1: 2023/07/16(日) 16:16:25.907 ID:xxqLEVAbd
トヨタが売れてるのもまぐれじゃね?
3: 2023/07/16(日) 16:18:48.573 ID:t+bjjsoo0
外車買う奴は非国民
国内生産してる企業は応援しろ 今は少ない
6: 2023/07/16(日) 16:20:45.370 ID:xxqLEVAbd
>>3
でもクソダサデザインの日本車なんて買う意味わかんないし
7: 2023/07/16(日) 16:21:17.618 ID:+2GT8axz0
いうか
クリーンディーゼルって真面目にどこ行ったんだ。これこそが未来の車って言ってたの欧州だろ
8: 2023/07/16(日) 16:23:06.082 ID:P4YTyvsP0
>>7
Boschのやらかしでクリーンディーゼルがクリーンじゃないとバレて消えただろ
10: 2023/07/16(日) 16:26:06.806 ID:ybabh2NP0
日本車とドイツ車の違いは、国土や道路の違いと歴史の違い。
ドイツ車は高速走行に適したパワーと性能を持ち、高級感と上質感を持ってる。
日本車は小回りがきく信頼性とコストパフォーマンスを持ち、燃費と安全性を持っている。
どちらも長所と短所があるから、自分の好みや用途に合わせて選ぶべき。
11: 2023/07/16(日) 16:26:07.351 ID:OuuFr3LZ0
安さ
燃費の良さ
小型で日本の狭い道路でも走りやすい
12: 2023/07/16(日) 16:26:20.365 ID:Kki6KgM40
ダサいは個人の好みだから
決めつけてる人は視野の狭い馬鹿
17: 2023/07/16(日) 16:31:54.603 ID:20C/PZLYr
クルマは車体の技術はドイツの勝ち
エンジンは双方の得意分野が違うけどイーブン
電装品と樹脂部品のレベルは日本の勝ち
結果出来上がるクルマ完成品でみると
経年劣化しにくい耐久性は日本車
車を純然な道具として考える人に向いてる
シャシーとサス性能はドイツ車
走行を趣味として考える人に向いてる
23: 2023/07/16(日) 16:46:05.593 ID:kjocImmv0
あんなペラペラボディに安全性もクソもないじゃん
俺の考えた最強のボディでしょ
数年前まで軽自動車とか小型車もサイドカーテンエアバッグだってついてなかったし
24: 2023/07/16(日) 16:47:14.105 ID:kjocImmv0
お前らが思ってるほど日本車は良くないよ
安いのはそれだけ装備省いてるから
今も二百万円前後の車は二十年前の高級車以下の装備だよ
25: 2023/07/16(日) 16:50:52.176 ID:ZseL2pu3d
日本の気候に合ってないのは良いのか?
湿気が多い日本だと色々痛むのが早い
向こうは屋内駐車が当たり前だと聞いた
ヘッドライトの中なんて水滴だらけになってる
27: 2023/07/16(日) 16:55:31.925 ID:kjocImmv0
カーポートつけりゃいいじゃん
放置すれば日本車も傷むよ、ちゃんと乗ってやれよ
28: 2023/07/16(日) 17:05:02.583 ID:XnqzWEnW0
ヨーロッパに言わせると日本車のデザインはありえないらしい
アメリカ人がポルシェとフェアレディZどっちにしようかなーとか悩んでんの聞くと理解できないらしい
30: 2023/07/16(日) 17:20:30.056 ID:ovIVeIAb0
>>28
んなこたぁない
さすがにその二台は価格差考えたら悩むのはありえんが
35: 2023/07/16(日) 17:58:01.858 ID:20C/PZLYr
>>28
ジェレミーは特にこっぴどく貶してたな
白い冷蔵庫や洗濯機が無数に並ぶ中に
白のカローラ混ぜても見つけられないフリ
してるのは腹抱えて笑ったわ
29: 2023/07/16(日) 17:20:05.964 ID:zx8wz5IB0
知り合いの生ゴミ爺がゴルフ壊れて立ち往生でザマアだったわ
ただ比べるのがトヨタだったらドイツ車選ぶかも
トヨタはマジいらん
31: 2023/07/16(日) 17:21:34.081 ID:2EdyUBMQ0
バイクはドイツ車よく壊れるぞ
33: 2023/07/16(日) 17:26:42.201 ID:TKMGyzDLd
バイクはどこの国どこのメーカーでもそれなりに壊れるし多少はね
34: 2023/07/16(日) 17:55:09.993 ID:p3Vdwm6ga
クソダサデザインなのに売れてるってことはデザインはたいして重要な要素ではないということ
36: 2023/07/16(日) 17:58:42.516 ID:uxGc9cdU0
俺は外車つってもドイツ車なら別に抵抗無いけどやっぱり国産買っちゃうかな
「性能」「技術」って言葉を使う人に限って数字しか見てないし
車は気候風土と道に合ってる物が一番いい
ゆえに国産といえどもSUVはクソ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1689491785/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (160)
日本に入ってくる高級ドイツ車とエントリーモデルの日本車を比較して意味あるのかと。
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
どんだけコストダウンで安普請になっても国産のが日本環境に向いとる
どんだけ真面目に作られててどんだけ高額でも欧州車は根本設計が日本環境に合っとらん
有り得んところに水が溜まって錆びて穴開いてケーブルが錆びて動作不良を起こし、ゴムが割れてリークしたり浸水したりする
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
どっちもいい車なんだよねえ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
近所のスーパーには軽自動車が多く停まっているし、配達車両はトヨタか日産のバンしか見ない
動力性能しか見えてないから外車賛美なんだろう
乗り物速報
がしました
ゴネてトヨタにウェイトハンデ付けさせてもボロ負けだからな。
乗り物速報
がしました
買う層が違うんやし
乗り物速報
がしました
よく評論家がこの性能がこの値段で❕みたいなこと言うけどその金出すならもっといい日本車買えるわ
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
ふつーのことなので意識することじゃない
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
安くてそれらと比較対象になること自体が凄いことでしょ
乗り物速報
がしました
駆動部やエンジンは問題無く日本の既製品で直せるけれども
電装系だけはカプラーから何からが規格が異なるため直すのが困難だとか
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
ドイツ車とかそれ以上に高くなってるよね
元々割高だけど今のゴルフ8なんて適正価格と思えん
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
安くて壊れなくて高性能ならそれでいいし、東洋のメーカーが欧米のようなブランドになることは無い。
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
日本車なら部品手に入れるのに苦労が少ないんだが。なんでも整備士に丸投げの『男とは思えない脳みそ』には考慮に入らないらしいなw
外車や高いスーツで自分の有能さをアピールするのは「サイコパス」の特徴だったりもするから、そういう意味でもドイツ車避けるのは「勝てる要素」だよねw
乗り物速報
がしました
乗り物速報
がしました
コメントする