1: 2023/06/07(水) 13:01:54.17 ID:FJ1SqWKK9
米国の研究機関、国際クリーン交通委員会(ICCT)は5月31日、電気自動車(EV)への移行について世界の自動車大手20社を評価したリポートを発表した。最上位の「リーダー」には、米テスラと中国の比亜迪(BYD)の2社が選ばれた。トヨタ自動車やホンダなど日本の自動車メーカー5社は、最低ランクの「出遅れ」と評価された。
テスラは純電気自動車(BEV)専業、BYDは2022年3月からBEVとプラグインハイブリッド車(PHEV)のみを生産している。
トヨタは、EVの技術性能分野では中位に位置づけられたが、販売台数や車種数、投資規模などが他社より低く、総合では15位となった。ホンダと日産自動車は、戦略的ビジョン分野ではトヨタを上回ったが、技術性能分野などで差がつき、総合で16位と17位だった。 スズキは「22年時点でEV販売なし」のため最下位となった。
持続可能な自動車製造については、ドイツのBMW、フォルクスワーゲン、メルセデス・ベンツの3社が再生可能エネルギーの100%利用で大きく前進した。その他のメーカーについては、サプライチェーン上流のCO2排出量削減が依然として不十分だとされた。
(36Kr Japan編集部)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4d101bf11d808ea8f5bd7f5e31891ccb88ab6e
3: 2023/06/07(水) 13:02:46.73 ID:0TEdWJh00
出遅れがなんか悪いみたいだなw
58: 2023/06/07(水) 13:15:06.01 ID:hvIY6k0g0
>>3
それなw
船が沈まないように支えろと言ってるように聞こえる
141: 2023/06/07(水) 13:41:21.67 ID:6MLs3DeD0
>>3
わざとやってるのになw
163: 2023/06/07(水) 13:46:48.41 ID:Q1VLcKNK0
>>3
後出しでライバル車を粉砕するのがトヨタのやり方なのにな
否定的な物言いの奴らは今までトヨタの何を見てきたんだろうか
俺はどう転んでもトヨタが勝つと思ってる
12: 2023/06/07(水) 13:05:23.69 ID:Ktyz3AAH0
EVって難しい商売やで
テスラとBYDしか利益出てない
フォードもGMもステランティスも赤字垂れ流すけど宜しくみたいな発言増えてきたしな
312: 2023/06/07(水) 14:45:00.55 ID:pr12Ki1m0
>>12
トヨタ潰しだろEVが普及しちまえば勝ちだから
418: 2023/06/07(水) 15:21:32.89 ID:553SvBK70
>>312
EVの普及はないと思う
EV購入者のほとんどが次にガソリン車を買うw
824: 2023/06/07(水) 18:20:04.53 ID:YhdfoFFR0
>>12
・・・利益出てないって日本だと30%補助金出すの前提だよ。
これを利益と言うの?
45: 2023/06/07(水) 13:12:10.80 ID:ZiZFbApn0
EVって何がそんなに難しいの?
バッテリーとかモーターはその部品メーカーの製品の性能で決まってくるだけだろ?
車メーカーは組み合わせてるだけ
そんなのどこのメーカーでもできるっしょ
62: 2023/06/07(水) 13:16:28.15 ID:JiW7PtCe0
>>45
例えばアウディのe-tronとポルシェのタイカンは同じVWのプラットフォームに韓国LGのバッテリーの日立のインバーターとBOSCHのモーターを載せてる
タイカンは先日テスラにEVニュル最速抜かれた
やっぱり今のところテスラは頭一つ飛び出てる
すぐにキャッチアップされると思うけど
78: 2023/06/07(水) 13:24:49.09 ID:84U+d5Ey0
>>62
イートロンGT買ったわ
最高やぞw
63: 2023/06/07(水) 13:17:49.48 ID:0EcbpQth0
だから何、最後に乗るガソリン車なら長持ちするように手抜きしないで作って欲しい
790: 2023/06/07(水) 18:05:23.32 ID:Pk9HjjbE0
>>63
俺のガソリンターボ車は車齢28歳。
まだまだ走るよ(о´∀`о)
87: 2023/06/07(水) 13:27:49.85 ID:LloMZ2ry0
まぁ、その調子で日本以外は頑張れよ!
数年後には日本に泣きつく光景が目に浮かぶわ
102: 2023/06/07(水) 13:31:51.38 ID:84U+d5Ey0
>>87
逆だろ?
資源、原材料は海外頼みだよ?
164: 2023/06/07(水) 13:47:23.45 ID:LloMZ2ry0
>>102
ん?世界が貿易で成り立っているの解らないの?
