1: 2023/09/06(水) 22:51:51.40 ID:GIz1Q1x29

初代プリウス、無料点検・修理サービス終了へ 発売から20年以上...トヨタ広報認める: J-CAST ニュース
https://www.j-cast.com/2023/09/06468364.html?p=all
news_20230906210344-thumb-645xauto-257808

2023年09月06日21時16分

 トヨタ自動車が2024年3月31日をもって、ハイブリッドカー(HV)「初代プリウス」の前期型を対象にしたバッテリーの無料点検・修理サービスを終了すると分かった。

案内が届いたとの情報がX(ツイッター)で拡散されており、広報が取材に事実だと認めた。発表を受けて、「こんなに長い期間、無償で交換していたなんてびっくり」「すげぇなトヨタ」といった声も出ている。

 部品供給の継続が困難になったため」
公式サイトによると、初代プリウスは1997年に発売され、ガソリンエンジンと電気モーターを組み合わせて走行する「ハイブリッドシステムを採用した世界初の量産車」だ。2000年5月にマイナーチェンジしたのち2003年夏で生産終了し、2代目が登場した。

トヨタ自動車は初代前期型に関して「ご愛用車のサービスキャンペーン(無料修理)終了のご案内」を郵送し、下記のように伝えた。

「これまで、最寄りの取扱い販売店にてHVバッテリの無料点検を実施いただいておりましたが、生産終了から20年以上が経過し、部品供給の継続が困難になったため、令和6年3月31日をもって『サービスキャンペーン※の修理(無料)』」を終了させていただきたく、深くお詫びいたしますとともに、下記のとおりお知らせ申し上げます。

※サービスキャンペーンとは、商品品質改善等の観点からメーカーが必要と判断した場合に、その旨を国土交通省に通知して、お客様にご連絡し、点検・修理するものです」
サービス内容は、充電状態を点検し、充電容量の差が大きい場合は均等に充電したバッテリと交換するというもの。下記のように説明されている。

「HVバッテリにおいて、長時間使用されない場合や、急激な加減速を繰り返すような走行を続けると、バッテリの各セルの充電容量の差が大きくなり、出力制限警告灯などが点灯し易くなるおそれがあります」
この文書はXで拡散され、「ついに終わるか」「むしろこんなに長い期間、無償で交換していたなんてびっくりです」「すげぇなトヨタ。HV普及のためにそこまで腹括ってたんやね」といった声が上がっている。

トヨタ自動車・広報は23年9月6日、案内は8月末から送付しているとJ-CASTニュースの取材に答えた。取材回答時点で、サービス対象になるのは約1400台だと明かす。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。



4: 2023/09/06(水) 22:53:03.60 ID:qeLrQmMu0

そもそも初代とか所有してるのいねぇだろw


17: 2023/09/06(水) 23:00:39.12 ID:xQlHVnuU0

>>4
最近何台か見たよ。


6: 2023/09/06(水) 22:55:31.72 ID:RzvhevDo0

20年もサポートしてたのか、MSとかリンゴは見習ってほしいな


33: 2023/09/06(水) 23:05:15.39 ID:o+AhHCwb0

>>6
MS&リンゴ 「はあ?」


7: 2023/09/06(水) 22:55:34.52 ID:qYA/BJKr0

バッテリーは無料だけど他の部品がすげえ高そう


8: 2023/09/06(水) 22:55:35.68 ID:wuq6MK+v0

20年以上部品確保してたんか
これはヨタがすごい


15: 2023/09/06(水) 22:59:39.32 ID:IfqjZl+v0

いつまでやるかと思ったけどトヨタの方が先に音を上げたか
近所に死んだ魚の目した初代あるけど、どうするんだろうな


24: 2023/09/06(水) 23:02:31.05 ID:qYA/BJKr0

>>15
1400分の1か
欧米の物好きが買うんじゃね高値で


16: 2023/09/06(水) 23:00:25.63 ID:N5+sF/h00

初代プリウスって最早旧車の域にいる車でしょ
プリウスブランド作った功労車とは言えよくサービスで点検修理してくれたな


18: 2023/09/06(水) 23:00:47.17 ID:bzDAW0D70

家電で20年は長いと感じるが
車で20年はそんなもん?って感じるな


23: 2023/09/06(水) 23:02:27.40 ID:65tQ6enQ0

新型は実売400万だぞ
買えるか


29: 2023/09/06(水) 23:04:26.29 ID:es0WCX4o0

>>23
デザインカッコいいから欲しいけど
やっぱお高いのね…


39: 2023/09/06(水) 23:06:17.96 ID:6oQvzHaZ0

20年も無償修理とか日本車以外にあり得なくない


41: 2023/09/06(水) 23:07:17.06 ID:qYA/BJKr0

新型プリウスは普通だな
没個性
実車は特にこれといったインパクトはない
発表の時はかっこよかったけどな不思議と


51: 2023/09/06(水) 23:14:45.70 ID:LLfkozN40

>>41
車高低いしAピラーは鋭角過ぎだし荷台はフラットじゃないし使いにくくなった。デザイン重視層には好評かもしれないけど。


65: 2023/09/06(水) 23:26:45.34 ID:qYA/BJKr0

>>51
人によって感じ方は違うんだろうが
目が慣れたら自分は空気にしか見えない
他の車と溶け込む
これが今の時代のカローラなんだなという印象
特に目立たない
不思議と


52: 2023/09/06(水) 23:15:37.16 ID:es0WCX4o0

昔、Vシネの公道レースモノで
プリウスvsインサイト~ハイブリッドカーを舐めんなよ⁈~
ってのがあった
TSUTAYAで借りるかどうか30秒悩んだ


62: 2023/09/06(水) 23:26:10.81 ID:GWBAyARA0

オフ会で結婚して新聞広告した人はどうしてるんだろ。


63: 2023/09/06(水) 23:26:22.64 ID:UfiDZbnJ0

21世紀に間に合いました!


64: 2023/09/06(水) 23:26:26.91 ID:GxTO5df80

遥か昔にレンタカーで乗ったな
まだ走ってる車があるのか


69: 2023/09/06(水) 23:31:13.15 ID:SMM2vWsh0

部品の維持あ8年だもんな、ここが怖いw


72: 2023/09/06(水) 23:36:12.30 ID:T7vsmB000

三菱よりトヨタがミサイル開発した方がええやんな


38: 2023/09/06(水) 23:06:14.43 ID:7yNOHK6q0

1997年ごろってクラウンが300万ぐらいだったよな


59: 2023/09/06(水) 23:22:18.64 ID:SjMAB8o00

>>38
レクサスES300 日本名ウインダムが300万ちょっとで買えた。
それが今やカローラしか買えないなんて。


引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694008311/

ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101