1: 2023/05/31(水) 16:56:09.516 ID:Y5kmN8mQ0
オイルスレ見たらカストロールバチクソ叩かれてるし
そんな高級オイルは買えないし
2: 2023/05/31(水) 16:57:11.842 ID:xutpklHi0
ネラーは有名どこ嫌うからな
5: 2023/05/31(水) 16:57:55.109 ID:Y5kmN8mQ0
>>2
なんか昔表示に偽りが合ったのを今でも根に持ってるみたい
3: 2023/05/31(水) 16:57:12.620 ID:GwAQMbV3M
まず車種を
話はそれから
5: 2023/05/31(水) 16:57:55.109 ID:Y5kmN8mQ0
>>3
大型のアドベンチャーわ
6: 2023/05/31(水) 16:59:06.735 ID:LC+p85Fx0
ヤマルーブ
ホンダウルトラ
つーかどの銘柄でもちゃんと交換さえしてたら酷いことにはならん
7: 2023/05/31(水) 16:59:30.440 ID:Y5kmN8mQ0
今はG2入れてる
8: 2023/05/31(水) 16:59:36.387 ID:IKpfhvZu0
オイルは純正が一番や
9: 2023/05/31(水) 16:59:38.551 ID:PsgYRxyH0
メーカーに持ち込む
11: 2023/05/31(水) 17:00:58.636 ID:Y5kmN8mQ0
ずーっとディーラーに交換してもらってたんだけど結構いい値段するからさ
それならその分をオイル代に回せば良いオイルが入れられるかもと
12: 2023/05/31(水) 17:01:55.806 ID:KU63AUoy0
キャノーラ油が1番綺麗
13: 2023/05/31(水) 17:02:18.249 ID:Y5kmN8mQ0
モチュールは高すぎない?そんなに良いのか!?300Vだっけ?
16: 2023/05/31(水) 17:04:23.374 ID:LghKOtO7a
交換頻度がどのくらいか知らんけど夢まかせならレプソル入れときゃいいよ
17: 2023/05/31(水) 17:05:22.332 ID:5KaBbDYR0
俺は赤男爵のオイルリザーブだからオイル気にしたことないな
18: 2023/05/31(水) 17:05:31.475 ID:Y5kmN8mQ0
カストロールのPower1 Ultimateとかいうのにしようと思ったらクソ叩かれてるし
なにがいいのかね
21: 2023/05/31(水) 17:07:03.954 ID:dL0gXdq70
車種によるとしか
250以下ならウルトラG1で十分
23: 2023/05/31(水) 17:07:14.861 ID:Y5kmN8mQ0
>>21
1000ccあるよ
25: 2023/05/31(水) 17:08:09.050 ID:5KaBbDYR0
>>23
アドベならそんなに高回転つかわなそうだからあまり拘らなくてもいいよ
22: 2023/05/31(水) 17:07:05.995 ID:Y5kmN8mQ0
まあ頻度よね
24: 2023/05/31(水) 17:07:30.500 ID:LghKOtO7a
アフリカツイン君でしょ?高速多様してる
26: 2023/05/31(水) 17:08:18.052 ID:dL0gXdq70
俺はヤマハ信者だからヤマルーブプレミアム一択だよ
27: 2023/05/31(水) 17:08:22.596 ID:Y5kmN8mQ0
おけおけ
素直にカストロール入れとくわ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1685519769/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (34)
クラウンといえば今も昔も日本の高級サルーン、となれば相応の質感が求められるモノ。だが、クラウンクロスオーバーから始まった新世代クラウンの内装の質感はイマイチ!! 同じ値段出すなら輸入車のほうが高級感がある気も……ユーザーはあれに納得してんのかいな!?
乗り物速報
が
しました
社外の高いやつなんてチューニングしてるとかでもなけりゃ無駄でしょ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ヤマハは住友ってウワサだけど、ホンダはどこが純正オイル作ってるんだろう
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
承認を受けて市販されてる時点で悪いものはない
乗り物速報
が
しました
26年ずっとホームセンターのカストロールだけど、何もエンジントラブルないよ。
てか、プロレーサーでもないのに、くそ高いオイル入れてどやってる低学歴にだけはなりたくないwww 国産ファミリーカーにブレンボのブレーキカバーつけてそうww
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
車検でギアの入りが不良レベルに堅いエンジンに入れたらウソのように軽くなったのが推しになった理由
それまでは純正指定オイル信者からの鉱物油推しだったんだけどね
軽くなったのはELF(ここらヘンでどこで入れられたのか分かる人多数w)自分で入れる時に選んだのはMobil-F1
カストロールは二輪に使用できないオイルがあるので注意
乗り物速報
が
しました
ブレンダーのオイルは高いだけ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
圧縮比UPやらハイカムやらチューニングしてサーキット走行するからね
熱ダレでギヤの入りがまるで違うのよ。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
ステマのバックってどのくらい出るんだろうな。
自分は草レーサーだから笑い話で済むんだけど選手権やってるライダーはボロオイルをつかわざる得なくて機会を失ってるんだろうな。
と思ったけど、選手権勢はカウルに貼ってるステッカーとは別の実績あるオイルを使ってるか。
縛りのないっぽいところはだいたいシェルアドバンスだしね
乗り物速報
が
しました
公道しか走らないなら粘度だけあわせりゃ1番やすいのをこまめに交換が最善よ
乗り物速報
が
しました
コメントする