1: 2023/07/30(日) 12:52:41.05 ID:Xdv8hlwY9

>>7/28(金) 9:42配信
乗りものニュース

 ガソリンの販売価格が上昇し続けています。資源エネルギー庁が発表した、2023年7月24日(月)時点におけるレギュラーガソリンの店頭販売価格(現金。以下同)は、前の週と比べて全国平均で0.8円値上がり、174.8円でした。

 上昇は10週連続で、1か月前と比べると3.8円上がっています。なお、ガソリン価格比較サイト「gogo.gs」を運営するゴーゴーラボによると、高速道路などのSAに設置されている給油所は軒並み190円台後半の値付けで、中国道や名神高速のSAにある給油所は200円になっているとのこと。

 2023年の夏休みが始まった直後ですが、クルマを使うには手痛い出費増が待っている模様です。

 ガソリン価格は5月下旬から上がり続けています。政府の石油元売りへの補助金が段階的に縮減していることが背景にありましたが、ゴーゴーラボによると、産油国からなるOPECプラスが実施している原油の減産措置に加え、サウジアラビアが独自で行う追加減産が影響し、原油価格も3か月ぶりの高値となったことで、今回は前週よりも大きく価格が上昇したそうです。来週以降も、ガソリン価格は値上がりの見通しだといいます。

 一方、資源エネルギー庁の発表と前後する形でJAF(日本自動車連盟)は7月25日(火)、ガソリン代に含まれる税金の割合について公式ツイッターで公開、改めて二重課税となっていると訴え、反対の声を上げています。
img

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c77d651e6a5688a279d798d358e39af0262a0af0



3: 2023/07/30(日) 12:54:17.74 ID:5OLx7SZ20

円安にしている日銀が悪い


206: 2023/07/30(日) 13:48:36.34 ID:7h79BJbV0

>>3
円高にすると株価が下がるのよ


448: 2023/07/30(日) 14:45:00.30 ID:taq5Zh/q0

>>3
金曜日に実質利上げを発表しただろ。


450: 2023/07/30(日) 14:46:14.99 ID:Kw//vrUp0

>>448
投機的な金利上昇じゃなければ0.5%で抑える方針は変わってないよ


19: 2023/07/30(日) 12:59:04.37 ID:so/OqrsV0

円安にするのは簡単だけど円高にするのはかなり難しそうだな。
憧れの円高!
ああミンスが懐かしい。
デフレ時代は良かったなぁ。
自給780円でも満足してたわ


573: 2023/07/30(日) 17:11:29.51 ID:DNCCAAfv0

>>19
また当時みたいにリーマンショックでもドル圏でおこりゃあ円高なるんじゃね?


744: 2023/07/31(月) 02:10:32.48 ID:jjJFJlbF0

>>19
日銀が金利を上げれば良いんだよ。
簡単な事だよ


746: 2023/07/31(月) 02:31:46.67 ID:rFy/MF4z0

>>744
アホくさ

通貨価格は国家の価値、株価と同じ
国家をささえる産業の育成無くして、適切な通貨価格の上昇は無い
単純に日本はそれができていない


47: 2023/07/30(日) 13:07:44.20 ID:kLMXE7t00

このまま高止まりか上がるしかないけど冬どうするんw


58: 2023/07/30(日) 13:09:51.85 ID:ryprc6mh0

過去に経験のある価格ならそれ程騒がれないでしょ
下道のgsで180円代までは許容範囲かな


127: 2023/07/30(日) 13:31:46.92 ID:aW1s/zZJ0

ま、うちはディーゼル車だからいいけどね


131: 2023/07/30(日) 13:33:03.95 ID:Yu7RsrkQ0

>>127
ディーゼルというか軽油も元は石油だけど、
軽油てなんで安いの?


160: 2023/07/30(日) 13:39:34.46 ID:qrs0yl0B0

>>131
軽油の不当に税金が安いからだよ
欧米ではガソリンより軽油のほうが高くて当たり前なんだが日本だけは逆
増税するならまずは軽油からが筋だろうね


143: 2023/07/30(日) 13:36:05.05 ID:SrSL7GDT0

要するに、補助金をよこせ、ってことなんだろうけど、
ガソリン代なんて香港で400円以上、ヨーロッパで300円、
フィリピンとかの東南アジアとかでものきなみ200円超えてるし、
その水準でやってけないほうが必要とされてないんだわな


173: 2023/07/30(日) 13:42:02.91 ID:JNwDdJ4i0

>>143
補助金は要らない税金に税金をかけるのを止めて欲しい


194: 2023/07/30(日) 13:46:20.98 ID:SYP+X1t80

>>143
いつの話?アメリカとか既にリッター1ドルとかだよ?ヨーロッパもだいぶ安くなった。円換算だと円安で高くみえるだけで


290: 2023/07/30(日) 14:04:27.89 ID:T2mKmdsE0

「ガソリン代高すぎ! 二重課税反対!!」

これ昔から言われてるけど、なぜ是正いしないか不思議


311: 2023/07/30(日) 14:08:12.28 ID:R8xfwlsH0

>>290
二重課税されてないから是正できるわけ無い


385: 2023/07/30(日) 14:22:49.58 ID:fBhbHupI0

EVは全然平気。ガソリン車を早く禁止すべき。


393: 2023/07/30(日) 14:25:09.66 ID:oNLFmfhq0

>>385
けど原油高が続くと電気代もそのうち上がるだろうし


396: 2023/07/30(日) 14:25:39.73 ID:qrs0yl0B0

>>385
あんなエキゾーストサウンドの無い車なんて嫌じゃ
速ければいいというものでもないしな


465: 2023/07/30(日) 14:55:35.38 ID:9Q5KGuAc0

原油価格70ドル台だったのになんで下がらないの?


466: 2023/07/30(日) 14:56:42.85 ID:so/OqrsV0

>>465
他国も石油不足で困ってるから奪い合いでは?
で、通貨の安い日本は買い負けでさらに石油の輸入が高くなる


468: 2023/07/30(日) 14:59:59.14 ID:taq5Zh/q0

>>465
サウジが自国消費用にロシアから安く石油を輸入して消費し、
自国産を高値で輸出してるから安くならない。


484: 2023/07/30(日) 15:19:10.98 ID:bAdF6ksF0

とうとう160円台になってしまったよ
ハイオクかよ


540: 2023/07/30(日) 16:23:14.85 ID:/lqBGnCl0

>>484
そんな安いのどこの県?


680: 2023/07/30(日) 21:29:25.99 ID:bmxByKLM0

>>540
神奈川平塚
隣の厚木いくと更に安い


553: 2023/07/30(日) 16:46:15.40 ID:WejxPWlN0

ガソリンより冬季の灯油に補助金出したほうがいい


555: 2023/07/30(日) 16:47:58.79 ID:taq5Zh/q0

>>553
住民税非課税世帯には現金配布してるのよな。


753: 2023/07/31(月) 04:27:03.31 ID:WNly1eXb0

なお補助金は9月分までとなり
今後延長の予定もないという


765: 2023/07/31(月) 06:40:40.55 ID:6WUDFOwG0

>>753
さらに物価対策の激変緩和措置も終われば電気代、ガス代も上がり、それに転嫁される全ての物価も上がる。
なぜか?財務省による財政収支を黒字にするために。


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690689161/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101