資源、原材料を頼っているから何なんだ?意味無いよその発言は。
例えば韓国何か基礎技術力が無いから上辺だけの技術で作ってるから不具合多数。
テスラだって元々大赤字だったのをトヨタの生産工場を居抜きで買ってトヨタ方式で生産したから成功したんだよ?
結局、技術力のある日本が生き残るよ。
EV何で低技術何だから。
問題は既存のバッテリー技術では無理が有るんだよ。
113: 2023/06/07(水) 13:33:58.64 ID:TNUtPh0r0
EVは必ず失敗するから、力を入れた会社が負ける。
115: 2023/06/07(水) 13:34:56.28 ID:K64ImsdR0
>>113
あ、はい。そうやってチャンスを逃した
この20年をまた繰り返すw
118: 2023/06/07(水) 13:36:19.86 ID:MhBISyMS0
>>115
20年前何のチャンスを取りこぼしたっけ?
122: 2023/06/07(水) 13:37:25.55 ID:K64ImsdR0
>>118
既に例は挙げてる。
プラズマは今どうなった?
128: 2023/06/07(水) 13:39:09.44 ID:yZXrV6dM0
ベンツなどの自動車メーカーもEVシフトし過ぎるのは危険って言ってるのにまだEV推すのか?
134: 2023/06/07(水) 13:39:59.26 ID:84U+d5Ey0
>>128
ベンツは衰退中でアウディ頼みだよ?
198: 2023/06/07(水) 13:59:02.48 ID:qASxP6bJ0
日産のSakuraなんてリセールバリューが激落ちらしいね
614: 2023/06/07(水) 16:35:31.03 ID:eCAX1BW70
>>198
EV共通の問題だろ
サクラは、EVとしては最高のものだがな
220: 2023/06/07(水) 14:09:52.51 ID:YVKTcgSZ0
最後に勝てばいい作戦なんだろ
上手くいくか分からんがな
234: 2023/06/07(水) 14:17:03.79 ID:jI2XqKtE0
>>220
いまから追い付けるか?
自動運転もEVもどっちもだいぶ離されてる気がするが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686110514/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (54)
2021年、世界的にBEVの販売台数がハイブリッド車の販売台数を抜いた。ヨーロッパではハイブリッド車の4倍ものBEVが買われた。2018年、アメリカではPHEVとBEVの市場シェアはともに0.7%だった。2022年末には、PHEVのシェアはまだわずか1.4%であるのに対し、BEVのシェアは6.3%に達し、今後も上昇することが見込まれている。
乗り物速報
が
しました
1970年代に起きた2度のオイルショックまで、デトロイトスリーは難攻不落のように見えた。1960年代から1970年代初頭にかけて、3社のアメリカ市場でのシェアは85%という驚異的な水準を維持していた。
その後、石油価格が突如上昇し、また世論の圧力に応えて、アメリカ政府は大気汚染物質排出基準を厳格化する。日本メーカーは、従来よりも小型で、信頼性が高く、燃料効率に優れた低公害車を投入する機会を掴んだが、アメリカ勢は燃料効率の改善と低公害車への移行の両面で抵抗した。
また、日本メーカーは、他社に先駆けてコンピューターチップを車に搭載した。10年足らずで、日本は世界最大の自動車輸出国となり、アメリカとヨーロッパの両方が保護主義的な措置を取ることになったのだ。今日、アメリカにおけるデトロイトスリーのシェアはわずか40%に低下し、77年間世界最大の自動車メーカーだったGMは、今やその座をトヨタに奪われている。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
そら補助金でクソ安くなる車を普通の値段で買い取ってたらアカンからな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
見えてる地雷なのにマスゴミだけが持て囃す
乗り物速報
が
しました
>>102
ん?世界が貿易で成り立っているの解らないの?
資源、原材料を頼っているから何なんだ?意味無いよその発言は。
例えば韓国何か基礎技術力が無いから上辺だけの技術で作ってるから不具合多数。
テスラだって元々大赤字だったのをトヨタの生産工場を居抜きで買ってトヨタ方式で生産したから成功したんだよ?
結局、技術力のある日本が生き残るよ。
EV何で低技術何だから。
問題は既存のバッテリー技術では無理が有るんだよ。
↑
なんの根拠も示さずに断言してるところがビッくんぽくて草なんだw
乗り物速報
が
しました
でも米が中国上げしても日本メーカーほど思いやり見せてくれないだろうに
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
低燃費で売ってきたトヨタがEVの電費で他社にボロ負けしたらアカンでしょ。
しかも全方位戦略とか大見得きってるのに。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
これを有り難がるのは知能が劣等なEV信者だけ
乗り物速報
が
しました
??「太陽光発電に全振りした弊社がまるでバカみたいじゃないですか!」
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする