1: 2023/06/06(火) 21:22:43.16 ID:FQwljzjD0● BE:896590257-PLT(21003)

「公用車から煙と火が」高松市役所の駐車場で火事 エンジンルームから出火か【香川】
2023.06.05 岡山放送

高松市役所の駐車場で5日夕方、公用車が燃える火事がありました。

消防によりますと、5日午後5時10分頃、市役所西側にある公用車専用の駐車場で、「公用車のエンジンが切れずに、煙と火が出ている」と運転していた人から119番通報がありました。

火は約15分後に消し止められ、これまでにケガ人の情報は入っていないということです。運転手は、屋上に車を止めようとしていたということで、エンジンルームから出火したとみられています。

https://www.ohk.co.jp/data/26-20230605-00000018/pages/
no title



14: 2023/06/06(火) 21:28:17.35 ID:ofLBC7u00

マニュアルなら無理矢理エンストさせるか


15: 2023/06/06(火) 21:28:22.03 ID:luqGtQvD0

なんちゅうもんを作ってくれたんや


16: 2023/06/06(火) 21:28:30.80 ID:jy7iSdhW0

後ろの壁が破損してるように見えたが窓か


17: 2023/06/06(火) 21:29:26.40 ID:Q2EkQ6kF0

スロットルが戻らなくなったか?


20: 2023/06/06(火) 21:38:30.64 ID:TauqbLXH0

ディーぜリング現象
マフラーを塞ぐかエアインテークを塞ぐ


24: 2023/06/06(火) 21:46:23.41 ID:T5KepF9q0

GA13DSって型式のエンジンみたいやな
キャブレター式だね


41: 2023/06/06(火) 22:20:27.45 ID:6ZvMAwRo0

>>24
GAでキャブ積んでんのあったっけ??


44: 2023/06/06(火) 22:24:30.05 ID:14Kq3BOb0

>>41
自己レス
マイナー前がキャブモデルあったんだな


45: 2023/06/06(火) 22:25:17.50 ID:T5KepF9q0

>>41
途中までキャブだった模様
エアクリーナーのケースが丸みあるからそうだろうなと
EGIだとケース角張ってるみたいだし


29: 2023/06/06(火) 21:59:59.23 ID:T5KepF9q0

90~99年の車だから燃料系統のホースなんか劣化してて然りやな
公用車なんて修理スルーして放置されてそうだし


73: 2023/06/07(水) 02:15:43.39 ID:wvzxlgsq0

>>29
20年前の車か
さすがに古過ぎだろ
10年落ちしたら車買い換えろよと
プロボックスなら安いし
意外と高速速いからな


33: 2023/06/06(火) 22:04:53.36 ID:jy7iSdhW0

ちなみにエンジン切れなかった理由と出火した理由はまだわからんのか


35: 2023/06/06(火) 22:07:06.42 ID:D5qX2aM60

だいたいEUの自動車メーカーで毎度毎度エンジンから火吹いてるフェラーリやポルシェ見てみい!アレがEUなんだぜ!ルノーはそれを受け継いでるんだ!


50: 2023/06/06(火) 22:37:26.58 ID:3N+55xEF0

偽プロボックスはこんなもんだろ


59: 2023/06/06(火) 23:06:54.03 ID:JwIcBcl50

燃えるのはガソリンが入ってる証拠


61: 2023/06/06(火) 23:08:09.86 ID:FbiGv4xU0

>>59
軽油


65: 2023/06/06(火) 23:44:03.19 ID:KbQm3KtC0

公用車なんて公衆便所並みの扱いで職員が乗り回すからな
人件費削減で運転手(整備込)という現業職も殆どいないだろうし


67: 2023/06/07(水) 00:25:43.25 ID:Xs7VSSYb0

バッテリー端子外すとか?


68: 2023/06/07(水) 00:26:18.77 ID:PMf027I/0

>>67
燃えてる最中はキツイ


69: 2023/06/07(水) 00:30:24.59 ID:K1MtZtaX0

>>67
ディーゼルならプラグ無いからなぁ


74: 2023/06/07(水) 02:18:27.45 ID:wvzxlgsq0

>>67
掛かってるエンジンは
バッテリー端子外してもエンジン止まらない


80: 2023/06/07(水) 04:04:16.04 ID:VzCoOx/M0

昔バイクで鍵を抜いてもエンジンが止まらないのを見たことがある
2ストだったかな


83: 2023/06/07(水) 05:02:13.29 ID:xCKndKbt0

>>80
バイクならガソリンタンクからのガソリン供給切ればいいか


90: 2023/06/07(水) 08:57:16.30 ID:PE/lid0R0

なぜプロボからMT無くしたんや


95: 2023/06/07(水) 09:17:11.39 ID:ZbaXhQ2G0

>>90
売れないから


97: 2023/06/07(水) 09:29:07.31 ID:vOtlxuG70

>>90
ニーズが無いからだろな。
その代わりPHVプロボが発売されて車検の台車として持ってきたけど、EVモードだけで100km以上走れるのはいいな。
常務もガソリン節約出来るし、これからはこれにすると喜んでたよ。
EVはダメダメだけどPHEVは流行りそう。


104: 2023/06/07(水) 09:48:21.01 ID:KzH7RnmG0

ディーゼルだとオイルに軽油が混ざって油面がピストンの下端を超えて
それを燃料にして回り続ける場合もある。


105: 2023/06/07(水) 09:52:52.52 ID:vOtlxuG70

>>104
この車はディーゼルじゃないだろ。
何でディーゼルの話してんの?


117: 2023/06/07(水) 12:12:37.93 ID:h6UWwcT60

>>105
古い商用車はライトバンでもディーゼル多いけどな
この車がどうかは知らんけど


118: 2023/06/07(水) 12:20:17.21 ID:cptSrsl90

>>117
当時の日産のディーゼルエンジンはあまり良くなかったので人気無かった
売ってた側だけどガソリン車のほうが多かったな


111: 2023/06/07(水) 10:39:21.40 ID:QM14gOj60

役所って異常な程、車入れ替えないよな
自分ところも最終型のレオーネバンがつい数年前まで現役だった


114: 2023/06/07(水) 10:42:26.53 ID:P435I7tP0

>>111
役所の車なんて長距離乗らんし、通勤で乗るわけじゃないし劣化が少ないからじゃないの。


引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686054163/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101