27602573_s
1: 2023/09/23(土) 17:04:59.673 ID:3OFtscRw0

今の車12万キロ気に入ってるからまだまだ乗りたい
調子いいから大丈夫だよなぁ?



2: 2023/09/23(土) 17:05:24.338 ID:ZOhst5C5M

10万なんて慣らし終わったところだろ


6: 2023/09/23(土) 17:06:35.935 ID:3OFtscRw0

>>2
いけるか?


7: 2023/09/23(土) 17:07:11.462 ID:3OFtscRw0

>>3
ま多少はね?


4: 2023/09/23(土) 17:06:16.897 ID:AopdTr87d

今は20万キロでやっと次なに乗るかなぁって思案する


9: 2023/09/23(土) 17:07:43.456 ID:3OFtscRw0

>>4
なに乗ってるの?


31: 2023/09/23(土) 17:12:48.729 ID:AopdTr87d

>>9
アウトランダーPHEV、致命的な故障とかはホント無い


43: 2023/09/23(土) 17:17:09.047 ID:3OFtscRw0

>>31
三菱はイメージ悪いけど
パジェロとか頑丈なイメージ


5: 2023/09/23(土) 17:06:34.000 ID:+QdpqbGJ0

日本車ナメんな


10: 2023/09/23(土) 17:08:07.503 ID:3OFtscRw0

>>5
やはり日本車最強か


21: 2023/09/23(土) 17:10:50.004 ID:+QdpqbGJ0

>>10
取引先の25年くらい前のハイエースとか60万キロ走ってたぞ トヨタ博物館いってもいいんじゃないかと思った


33: 2023/09/23(土) 17:13:26.065 ID:3OFtscRw0

>>21
すげえ


8: 2023/09/23(土) 17:07:28.169 ID:Hub2Y+sy0

その車を調子の良い今のうちに売ってその金で新車買った方がお得かもよ?


13: 2023/09/23(土) 17:09:22.023 ID:3OFtscRw0

>>8
リセールバリューいい車ならなぁ


11: 2023/09/23(土) 17:08:23.061 ID:2DG2z7RB0

今の日本車エンジンホント頑丈だわ
軽でも余裕で10万走る


16: 2023/09/23(土) 17:09:43.986 ID:3OFtscRw0

>>11
まだまだいけるよな


94: 2023/09/23(土) 18:05:07.005 ID:AMx27rR8d

>>11
前の系10年落ち4万キロから5年で28万まで走ったわ
今の新古車3年で14万キロどこまでもつか


15: 2023/09/23(土) 17:09:29.500 ID:ssaeo1bU0

年5000kmくらいしか乗らないからな
田舎住みは無駄に車乗り過ぎなんだよ


26: 2023/09/23(土) 17:11:18.958 ID:3OFtscRw0

>>15
オレは年20000キロくらい


18: 2023/09/23(土) 17:10:07.861 ID:xkiKqY9tM

車検金掛かるのに目を潰ればアリ
自分で車検通せれば安くすむけど


28: 2023/09/23(土) 17:12:03.109 ID:3OFtscRw0

>>18
車検と税金が問題だよなぁ


22: 2023/09/23(土) 17:11:06.885 ID:xibBBSdI0

23万キロ乗ってるけど何ともない。エンジンオイルはまめに替えるようにはしてる。


34: 2023/09/23(土) 17:13:43.532 ID:3OFtscRw0

>>22
TOYOTA?


81: 2023/09/23(土) 17:44:49.074 ID:xibBBSdI0

>>34
そうトヨタ


82: 2023/09/23(土) 17:45:44.921 ID:3OFtscRw0

>>81
やっぱTOYOTA丈夫やな


23: 2023/09/23(土) 17:11:07.010 ID:J3DFLPUx0

10年とかに近づくとゴム系の部品がへたってくるよね
愛着あるなら交換して乗るもよし
そんな費用出したくないなら乗り換えもよし


36: 2023/09/23(土) 17:13:59.254 ID:3OFtscRw0

>>23
なるほど


24: 2023/09/23(土) 17:11:09.030 ID:1ysNoxor0

俺の車6年28万キロだわ
まだピンピンしてる


37: 2023/09/23(土) 17:14:19.605 ID:3OFtscRw0

>>24
乗りすぎぃ!


25: 2023/09/23(土) 17:11:13.953 ID:SKbcglpZ0

ちゃんとメンテ出して修理してりゃ何年でも乗れるっしょ


38: 2023/09/23(土) 17:14:40.701 ID:3OFtscRw0

>>25
メンテナンス大事だよな


27: 2023/09/23(土) 17:11:29.939 ID:26wDAR/q0

傷はそんな気にならないけど錆は気になる


39: 2023/09/23(土) 17:15:19.215 ID:3OFtscRw0

>>27
海の近くだと錆びてくるよな


29: 2023/09/23(土) 17:12:35.483 ID:snSjh08od

錆は進行すると車検落とされる原因になるしな


41: 2023/09/23(土) 17:15:34.572 ID:3OFtscRw0

>>29
ヤバイな


30: 2023/09/23(土) 17:12:37.622 ID:2DG2z7RB0

今の新車も中古車市場も頭おかしいから
潰れるまで乗るのが最適解だと思うわ


42: 2023/09/23(土) 17:16:01.455 ID:3OFtscRw0

>>30
エコだよな


35: 2023/09/23(土) 17:13:52.675 ID:4wEw0ZaS0

じゃなくて新車売れなきゃ国が傾くんですわ
だから利益ない軽しか売れない日本は縦になった


44: 2023/09/23(土) 17:17:46.991 ID:3OFtscRw0

>>35
税制変えるべきだよなぁ


40: 2023/09/23(土) 17:15:25.611 ID:qkSa/7zgM

経年劣化でゴム関係とエンジンマウントはヘタれるからそこ交換しておけばいいんじゃない


45: 2023/09/23(土) 17:18:05.425 ID:3OFtscRw0

>>40
なるほど


46: 2023/09/23(土) 17:22:45.285 ID:lCN+Sdoe0

ディーゼルなら20年はいける


47: 2023/09/23(土) 17:23:56.577 ID:3OFtscRw0

>>46
スカイアクティブDやな


49: 2023/09/23(土) 17:25:57.842 ID:n6xPvhIsd

>>46
今の排ガス規制対応させたのは逆にガソリンエンジンより長持ちさせるの難しい
昔のディーゼルには無かった弱点に高額部品が多すぎる


48: 2023/09/23(土) 17:24:15.235 ID:AopdTr87d

どこまで手を掛けるかだよな
8年目14万キロだけど先日サスペンションのダストブーツ交換した
めちゃくちゃ高かったわ、速攻ゴム保護剤買って塗った
メカ部分は壊れなくてもブーツやブッシュはやっぱ消耗品だしな


50: 2023/09/23(土) 17:25:59.088 ID:3OFtscRw0

>>48
距離乗ると部品交換必要になるよな


62: 2023/09/23(土) 17:29:38.863 ID:dy6Yh/e60

>>48
俺も似たような感じでイグニッションコイルが逝った
全部交換で6万近くかかった気がする
きっつい


65: 2023/09/23(土) 17:31:24.092 ID:QLTyzJ8O0

メンテナンスに金かけた方がライフサイクルコスト少なくなるよ


66: 2023/09/23(土) 17:32:18.806 ID:3OFtscRw0

>>65
ディーラーがベストかな?


124: 2023/09/23(土) 20:02:39.373 ID:HgV6hEtRM

「大事に車乗ってるね」
「じゃあ税金上げますねーwww」


引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695456299/

コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動