油回数が減る事
コレは素直に羨ましい
27: 2023/05/20(土) 22:22:38.087 ID:JsXnl4LT0
メリット分かってて乗ってるならなんで>>1で環境ガー!とか全く誰も気にしてない言ってない事言ったの?
30: 2023/05/20(土) 22:25:09.722 ID:KAfRWpRXd
>>27
ボロい軽しか乗れないおっさんだからさ
31: 2023/05/20(土) 22:26:05.058 ID:O2GDeaTg0
中古のアクアとかコスパいいと思う
71: 2023/05/20(土) 23:31:28.537 ID:o6VgrHWN0
>>31
ニッケル水素のプリウスかなあ
たとえ電池交換の事態になっても
15万くらいで済むらしい
32: 2023/05/20(土) 22:26:10.883 ID:zLpNeOss0
結論 ハイブリッド車買ってる奴らは給油回数減ることに異常にメリットを感じる面倒臭がりの変人って事だな!
ガソリンモデルなら相当長距離走るやつ以外は車の寿命分のガソリン代が差額で出るのにw
35: 2023/05/20(土) 22:27:59.276 ID:KAfRWpRXd
>>32
だって実際面倒くせえもん
お前ガソリンスタンドに行くのそんなに楽しいの?変人だな
一人でガソリン車乗ってろよ時代遅れのおっさん
39: 2023/05/20(土) 22:30:11.042 ID:zLpNeOss0
>>35
ど田舎じゃないんで普通に帰り道にもGSあって言うほど手間と感じないわ
40: 2023/05/20(土) 22:32:05.200 ID:KAfRWpRXd
>>39
その帰り道にいちいち寄るのが面倒くせえしタイムロスなんだよ
こっちは行き時間帰宅時間をドアtoドアで短縮するために自家用車使っとんじゃ!
41: 2023/05/20(土) 22:32:45.597 ID:h1zz/0FDp
>>39
普通の人が面倒くさいと感じることを苦もなくされるがままするって奴隷の才能あるな
42: 2023/05/20(土) 22:33:41.075 ID:zLpNeOss0
お前らどんだけ給油が面倒なんだよw
病気か?
45: 2023/05/20(土) 22:35:45.607 ID:KAfRWpRXd
>>42
お前こそ病気じゃね?
不要な手間を手間と感じず好き好んでわざわざやるって
頭イカレて何も感じないんだとしか思えん
44: 2023/05/20(土) 22:34:51.833 ID:GB3Tp6yga
少ないに越したことはなくね?
普通のガソリン車だから日帰りドライブでも満タンから3/4以上減ってるわ
47: 2023/05/20(土) 22:37:03.984 ID:zLpNeOss0
>>44
そりゃ少ないに越したことはないがそれにそこまで価値感じるか?
ガソリンモデルとの差額分の
52: 2023/05/20(土) 22:40:35.170 ID:h1zz/0FDp
>>47
ちゃんと働いてて金あるから車買う時に数十万の差とか気にならんわ
59: 2023/05/20(土) 22:44:42.194 ID:GB3Tp6yga
>>47
100v電源あったりモーターを生かした4wdシステムとかも出てきたりで魅力を感じる人もいるんじゃないかな
HV擁護するようなレスばっかだけど俺はエンジン音が好きなんで買わないかな
68: 2023/05/20(土) 23:22:08.459 ID:KAfRWpRXd
>>47
はい、凄く感じます!
1ヵ月が2ヵ月半に伸びるんだぜ?最高
46: 2023/05/20(土) 22:36:55.088 ID:WVt/DXNp0
忘れがちなのは、ハイブリッドは車重が重いからタイヤが早く摩耗して余計なタイヤ代がかかることだ
49: 2023/05/20(土) 22:38:14.446 ID:zLpNeOss0
>>46
構造が複雑な分故障箇所も多く故障した際の修理費も高いしな…
63: 2023/05/20(土) 23:08:32.982 ID:bQOBew0t0
静音性、給油回数がハイブリッドを買う理由なのはわかった
で、なんで電気自動車にしないんだ?
65: 2023/05/20(土) 23:11:09.249 ID:l0Sr9BsO0
>>63
給電回数がガソリン給油より多いから
66: 2023/05/20(土) 23:12:01.979 ID:bbFHcCvr0
>>63
長距離走れないから
航続500km程度じゃ遠出できない
出先で充電しようにも埋まってることも多いし、30-60分の時間制限あるところも多くて詰む
67: 2023/05/20(土) 23:14:42.206 ID:dY20gQFyp
スタートダッシュでハイブリッドと同じくらいの力出そうとすると排気量倍以上いる
一度ハイブリッド乗ったらもうガソリンに戻れないよ
うんとお金あって大排気量車買えるなら別だが
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1684587609/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (153)
7年7万キロで70万円差額がペイできるのと、ガソリンモデルに比べ圧倒的にトルクが高くて加速が良い
ガソリンモデルに比べ0-100で2秒も早くなるので高速の右車線入口の合流とか安心感凄い
圧倒的に静かだし振動もない、同グレードのガソリンモデルより装備も充実しとる。
給油回数も減るしストレス無いのがええ
逆に選ばない方がアホだわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
低燃費エンジン車の方がいいくらい。
乗り物速報
が
しました
ディーゼルのハイエースにしてから車で遠出するのが増えた
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
バイク通勤すればいいのに…
燃費もいいうえに通勤時間がさらに半分になるで
渋滞にはまるのが大好きな変態ならしょうがないけどさ
乗り物速報
が
しました
これだけで買う理由になるんだが
乗り物速報
が
しました
よろしくな
乗り物速報
が
しました
通称キモブーおじさん達の電動車嫌いってちょっと異常よな
乗り物速報
が
しました
HVを燃費だけで語る時代じゃないと思う。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
HVって先があるように思えない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
他人が変人かどうかなんてどうでもいいじゃん
もしも理由が知りたいのだったら教えてくださいと素直にいえばいいとおもうの
乗り物速報
が
しました
ハイブリッドボールペン、ハイブリッド鍋、ハイブリッド蛍光灯、、、聞くだけで嫌な予感しかしない。そのへんの嗅覚があるかどうかの違い。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
このカシオミニを賭けてもいい
乗り物速報
が
しました
あ、ノートはe13を1台買った(この型は全部HV)。
3発エンジンの振動、加速に見合わずうなる3発は個人的にはあまり好みじゃなくて(普段はV6 )。
そんなことねーよ!あのエンジンが、CVTが、いいんじゃねーか!という趣味の奴いたらごめん
乗り物速報
が
しました
エンジンから電動に切り替わった時乗り味のフィーリングが私には不快感に感じる
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
・インバータエアコンなので冷房がよく効く
乗り物速報
が
しました
コメントする