インジェクション車に乗り換えたんだがストレス無くなったわ
2: 2023/10/03(火) 22:52:46.118 ID:tkrAnu500
押しがけできないじゃん
3: 2023/10/03(火) 22:53:08.549 ID:HI/Wj2YI0
>>2
できるものもある
4: 2023/10/03(火) 22:53:28.613 ID:C4Aft6A50
>>2
そうなん?
5: 2023/10/03(火) 22:54:10.635 ID:C4Aft6A50
そもそも押しがけした事無いわそういえば
6: 2023/10/03(火) 22:55:00.363 ID:6tXO13rA0
松浦亜弥「インジェクション!インジェクション!」
8: 2023/10/03(火) 22:57:08.106 ID:HI/Wj2YI0
>>6
998のレッツ2♪は鈴木蘭々か
50cc4ストスクーターが99800(税抜き、諸経費除く)で買えた時代…
9: 2023/10/03(火) 23:00:44.637 ID:ZZm+ZMHyd
インジェクションの大型もあるけど
ギャブの原二をカスタムしてる
イジるのが目的だとキャブは面白いよ
10: 2023/10/03(火) 23:05:08.887 ID:C4Aft6A50
>>9
自由度はキャブ車の方があるけど俺はもうキャブ車懲り懲り
最後の方外出先でエンジン切るの怖かったわ
またかからなくなったらどうしようとか考えて
16: 2023/10/03(火) 23:18:02.385 ID:yxc+Ddssd
>>10
キャブのせいでエンジンかからなくなるってどういう状況?
どんないじり方してんの???
19: 2023/10/03(火) 23:23:16.320 ID:C4Aft6A50
>>16
何が原因かは知らんが最後の方は朝と夜でキャブセッティング変えなきゃならないくらいに重症になった
毎回エンジンかからないわけでは無かったけどさ
20: 2023/10/03(火) 23:24:41.151 ID:HI/Wj2YI0
>>19
それダイヤフラムカチカチになってたってオチだろ
要はメンテ不足やんけ
11: 2023/10/03(火) 23:06:34.562 ID:poa7vVPmM
メンテナンス不足で不調なのをキャブが悪いみたいに言う人はちょっと頭のネジが緩んでるなとは思う
15: 2023/10/03(火) 23:12:02.898 ID:yaOWN+p5a
>>11
キャブの調整をメンテナンス不足っていうのはエアプ
12: 2023/10/03(火) 23:06:46.280 ID:t/F74n/60
正直キャブに戻りたいわ
電スロウザい
13: 2023/10/03(火) 23:08:35.194 ID:C4Aft6A50
>>12
プレミアついてなきゃキャブ車の方が安いだろうし今の売って買えばいいじゃん
17: 2023/10/03(火) 23:21:46.610 ID:HI/Wj2YI0
CVなのかVMなのかで全然ちゃうやろ
21: 2023/10/03(火) 23:24:42.210 ID:yxc+Ddssd
>>17
名称は違うにせよ
MJやニードルで変えるのは同じだよ
合わせて乗り出して出先でかけられなくなるって状況は2つくらいしか思い当たらないかな
経験と準備不足としか言えんけど
22: 2023/10/03(火) 23:26:45.937 ID:yxc+Ddssd
セッティングどころかメンテ不足笑
26: 2023/10/03(火) 23:46:07.643 ID:C4Aft6A50
>>22
インジェクションはキャブのメンテナンス要らないからストレス無いって趣旨のスレなんだけど何言ってんだこいつ
28: 2023/10/03(火) 23:53:55.920 ID:bXAWU4tYa
>>22
そういう煩わしさが無いからインジェクション車最高ってスレじゃねーの?
23: 2023/10/03(火) 23:27:26.305 ID:t4PylnA6M
キャブはいいぞ
25: 2023/10/03(火) 23:30:18.355 ID:t4PylnA6M
俺は
NSR250R
Monkey
39: 2023/10/04(水) 00:20:01.573 ID:c8G/sOng0
ちょっとフロートバルブに錆噛んだだけでガソリンだばだば漏らすからキャブはクソだぜ!
41: 2023/10/04(水) 00:21:07.669 ID:QuM+0jfkd
>>39
錆びついたタンクしか買えない人は大変だよな
そういう人はインジェクション乗っても大変だけど
35: 2023/10/04(水) 00:09:11.838 ID:F+UBWG7N0
FCRのレスポンスの良さを知るとなかなか手放せない
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1696341089/
ワコーズ F-1 フューエルワン ガソリン(2サイクル・4サイクル)・ディーゼル兼用洗浄系燃料添加剤 200ml F101
コメント
コメント一覧 (34)
毎日乗るなら兎も角…
乗り物速報
が
しました
キャブ車が欲しいの意味はわからない
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
タイやインドのバイクでもインジェクションよね?
乗り物速報
が
しました
調子が悪かったのを何とか動くようにする一種の趣味
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
それが自動で夏でも冬でも高山でも最適化されるんだからそら優れてるよ
無くなるのは味だけ
乗り物速報
が
しました
経年劣化で破れたら補修材でも塗るしかないんだわ、金はかかってもいいからどっかのショップで金属パーツでワンオフとかやってもらえるのかな
別に高性能って程でも無いけど前後サス弄ってブレンボ入れて自由に操れるようにしてあるから手放したくない、長年乗り込んでると操作の自由度が乗りたての時とは全く違うんだわ
サブバイクは割と短スパンで乗り換えるからよく分かる
乗り物速報
が
しました
キャブよりインジェクションのが優れてるのは認めるけど自分は前者のが好み
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
インシュレータひとつ7千円ちょい、4気筒分で3万円なんてのを皮切りに普通に乗り続けるだけで金が飛ぶ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
キャブ最終型(ボアアップ+ハイコンプ+FCRφ41へと換装)とFI最初期型(排気系とECUのみ換装)の空冷2バルブドカモン900に長年乗り続けているが、愉しさに関してはキャブ仕様の方が遥かに勝っていると感じる
とはいうものの、ほぼノーマルのFI仕様と比較するのはフェアではないかもね
乗り物速報
が
しました
まぁそういうのは個人の好みだからFIが好きなら一生FIでいいんじゃない?
ただ乗ったことがないなら貶すべきではないな
乗り物速報
が
しました
交換パーツは消耗系だけだな
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
俺は結局PC20で通年走れるセッティングに落ち着いたけど、季節ごとにセッティングの記録取って最適解を探すのも楽しいもんよ
乗り物速報
が
しました
作者(斉藤富士夫)は今何してるんだろ?
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
マウントに行くとダサいで
余裕持ってキャブ楽しめや
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
朝と夜でセッティング変わるってメンテナンスもろくにできない玄人ぶった無能素人やんけ
乗り物速報
が
しました
乗り物速報
が
しました
コメントする