車乗る時毎回ケーブルささんといかんの不便ちゃう?
3: 2023/09/24(日) 00:32:04.66 ID:4RKZVyIS0
なんやそれ
BluetoothのFM飛ばしより不便そう
6: 2023/09/24(日) 00:34:45.98 ID:P9b9toQQ0
>>3
スマホをケーブルで挿さないとナビ使えん機能や
4: 2023/09/24(日) 00:33:24.79 ID:w0y7d4me0
いくらか金払えばナビ使えるようになるけど
7: 2023/09/24(日) 00:34:58.66 ID:P9b9toQQ0
>>4
ライズはならんぞ
5: 2023/09/24(日) 00:33:54.45 ID:WwwIokO+0
海外はもうカープレイみたいなのにナビ任せるのが主流らしいな
8: 2023/09/24(日) 00:36:20.77 ID:P9b9toQQ0
常にスマホをケーブルで挿して車の見えるところに置かんとイカンのも嫌すぎる
9: 2023/09/24(日) 00:36:52.73 ID:1rY/eGqA0
なにそれ
それなら今後トヨタ車は候補から外すわ
11: 2023/09/24(日) 00:37:55.33 ID:P9b9toQQ0
>>9
追加料金でナビにできる
13: 2023/09/24(日) 00:39:31.20 ID:BfQFvgsJ0
>>11
値段差なんぼかわかる?
17: 2023/09/24(日) 00:41:08.90 ID:P9b9toQQ0
>>13
パッケージによるからよくわからん
10: 2023/09/24(日) 00:37:35.21 ID:P9b9toQQ0
しかも通信が悪いとテクスチャとか秒で表示してくれんやろうし、
Yahooナビとか使おうとすると切り替え操作必要やん?
12: 2023/09/24(日) 00:38:24.89 ID:2Bq3CWMrr
カーナビタイムとAndroid autoが最強や
問題はトンネルの中で渋滞にハマったときだけ
14: 2023/09/24(日) 00:39:34.46 ID:P9b9toQQ0
>>12
乗ったらiPhone絶対に接続せんとあかんの不便ちゃう?
15: 2023/09/24(日) 00:39:48.75 ID:2Bq3CWMrr
>>14
繋げばええやろ!
20: 2023/09/24(日) 00:41:55.67 ID:P9b9toQQ0
>>15
普段スマホ鞄にしまう人やからいちいち出すの嫌やん
18: 2023/09/24(日) 00:41:18.82 ID:XX5T1gGw0
セールでナビと前後ドラレコ付いてヤリス定価より値引いてもらったからよかったわ
22: 2023/09/24(日) 00:42:49.02 ID:E4P/hcxw0
でも標準でついてるんやろ?ありがたいやん
23: 2023/09/24(日) 00:44:22.83 ID:P9b9toQQ0
>>22
良さそうと思ってディスプレイオーディオにして
後から不便だと判明したら嫌やん
後から普通のナビと交換とかできんみたいやし
24: 2023/09/24(日) 00:46:18.84 ID:P9b9toQQ0
若いやつはディスプレイオーディオにするのが多いみたいやけど
ナビを知ってるおっさんからすると不便ちゃうんか?
25: 2023/09/24(日) 00:47:13.00 ID:/QHrfdvo0
地図更新できなくなるよりマシ
26: 2023/09/24(日) 00:48:52.83 ID:P9b9toQQ0
>>25
いうほど道って変わるか?
27: 2023/09/24(日) 00:49:37.23 ID:2Bq3CWMrr
>>26
かわるかわる
32: 2023/09/24(日) 01:00:18.75 ID:n5x8gwsg0
>>26
いま車買ったら乗り換えまでに必ず新東名開通があるで
34: 2023/09/24(日) 01:03:38.52 ID:P9b9toQQ0
>>32
そのとき不便だったら地図更新すればええやん
36: 2023/09/24(日) 01:08:08.02 ID:/WBM3dFo0
>>34
端金ケチってスマホナビ以下で使いたいならそれもええな
28: 2023/09/24(日) 00:53:04.79 ID:P9b9toQQ0
あとご自慢のGoogleマップさんは狭い道案内するから旅行とかに向かないんよね…
29: 2023/09/24(日) 00:53:25.73 ID:2Bq3CWMrr
>>28
誰も自慢してないやろ
30: 2023/09/24(日) 00:56:25.83 ID:w9HYbQc1a
備え付けのカーナビの操作性やレスポンスの悪さは
ナビ性能以上に忌避する要因になるわ
33: 2023/09/24(日) 01:02:12.21 ID:P9b9toQQ0
>>30
ワイからするといちいち鞄からiPhone出してケーブル挿して車に置いてぇ、
ってやる方が不便そう
35: 2023/09/24(日) 01:04:53.81 ID:22iz23kZr
>>33
なんか普段からスマホ使って無さそうやし、安い中古のスマホかって繋ぎっぱなしにしとけばええんちゃうか
普通は着信とかSMSとかもナビで通知確認したいけど、君のはそれもしてなさそうやし
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695483069/
コムテック 車用 前後2カメラ ドライブレコーダー ZDR016 前後200万画素 FullHD GPS搭載 後続車両接近お知らせ機能搭載 安全運転支援機能搭載 常時録画 衝撃録画 高速起動
コメント
コメント一覧 (45)
乗り物速報
が
しました
最近では技適も通ってワイヤレスのも出て来たし。
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
トヨタ車はちゃんとオプションでナビ機能つけれるじゃん
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
オプションでナビを付けなかったときにぽっかり空いてる場所に最初から画面だけ付けてくれてるだけ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
Bluetoothで勝手に繋がるとかじゃないの?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
オーディオ機能以外はただの画面機能なんだから、そりゃスマホ繋げなきゃならんよ
でも大多数の人にはこれで十分なんだよね
乗り物速報
が
しました
オフラインになると表示出来なくなる。
地図ソフトが無いと不安、だったら社外品で良い。通信機能も正直いらないし、数年先の将来的DAが不満の元凶になるのは目に見えているから無い方がありがたい。
乗り物速報
が
しました
ただちょっと高いのと動作がシビアで自分は結局普通のナビ買ったわ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
地図更新もできないし色々詰んでたのでこのような形態になった
正直スマホナビの方が万倍マシなレベル
乗り物速報
が
しました
ディスプレイオーディオよりは融通が利くし値段も悪くない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
最近買った車はナビどころかラジオやモニターも無いし
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
用賀から臨海副都心まで首都高で車通勤する港湾労働者だから、山手トンネルとか大橋ジャンクションで自車位置を見失われると渋滞とかの時間計算が合わなくなるから困る。
乗り物速報
が
しました
コメントする